« これこれ | トップページ | 山住神社を訪問しました »

失われた集落をたどる

かつて集落だったところも、今はひっそりと自然の中に眠っています。遠山郷からは縄文時代早期の遺跡が出てきます。少なくとも今から8千年も前からこの山の里に人々は生活の基盤を作ってきました。それが現代に急速に失われて行こうとしています・・・。

Dscn2490

旧秋葉街道の両側に住宅の敷地跡が並んでいます。

Dscn2497

放置された自動車が林の中に埋まっています。

Dscn2513

旧秋葉街道が残っています。

Dscn2500

ここにも住宅跡です。家を撤去した後に植林をしたのでしょう。もうだいぶ杉の木が育っています。

Dscn2516

ひっそりと神様が祀られています。

Dscn2522

国土交通省が旧秋葉街道沿いに測量をしたようで、赤い標柱が道の両側に多数立っていました。

|

« これこれ | トップページ | 山住神社を訪問しました »

藤原直哉の記事」カテゴリの記事

コメント

藤原先生

こんにちは

なるほど、こんな風にして遠山を冒険されていたので

すね

見ているとワクワクしてきます

 林 芳弘 拝

投稿: 林 芳弘 | 2010年12月 4日 (土) 05時19分

林さん、こんにちは。いつもありがとうございます。はい、探訪しているととても楽しいですよ。お時間のある時にはぜひ。また目にかかりましょう。ありがとうございます。
藤原直哉 拝

投稿: 藤原直哉 | 2010年12月 4日 (土) 07時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« これこれ | トップページ | 山住神社を訪問しました »