« 熊野三山と熊野古道 吉野から熊野へ | トップページ | 熊野本宮と熊野古道 »

熊野三山 熊野那智大社

二番目に訪れたのは

熊野那智大社あまりに有名な那智の大滝ですP10003121 P10003191

熊野那智大社は那智の大滝を御神体としています

大社は長い階段を登って行った別の所に有ります

今回は民宿の食事時間まであまり時間がなかったので大社参拝は次回に持ち越しです

主神は熊野夫須美大神

又の名をイザナミノミコトといいます

P10003231

那智の大滝の参拝後に撮った1枚です

3つの白い球体はストロボのいたずらかそれとも何か意味してるのでしょうか

P10003351

今晩のお宿民宿わだま さんのある湯の峰温泉です

かなり熱めのいいお湯でした

 林 芳弘 拝

|

« 熊野三山と熊野古道 吉野から熊野へ | トップページ | 熊野本宮と熊野古道 »

中央構造線蓄える楽しみの旅」カテゴリの記事

コメント

3つの水滴ではなくてコダマですよきっと!
以前屋久島で私も体験しました。

久志公洋 拝

投稿: kushikimi | 2010年8月16日 (月) 09時24分

久志さん

暑い日が続きます
熊野も遠山と同じで
昼間はうだるような暑さです
日が落ちると肌寒くなります
山は深いし、長い年月の人々の思いも
ぎっしりつまっています
コダマが出ても不思議ではないですね
そういえば遠山近辺と同じで山間部に入ると
コンビニを見ることが有りませんでした
最終日にコンビニが現れると
下界に降りてきた感じでした
便利ですけどライフスタイルにいろいろ
影響を与えてるんでしょうね良いことも悪いことも

 林 芳弘 拝

投稿: 林 芳弘 | 2010年8月16日 (月) 09時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 熊野三山と熊野古道 吉野から熊野へ | トップページ | 熊野本宮と熊野古道 »