« お昼休みのお散歩 | トップページ | チョットだけ吉野をかじってきましたその1 »

名古屋のたまり場

昨晩は名古屋のたまり場で結論のでない会議です。

Cimg0822_400

本日の参加者は3名でした。
向かって右側が遠山郷で『個の花を咲かせる会』幹事2号の写真家の水野秀彦さんです。
そして左側が何度も遠山郷に足を運んでいる加藤覚さんです。

私と水野さんはNPO日本再生プログラム推進フォーラム入会していますので、加藤さんの入会を強く迫っています。


ここ名古屋でも話題の中心は、遠山郷をいかに盛り上げるかです。


今日は大変いいアイディアが取り留めもない会話からどんどん浮かびました。


今年は具体的に行動し形にしていきたいと思っています。

合言葉は『遠山郷から日本を変える』です。

あ そうそう 
来週末は遠山藤原学校の中央構造線・遠山郷枯山水体験ツアーが開催されます。

私の遠山郷枯山水体験講座に是非ご参加ください。

お待ちしておりま~す。

|

« お昼休みのお散歩 | トップページ | チョットだけ吉野をかじってきましたその1 »

久志公洋の記事」カテゴリの記事

コメント

久志さん
たまり場いいですね

林 芳弘 拝

投稿: 林 芳弘 | 2010年4月22日 (木) 13時14分

林さん
早速コメントありがとうございます。
実は昨日のたまり場で遠山郷で囲炉裏のある古民家を借りて、会員制のライダーハウス(心ある林さんのような)を造ってはどうか?というアイディアが出ました。そこでライダーと言えば当然林さんでしょう!
ということになりました。是非今度遠山郷のたまり場で話し合いましょう。どうぞよろしくお願いいたします。
久志公洋 拝

投稿: 久志公洋 | 2010年4月22日 (木) 16時13分

久志様

了解です

林 芳弘 拝

投稿: 林 芳弘 | 2010年4月22日 (木) 18時00分

はじめまして
藤原さんのHPを毎日拝見しています。名古屋でこのような集まりがあるとは知りませんでした。一度参加してみたいのですが、可能でしょうか?

投稿: ito | 2010年4月25日 (日) 22時06分

はじめましてitoさん。
久志公洋と申します。名古屋のたまり場ですが、基本的に来るもの拒まず、去る者追わずです。
不定期開催です。参加希望の場合はsoyogo@a-
niwa.com までご一報ください。今度の開催日が決まりましたらご連絡いたします。
久志公洋 拝

投稿: 久志公洋 | 2010年4月26日 (月) 07時06分

こんなところに写真がアップされているとは知りませんでした。

去年の初め頃から、月一ペースで結論の出ない話で盛り上がっています

林さん 私もかつてはライダー?でした ライダーハウス計画おもしろいと思いませんか?是非また意見交換をしましょう(多分遠山郷でお会いしていると思います)

itoさん是非ご参加ください 今は私のところの狭い事務所でやっていますが(名駅裏)人数が増えれば、近くにおいしい中華料理やの奥の部屋を借りることができます。庶民的な店ですが結構おいしいです。

5月の会合はどんな話になるか??お楽しみに

投稿: 水野 | 2010年4月26日 (月) 09時31分

水野様
写真展の時お目にかかっています
ぜひまたお会いしたいです
たまり場が有るのはほんとうらやましいです
私の仕事の業界もご多分にもれず
閉そく感が有ります
皆さんとの交流で自分自身を
立て直したいです、先生も想いを高めるには
まずたまり場からと常ずねおっしゃっていますし
大阪の藤原塾さんにも顔は出すのですが
遠山にご参加くださる皆様とはまた雰囲気が
違います、当たり前のことなのですが
まずはホンワカしたたまり場から仲間に入れていただきたいです
林 芳弘 拝

投稿: 林 芳弘 | 2010年4月26日 (月) 19時41分

林さん

ぜひまた遠山郷で! 
私も、遠山藤原学校には5月末からできるだけ参加させていただこうと思っています。
また名古屋にお仕事などでいらっしゃるときは、是非お立ち寄りください。

投稿: 水野 | 2010年4月27日 (火) 00時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« お昼休みのお散歩 | トップページ | チョットだけ吉野をかじってきましたその1 »