小田原ちょうちん祭りに出店します。
明日、7月20、21日は、小田原ちょうちん祭りに出店します。
店は、全体の真ん中あたりになります。
久野で採れたじゃがいももち、きまぐれポテトチップス、曽我産の梅ジュース、
特製梅サワーに、農産物の販売をいたします。
ちょうちん祭りにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/event/JUL/natumaturi.html
明日、7月20、21日は、小田原ちょうちん祭りに出店します。
店は、全体の真ん中あたりになります。
久野で採れたじゃがいももち、きまぐれポテトチップス、曽我産の梅ジュース、
特製梅サワーに、農産物の販売をいたします。
ちょうちん祭りにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/event/JUL/natumaturi.html
10月8日に武道演武会が小田原で行われます。
場所は、小田原箱根商工会議所です。
様々な流派が一堂に結集されます。
250名くらいの参加予定ということです。
ぜひ、見学にお越しください。
式次第
開会式 12時
開会の歌 ソプラノ
演武
閉会式 16時
リンクは、こちらで検索をさせて頂きました。
リンク先が正しくない場合、随時変更をさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
藤原直哉と行う日本再生-希望の田植え会 開催
6月11日(土) 9:00集合(雨宮庵) 9:30説明後、田植え開始
13:30終了 ご飯、味噌汁付き おかずはお持ちください。
場所:小田原市久野の田んぼ
持ち物、帽子、タオル、田んぼ長靴、お子さんは着替え
はだしで田植えもできます。心配な方は、靴下を2重にはいて、田んぼに入ってください。
サンダル、ビーチサンダルは、田んぼの中ではなくなる可能性が大きいです。
中止:悪天候の場合、中止となります。多少の雨なら行います。
参加費
大人:1,000円
子ども:500円
NPO法人 日本再生プログラム推進フォーラム会員
NPO法人 21世紀の農学校 会員
の方は、会員割引がございます。
参加希望の方は、事前にお申込みください。
申し込み受け付けは、藤原事務所まで。
城下町合気道 小田原道場
http://jyoukamatiaikido.web.fc2.com/
の親子田植え体験が、
6月5日に開かれます。
http://photozou.jp/photo/list/1594723/4195013
詳細:お申し込みは、城下町合気道 小田原道場まで。
もちろん、合気道の入会、見学も大歓迎です。
小田原のスポーツ会館
http://www.koueki-odawara.or.jp/sportshall/index.html
で行われています。
和気あいあいとやっております。
ぜひ、お待ちしております。
練習スケジュール
醤油作りですが、
先方とのやり取りで、
27日見送りとなりました。
3月末ごろを予定しております。
なんせ、はじめてなもので、
いろいろご迷惑おかけします。
日程など、決まりましたら、
あらためてご連絡いたします。
よって、27日は味噌作りとなります。
よろしくお願いいたします。
以下
変更前のご案内文
醤油作り会を2月27日(日)に決定しました。
みんなでワイワイやりたいと思います。
ご参加お待ちしております。
参加費など希望者に決まり次第ご連絡させて頂きます。
突然ですが、醤油を作ろうかと思います。
味噌の麹も今年から、自家製になります。
たぶん。
出来るね日本人。
ということで、
醤油作りという、長年のお約束が果たせそうです。
候補日は、2月27日(日)
参加費、時間は、開催が決まり次第追って連絡いたします。
醤油作り、そうなったらビックイベントです。
みんな、集まれ!となります。
よろしくお願いいたします。
城下町合気道の介川です。
演武会の情報掲載、ありがとうございます。
「まちの情報誌 ポスト」にも掲載され、代表の元、ポスト広告さんの方にも、多数問い合わせが来ている様です。
当日は、とてもにぎやかになりそうです。
見学のみの参加もOKで、敷物が必要なので、各人持って来ていただければ、と思います。
又、演武会終了後の直会(親睦会)も、当日、急に参加したい!!となっても、対応出来る様になっておりますので、宜しくお願い致します。
大谷さん、明日は昇級審査ですね!
最近、急にスキルアップした大谷さんの受けを取らせて頂ける事が、とても光栄で、とても楽しみでもあります。心を込めて、対応させて頂きますね。
投稿: 城下町合気道の介川です。 | 2011年10月 1日 (土) 11時54分