« 社長の帰りを待ちながら、 | トップページ | 農地を醗酵させ、商店街を醗酵させ »
遠藤さんちのキウイから酵母を起こして、
パンを焼きました。
それが昼食です。
遠藤さんにキウイ酵母のパンを焼くと約束をしていましたので、
無事に約束を果たせました。
おどろくことに、キウイパンと勘違いしていたようで、
なんだ、普通のパンだ。とコメント頂きました。
どうも、メロンパンのようなものをご想像されていたようです。
うちは、醗酵屋ですよ。
と思います。
2012年3月23日 (金) 農園 | 固定リンク Tweet
最近のメロンパンは網目模様で戦前のメロンパンは細長いマグワ瓜型でしたが、キウイを提供された方は外観がイメージと違っててがっかりしたのでしょうか。ならばパンの上部に「きうい」と焼印を押せば完璧ですね!
投稿: yama | 2012年3月26日 (月) 18時55分
yamaさま
こんにちは
いつもありがとうございます。 そうですね。
キウイの酵母の香りも、なかなか伝わらなかったかと思います。
そういう意味で、「きうい」としたら良かったと思います。
投稿: 大谷賢司 | 2012年3月27日 (火) 11時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
最近のメロンパンは網目模様で戦前のメロンパンは細長いマグワ瓜型でしたが、キウイを提供された方は外観がイメージと違っててがっかりしたのでしょうか。ならばパンの上部に「きうい」と焼印を押せば完璧ですね!
投稿: yama | 2012年3月26日 (月) 18時55分
yamaさま
こんにちは
いつもありがとうございます。
そうですね。
キウイの酵母の香りも、なかなか伝わらなかったかと思います。
そういう意味で、「きうい」としたら良かったと思います。
投稿: 大谷賢司 | 2012年3月27日 (火) 11時45分