« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

農地を醗酵させ、商店街を醗酵させ

今日も、農地を醗酵させ、商店街を醗酵させるべく活動家が活動しています。

S12030901

いろいろ言ってもやらないと、どうにも進みません。

反対しても、じゃましても、醗酵は進みません。

S12030902

こんなところから、日本再生もはじまって行きます。

どんどんよい型をと思います。

醗酵(盛り上げ・進展)させて腐敗(ゼロ行き・リセット)をとめろ。

と活動家は、がんばっています。





| | コメント (2)

遠藤さんちのキウイ

遠藤さんちのキウイから酵母を起こして、

パンを焼きました。

それが昼食です。

S12030801

遠藤さんにキウイ酵母のパンを焼くと約束をしていましたので、

無事に約束を果たせました。

おどろくことに、キウイパンと勘違いしていたようで、

なんだ、普通のパンだ。とコメント頂きました。

どうも、メロンパンのようなものをご想像されていたようです。

うちは、醗酵屋ですよ。

と思います。


| | コメント (2)

社長の帰りを待ちながら、

岩本さんが社長の帰国を待ちながら、

S12030701

ひとり

ジャガイモを植えています。

ちなみに、彼は、墨田区では有名なプロの英語教師です。

国際観光ガイドでもあります。

| | コメント (0)

醗酵学校も勢いが出てきました。

醗酵学校、今月は醤油仕込みです。

S12030601

もう、狭い部屋は、満員御礼という感じです。

S12030602

麹の塩切りをしていきます。

もう、醗酵香にこんな大きな微生物たちが集まってきました。

これで醗酵間違いなしです。

S12030603

そして、汲み立て天然水で仕込んで行きます。

秘密ではありません。ただのピンボケというやつです。



| | コメント (0)

6次産業に挑戦中

こちらは、SPO今年は、6次産業の挑戦中です。

S12030501

1次産業の生産物を加工して、2次産業

S12030502

試食でサービス業もやって、3次産業

かけ合わせて1×2×3=6次産業です。

品質、高付加価値、トレーサビリティなど、

どれも安全安心ですが、お互いの顔が見えるところ、

直接お話しが出来るところが、一番の安心です。

S12030503

そして、直接というのが、肌で感じるところで、

やりがいになります。






| | コメント (0)

城下町合気道 ジャガイモ植え 2012

城下町合気道、農園も今年は、合気道ガーデンと名づけ、

畑でがんばって行きます。

まずは、ジャガイモ植えを行います。

S12030401

まずは、ジャガイモの説明からです。

S12030402_2

ジャガイモの切り方も、建入先生から直接ご指導いただきます。

S12030403_2

親子体験ですので、包丁の使い方も、学んでいきます。

S12030404_2

そして植えて行きます。

S12030405_2

そして、食事です。

食作法は、介川先生が指導します。

もちろん、

S12030406_2

もちろん、牧内先生も、お越しです。

あっと、言う間の午前中、

午後から合気道の練習です。



| | コメント (0)

大本神諭 第一巻 大正五年旧十一月八日

霊魂(みたま)を研くと申すのは、天から授けて貰(もろ)うた、大元(おおもと)の霊魂(みたま)の命令に従(したご)うて、肉体の心を捨てて了(しも)うて、本心に立ち返りて、神の申す事を何一つ背かん様に致すのであるぞよ。学や智慧やぶつを力に致すうちは、誠の霊魂(みたま)は研けて居らんぞよ。

この世の立て替えを致すには、学でも、利巧でも、智慧でも、金銀でも、法律でも行かんぞよ。兵隊斗(ばか)りの力でも行けず、今の政治のやり方では猶(なお)行かず、ぶつやがいこくの神の教えでも猶(なお)行かず、今の学校の教えでも行かず、根本の世の立て替えであるから、今の人民の思うて居る事とは、天地の相違であるから、世界の人民が誠を致さぬから、神は骨が折れるのであるぞよ。

| | コメント (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »