武道演武会開催 2011年10月8日
10月8日に武道演武会が小田原で行われます。
場所は、小田原箱根商工会議所です。
様々な流派が一堂に結集されます。
250名くらいの参加予定ということです。
ぜひ、見学にお越しください。
式次第
開会式 12時
開会の歌 ソプラノ
演武
閉会式 16時
リンクは、こちらで検索をさせて頂きました。
リンク先が正しくない場合、随時変更をさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
10月8日に武道演武会が小田原で行われます。
場所は、小田原箱根商工会議所です。
様々な流派が一堂に結集されます。
250名くらいの参加予定ということです。
ぜひ、見学にお越しください。
式次第
開会式 12時
開会の歌 ソプラノ
演武
閉会式 16時
リンクは、こちらで検索をさせて頂きました。
リンク先が正しくない場合、随時変更をさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
SPOの農部会も大変盛り上がってきました。
SPOはスピンアウトの呼び名です。
今回も、神奈川県松田町にある寄の農園で作業をしていきます。
開始の座禅の後、地味な草取りからはじまります。
草取りのあとは、種まきです。
ほうれん草の種を蒔いていきます。
農部会の農法は、有機農法ですが、
今のところ順調に育っています。
仕上げは、農部会の特徴でもあります。
貢献です。
今回も、農園周囲の草を取って頂きました。
特異貢献力を実行するところにこの会の底力があります。
最後の仕上げは、チームワーク
今回も道場長ほかみなさんのおかげで、
作業が進みました。
今後の作物の成長が楽しみです。
ありがとうございます。
元気な活動で盛り上がるスピンアウト
農部会 キムタクプロジェクト
9月11日は、
前回、都合で来れなかった方の追加分です。
道場長自ら気合いの入った耕転です。
そしてそこに、まっすぐ種まきをします。
とにかく、熱い行動、これがNPO法人日本再生プログラム推進フォーラムの
農部会メンバーです。
最後の仕上げは、もちろん、ここです。
参考
昨日は、一芸プラスチームワークファミリーで、
小麦の製粉準備をしましたが、
今日は、藤原事務所のメンバーが小麦製粉の準備です。
あまり、ブログに載せていませんが、
毎週長谷川社長率いる藤原事務所のメンバーは、
就業前に、農作業をしております。
地元からも期待されている藤原事務所ですので、
社長も気合いが入っています。
脱穀後の製粉前のごみ取りという地味な作業でしたが、
無事に終了しました。
製粉が楽しみです。
追伸
朝5時起して、麦を松田へ取りにいきましたら、
途中、鹿の親子に出会いました。
人と獣の距離が縮まっていますね。
鹿まで都会派、ストロー現象ではないと思いますが。
農作物の被害も重大です。
8月のキムタクプロジェクトです。
山本さんのナレッジの時間です。
実践種まきの時間です。
みなさん、慎重で真剣です。
とても仕事が進んだので、
新松田のつくり酒屋さんを見学します。
酒つくりにかかわる貴重なお話を頂きました。
参考 中澤酒造 様
最近のコメント