« 6月5日 親子田植え体験 合気道小田原道場 | トップページ | あな健 »
今日は、用水路の暗渠(あんきょ)の掃除をします。
普段はここは関係ないのですが、今年は、
稲作勉強会の育苗田に使用するところの掃除をします。
それは、その川の流域にあります。
とんでもないところに来た気がします。
ひたすらスコップでかき出します。
どこの現場か、なんの現場かという感じです。
梶田博士も一所懸命かき出します。
だんだんと体力を失います。
一休みしてまた、進みます。
ずっと中腰は、腰にきます。
2011年5月11日 (水) 農園 | 固定リンク Tweet
こんにちは! はじめてコメントします。 一番上の画像を見ると、もう初夏なの? という感じがしますね、水草も伸びてきているようですし。私が暮してる地域より1ヶ月くらい季節の移り変わりに差があるかもしれません。 暗渠掃除大変ですね、たまにあんきょの主に噛みつかれる人もいますからお気をつけくださいませ!(笑
投稿: yama | 2011年5月12日 (木) 18時49分
yamaさま
こんにちは
ありがとうございます。
はい、たぬきがついこの前まで住んでいたようです。 追いかけられても逃げようがありませんので。
何度かに分けて途中まで入って進み。これから入るよと、一様予告のようなことをしてみました。
昨日は、暖房を使おうかというほど寒かったですが、 今日は一転、半袖でも暑いくらいです。
日に日に夏が迫ってきます。
投稿: 大谷賢司 | 2011年5月13日 (金) 10時11分
こんにちは。まいどお疲れ様でございます♪
何ヶ月か前なんですけどね、近所の神田川のほとりの 小さな小さな水神さんの鳥居下の崖、、、 というか傾斜地、台地のふもとですかね、そこでアライグマのような 生き物を見ましたよ!
じいぃ~~~~っと見つめてたけど、逃げなかった(笑)。 どこかのおうちから逃げて来たのでしょうかねぇ?!?!
また、そのうち電話しますので大谷さん、そのときは よろしくお願い致しますね~。
いつも手のふさがってるときでスミマセンね~~~☆ ではまた!
ゆのじ子
投稿: ゆのじ子 | 2011年5月14日 (土) 11時52分
怖そうな所で働く事もあるのですね。
暗いところは悪い事が好きな微生物も多いようですから「酸欠」などにも気をつけてください。
ロケットストーブの様な「火遊び」とか竹細工とかの機会が在れば、お邪魔したいと思っております。
投稿: kazu | 2011年5月15日 (日) 23時47分
ゆのじ子さま、kazuさま
ぜひ、お越しくださいお待ちしております。
投稿: 大谷賢司 | 2011年5月19日 (木) 21時43分
こんにちは☆
ではでは明日、にこっと笑ったお顔にてお会いしましょう♪♪
ちゃんと電車が動いてくれたらネ??(笑)
投稿: ゆのじ子 | 2011年5月23日 (月) 18時26分
ゆのじ子さま
こんばんは
先日は、宿泊研修で大変お疲れさまでした。
ますます、みなさん、お元気でうれしいです。
源吾朗さまにも、よろしくお伝えください。
投稿: 大谷賢司 | 2011年5月26日 (木) 21時09分
大谷農園長
こんにちは! こちらこそ楽しいお泊り研修、 ありがとうございました♪♪
週末の雨雨、風風、すごかったですね。チビ稲ちゃんたち 大丈夫かしら。苗代づくりも大変ですね。
今日火曜日の月末31日は、こちらは青空が広がってます。 お手伝い行けなくてゴメンナサイですmm
Genが携帯でブログ始めて凝ってるみたい。農園の ようすを飛び飛びでアップしてる。 http://gengoroo-teatro.cocolog-nifty.com/blog/ だけども、自分が投稿したブログ画面をなんでか知らないけど、 見ることができないんだって! そんなことがあるんですねえ~~~~? ちゃんとアップされてるよ~、という所をPCモニタ見せて あげると(キーボード音痴なのでPC見らんない) 「ヨシ、ヨシ」って笑ってる(笑)。
まあ、研修生二人きりで贅沢な農園足掛け2日、 盛りだくさんの内容でしたね♪♪
武将ラヂオもお手合わせできて楽しかったです(^-^)♪♪
梶田寮長、福農園長によろしくお伝えください。 ではでは。
投稿: ゆのじ子 | 2011年5月31日 (火) 12時43分
☆ つづきなんだけど、ちょっと違う話し(^-^)♪
梶田微生物博士にはチョットお話ししたのだけど、 私の軍手が、2日間のたくさんの作業のあと、なんだか キレイになった氣がするんですよネ!
いろんな野菜をさわって、お土も触って、竹も触って、 道具も触って、お茶の木の”払い”もしたでしょ。
あと、軍手の中にある自分の手は、第4槽でヒタヒタさせたら なんかスベスベしちゃってるし??
それで軍手が、なんかキレイになって柔らかくなった氣がする。
。。。。。。氣がする。
。。。だけの話しですが(笑・「宣伝」とか突っ込まれそうだな・笑)
それでふっと思い出したけど、前に大谷さんが遠くへ 行っちゃったあらい食堂くん(懐かしい響き)に、 「白衣をちょろっと洗ってみるから送って」 って書いてた(いわゆる業務連絡)ことがあったような??
まあ、私の記憶はいつもてんで、アテにならない(笑)。 ちょっと思いついたから、記しておくけど。多分カンケイないんだろうね♪
ちょっと思いついただけだからネッ☆ 梶田博士によろしくお伝えください♪♪
では、また☆
投稿: ゆのじ子 | 2011年5月31日 (火) 12時58分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
こんにちは!
はじめてコメントします。
一番上の画像を見ると、もう初夏なの?
という感じがしますね、水草も伸びてきているようですし。私が暮してる地域より1ヶ月くらい季節の移り変わりに差があるかもしれません。
暗渠掃除大変ですね、たまにあんきょの主に噛みつかれる人もいますからお気をつけくださいませ!(笑
投稿: yama | 2011年5月12日 (木) 18時49分
yamaさま
こんにちは
ありがとうございます。
はい、たぬきがついこの前まで住んでいたようです。
追いかけられても逃げようがありませんので。
何度かに分けて途中まで入って進み。これから入るよと、一様予告のようなことをしてみました。
昨日は、暖房を使おうかというほど寒かったですが、
今日は一転、半袖でも暑いくらいです。
日に日に夏が迫ってきます。
投稿: 大谷賢司 | 2011年5月13日 (金) 10時11分
こんにちは。まいどお疲れ様でございます♪
何ヶ月か前なんですけどね、近所の神田川のほとりの
小さな小さな水神さんの鳥居下の崖、、、
というか傾斜地、台地のふもとですかね、そこでアライグマのような
生き物を見ましたよ!
じいぃ~~~~っと見つめてたけど、逃げなかった(笑)。
どこかのおうちから逃げて来たのでしょうかねぇ?!?!
また、そのうち電話しますので大谷さん、そのときは
よろしくお願い致しますね~。
いつも手のふさがってるときでスミマセンね~~~☆
ではまた!
ゆのじ子
投稿: ゆのじ子 | 2011年5月14日 (土) 11時52分
こんにちは
怖そうな所で働く事もあるのですね。
暗いところは悪い事が好きな微生物も多いようですから「酸欠」などにも気をつけてください。
ロケットストーブの様な「火遊び」とか竹細工とかの機会が在れば、お邪魔したいと思っております。
投稿: kazu | 2011年5月15日 (日) 23時47分
ゆのじ子さま、kazuさま
ありがとうございます。
ぜひ、お越しくださいお待ちしております。
投稿: 大谷賢司 | 2011年5月19日 (木) 21時43分
こんにちは☆
ではでは明日、にこっと笑ったお顔にてお会いしましょう♪♪
ちゃんと電車が動いてくれたらネ??(笑)
ゆのじ子
投稿: ゆのじ子 | 2011年5月23日 (月) 18時26分
ゆのじ子さま
こんばんは
先日は、宿泊研修で大変お疲れさまでした。
ますます、みなさん、お元気でうれしいです。
源吾朗さまにも、よろしくお伝えください。
ありがとうございます。
投稿: 大谷賢司 | 2011年5月26日 (木) 21時09分
大谷農園長
こんにちは! こちらこそ楽しいお泊り研修、
ありがとうございました♪♪
週末の雨雨、風風、すごかったですね。チビ稲ちゃんたち
大丈夫かしら。苗代づくりも大変ですね。
今日火曜日の月末31日は、こちらは青空が広がってます。
お手伝い行けなくてゴメンナサイですmm
Genが携帯でブログ始めて凝ってるみたい。農園の
?
ようすを飛び飛びでアップしてる。
http://gengoroo-teatro.cocolog-nifty.com/blog/
だけども、自分が投稿したブログ画面をなんでか知らないけど、
見ることができないんだって!
そんなことがあるんですねえ~~~~
ちゃんとアップされてるよ~、という所をPCモニタ見せて
あげると(キーボード音痴なのでPC見らんない)
「ヨシ、ヨシ」って笑ってる(笑)。
まあ、研修生二人きりで贅沢な農園足掛け2日、
盛りだくさんの内容でしたね♪♪
武将ラヂオもお手合わせできて楽しかったです(^-^)♪♪
梶田寮長、福農園長によろしくお伝えください。
ではでは。
ゆのじ子
投稿: ゆのじ子 | 2011年5月31日 (火) 12時43分
☆
つづきなんだけど、ちょっと違う話し(^-^)♪
梶田微生物博士にはチョットお話ししたのだけど、
私の軍手が、2日間のたくさんの作業のあと、なんだか
キレイになった氣がするんですよネ!
いろんな野菜をさわって、お土も触って、竹も触って、
道具も触って、お茶の木の”払い”もしたでしょ。
あと、軍手の中にある自分の手は、第4槽でヒタヒタさせたら
なんかスベスベしちゃってるし??
それで軍手が、なんかキレイになって柔らかくなった氣がする。
。。。。。。氣がする。
。。。だけの話しですが(笑・「宣伝」とか突っ込まれそうだな・笑)
それでふっと思い出したけど、前に大谷さんが遠くへ
行っちゃったあらい食堂くん(懐かしい響き)に、
「白衣をちょろっと洗ってみるから送って」
って書いてた(いわゆる業務連絡)ことがあったような??
まあ、私の記憶はいつもてんで、アテにならない(笑)。
ちょっと思いついたから、記しておくけど。多分カンケイないんだろうね♪
ちょっと思いついただけだからネッ☆
梶田博士によろしくお伝えください♪♪
では、また☆
ゆのじ子
投稿: ゆのじ子 | 2011年5月31日 (火) 12時58分