放射能消失実験視察 福島県 5月18日
5月18日
経済アナリスト藤原直哉氏による
福島県川俣町で行われている微生物による複合発酵の
放射能消失実験場所の視察が行われました。
ここが実験場の牧草地です。
写真左下の装置でつくられた複合発酵酵素水などを、右の実験区画(色の変わっているところ)へ散布しています。
まずハンディ・ガイガーカウンターで、何もしていない草地の地面を測ってみます。単位はμSv/hです。
次に実験区画内の地面を測ってみます。
数値がみごとに大幅に下がっています。
実験区画内の地面から1mくらいのところを測ってみます。
ふつうの場所では、地面の方が空間より高い値になるのですが、ここでは地面の方が空間より低い値になっています。
それだけ効果があったと言えるのではないでしょうか。
地面の中の微生物の働きは、とてもとても奥深いことになっているようです。
現場の方より、詳しくお話をうかがいます。
会長も真剣です。
| 固定リンク
「農園」カテゴリの記事
- 今年の玉ねぎは、・・・(2013.05.23)
- (2013.01.04)
- 収穫感謝祭 無事に終えました。(2012.12.24)
- 12月のジャガイモ植え(2012.12.16)
- フェイスブックに書きました。(2012.08.28)
コメント