« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

セシウム除去技術(記事紹介)

韓国の科学館館長、

菅首相に微生物による放射性物質浄化を推奨

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000014-cnippou-kr

関連参照

藤原直哉のインターネット放送局

対談 「生命が生まれる瞬間」 高嶋康豪博士 vs 藤原直哉

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2011/02/vs-npo-0369.html

対談 藤原直哉 高嶋康豪 産業革命以降の大転換期を迎えて

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2010/12/post-af8a.html

| | コメント (4)

さらにパワーアップ

お祓い さらにパワーアップしてみました。

S1103242

途中でボカシが目につまりましたが、

本気です。

| | コメント (4)

今日の農園

今日の農園です。

S1103241

| | コメント (0)

大祓いになりました。

世の中、たいへんなので、

そして、大事なことは伝えず、

一方で騒々しいので、

祓いました。

S1103231 

酵素です。はじめは静かでした。

S1103232

途中まで静かでした。

S1103233

ここからはじまりました。

S1103234

言霊とともに。

すがすがしくなりました。

| | コメント (2)

今日の小田原

今日の小田原は、朝から道路は混んでいます。

混む理由は、給油です。

すごい渋滞も、SSを抜けると空いていたりします。

今更ではありますが、今日の店舗欠品です。

S1103151

なんとも、言えませんが。

| | コメント (2)

3月14日小田原夜話の会 中止のお知らせ

3月14日小田原夜話の会 中止のお知らせ

毎月1回開かれている小田原夜話の会ですが、

地震の影響を考慮し、今月の開催を中止とさせていただきます。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

大谷 賢司 拝

| | コメント (0)

フライトシミュレーターも引越

フライトシミュレーターも無事に引越しました。

S11030401

ますます、コックピットに近くなりました。

S11030402

これはすごいです。

おたのしみに。

| | コメント (2)

微生物醗酵のためにお湯を沸かしています。

お湯を沸かしています。

なんて忙しい週でしょうか。

寒いので風邪に注意です。

S11030331

とにかくお湯を沸かしました。

S11030332

そこに微生物を入れました。

S11030333

日本酒つくりの杜氏の気分で混ぜ合わせます。

さて無事に醗酵しますか。

菌さん、醗酵してください。

| | コメント (2)

木も切って里山保全に努めます。

小田原稲作勉強会のあとは、

里山保全作業です。

S11030322

地元の方の協力で行います。

S11030323

先に記念撮影です。

S11030324

そして切り倒していきます。

逃げ足も速くなりました。

お陰さまで、木も切れるようになってきました。

なれると事故に遭いやすいようです。

安全第一。

基本は、遠山のボスのお陰です。

ありがとうございます。

| | コメント (0)

3月1日は小田原稲作研究会でした。

2011年3月1日は、小田原稲作研究会でした。

ご飯の試食や稲の苗作りの勉強をしました。

うちも、甘酒をお出ししました。

玄米麹の自家製です。

出来るまで4日(麹3日+甘酒1日)

でも美味しいです。これで苦労が飛びます。

飲む際は、菌が死なないように加熱に気を付けます。

S11030321

| | コメント (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »