原のおまつり
静岡県の原のおまつりに参加してまいりました。
白隠正宗という酒蔵のおまつりです。
http://www.hakuinmasamune.com/
地元の方が多く来られております。
富士の霊水にお参りをします。
お稲荷さんに参拝します。
ありがたいことにみなさまの前で、
ご挨拶をさせていただきました。
| 固定リンク
「農園」カテゴリの記事
- 今年の玉ねぎは、・・・(2013.05.23)
- (2013.01.04)
- 収穫感謝祭 無事に終えました。(2012.12.24)
- 12月のジャガイモ植え(2012.12.16)
- フェイスブックに書きました。(2012.08.28)
コメント
こんにちは。
さっき、他の所へコメントした勢い?でカキコします。
あーーーー、
「白隠禅師のふるさと静岡県沼津市原に・・・」って、
ここのことなんダ~♪♪
シンクタンク会長さんのインターネットラジオ聞きましたよー(^-^)。
それで、耳で聞くだけじゃラチあかんわ、ということでテープ起こししてみました。
■2010年12月21日 (火)
放送
文字起こし版
対談 藤原直哉、高嶋康豪 産業革命以降の大転換期を迎えて
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2010/12/post-af8a.html
http://cxielarkino.up.seesaa.net/image/ipodcasting1-20101221_e2.txt
◆2011年2月23日 (水)
放送
文字起こし版
対談 「生命が生まれる瞬間」 2011年2月23日 高嶋康豪博士 vs 藤原直哉 NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2011/02/vs-npo-0369.html
http://cxielarkino.up.seesaa.net/image/ipodcasting2-20110223_e2.txt
ところで、
目で捉えているのに素通り認識せずデシタ、の例を昨日、まさに体験。
今、、ていうか明日3月10日まで、東京・早稲田大学にて
「美濃の白隠」展が開催中。
於:早稲田大学「125記念室」(東京都新宿区)~3月10日迄
観覧料 無料
http://www.wasedabunka.jp/event/exhn/archive/2011/ex125log_20110210.php
しょっちゅう、この建物の前を通り、大きなガラス張り掲示板で
大きなポスターを目にし、字を読んでたのに氣づかないでいた。
でも、昨日、前を通りかかった時「あれあれっ?!?!」って
氣がついたからヨカッタ
ゆっくり拝見いたしたく候♪♪
ゆのじ子
投稿: ゆのじ子 | 2011年3月 9日 (水) 17時57分
ゆのじ子さま
おはようございます。
白隠禅師のご紹介ありがとうございます。
博士もたいへん御喜びと思います。
もちろん、私がいちばん勉強になりました。
投稿: 大谷賢司 | 2011年3月11日 (金) 09時46分