« 今週末は、スローフード研究会 調理実習編 2回目 | トップページ | 2時間おきに麹の温度を計ります。 »
EMBCで、生ゴミの処理を開始しました。
小田原市でも、生きごみとして、
段ボールコンポストや有名なEM菌、また、
炭素循環農法の宣伝師 山本太一朗氏推薦の
門田式 土のう袋で生ごみ堆肥を作ろう。
などいろいろありますが、
嫌気醗酵でどうなるか。
実験中です。
こんな入れ物を使います。ホームセンターでもこういったものは、
いくらでも、販売されていますが、嫌気醗酵がちゃんと出来る本物はあまりないとか。
底に台所から出た新鮮ないわゆる生ごみが入っています。
どなるかは、これからです。
2011年2月25日 (金) 農園 | 固定リンク Tweet
大谷さま
・「EM用の生ゴミ処理バケツ(BBスペシャル)」、新品をいくつか持っています。(写真のように密閉できて、水抜きコック付き)
どなたか御希望があるようなら、小田原農園に持って行きます。
投稿: 山本 太一朗 | 2011年2月26日 (土) 06時58分
山本 太一朗さま
大自然農法では、嫌気醗酵がみそで、 その辺のノウハウとぼかしの素があるようです。
また、いろいろ情報交換させてください。
ありがとうございます。
投稿: 大谷賢司 | 2011年2月26日 (土) 17時30分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
大谷さま
・「EM用の生ゴミ処理バケツ(BBスペシャル)」、新品をいくつか持っています。(写真のように密閉できて、水抜きコック付き)
どなたか御希望があるようなら、小田原農園に持って行きます。
投稿: 山本 太一朗 | 2011年2月26日 (土) 06時58分
山本 太一朗さま
大自然農法では、嫌気醗酵がみそで、
その辺のノウハウとぼかしの素があるようです。
また、いろいろ情報交換させてください。
ありがとうございます。
投稿: 大谷賢司 | 2011年2月26日 (土) 17時30分