« もう、そろそろ一杯です。 | トップページ | 朝から稲の勉強会 »
スローフード研究会 4回目 秋冬野菜の栽培のコツ
今回は、3回目に種まきをした苗を畑に引っ越す作業です。
今回も昼食は、畑で収穫した野菜をメインに提供させて頂いております。
まずは、先日の大雨後流れ出た小石など拾います。
今日シェフは、ご存じの方です。
苗も見事に育っています。
石井さんも連日の稲刈りのあと、参加いただいております。
ちょっとお疲れ気味かも。
がんばって耕していきます。
杉山さんもすごくタフな方です。
山本さんもみんなを引っ張って頂いております。
参加いただいたみなさまありがとうございました。
2010年9月13日 (月) 農園 | 固定リンク Tweet
大谷さん
昨日はお世話になりました。
はい、かなり消耗していました(笑)
先週末が会社でマネージャ研修、この週末が 稲刈りと休みなく働きすぎました!
それでも昨日のスローフード研究会は、 参加して良かったです。ちょっと、いつもより 休憩時間を頂きましたが・・・(笑)
心も魂も元気ですから、体力の回復を待って、 これからも更に前進、前進で行きます!
やはり自然のお力はすばらしいです。
これからもご指導、よろしくお願いします。
石井 勝 拝
投稿: 石井勝 | 2010年9月13日 (月) 18時08分
大谷 さま、石井 さま、皆さま
・大谷農園長はじめスタッフ御一同さま、またご参加の皆さま、昨日は本当にお疲れ様でした。 きっと、掌にマメができていたり、今日は身体のあちこちが痛かったり、、のことでしょう。 鍬一本で畑の畝立てなど、殆ど皆さん初めての経験だったと思いますが、随分捗りましたものね。最後のダイコンの種まきまで含めたら、全部で3~4百本も植付けができたのだと思います。すごい数です!
・やはり、行って、観て、体験するに勝る学びはありませんね。それと、タネを蒔く~畑の準備をする~手入れをして育てる~収穫する~調理して食べるという”全体観”を持っていると、ひとつひとつの作業の意味合いがよく分かって、それだけ気持ちも入ります。 日中暑い中で道具を使った肉体作業も、皆さんと一緒に協力すると思いのほか捗り、気持ちの上でも楽しくできました。
これから収穫祭が楽しみですね。 大谷さんご夫妻のパスタランチ”トマト&バジル農園風”も美味でした!!
投稿: 山本 太一朗 | 2010年9月13日 (月) 21時54分
石井さま、山本さま
こんばんは
昨日は大変暑い中ありがとうございました。 そして、今日はもっと暑く開催が、昨日で良かったと思いました。
本日は社長と、川の掃除(流された堰拾い)と堰の再構築をしました。
だんだん慣れて、社長も最高です。 さて、スローフードですが、お楽しみ頂いて ありがたく思います。
いろいろ難しいこともあるのでしょうが、 枝葉の話より幹を根をつくることですね。そう思います。
でも、畝はまっすぐ作るときは、まっすぐが気持ちいいですが。
そして、今朝は、7時から稲の勉強会を開催しまして、 はや、事務所に17時間?
本当にありがたく思います。
農園の仕事は山のようにありますので、 どうぞ、お知恵をお力をお貸しいただきますよう、 よろしくお願い致します。
投稿: 大谷賢司 | 2010年9月13日 (月) 23時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
大谷さん
昨日はお世話になりました。
はい、かなり消耗していました(笑)
先週末が会社でマネージャ研修、この週末が
稲刈りと休みなく働きすぎました!
それでも昨日のスローフード研究会は、
参加して良かったです。ちょっと、いつもより
休憩時間を頂きましたが・・・(笑)
心も魂も元気ですから、体力の回復を待って、
これからも更に前進、前進で行きます!
やはり自然のお力はすばらしいです。
これからもご指導、よろしくお願いします。
石井 勝 拝
投稿: 石井勝 | 2010年9月13日 (月) 18時08分
大谷 さま、石井 さま、皆さま
・大谷農園長はじめスタッフ御一同さま、またご参加の皆さま、昨日は本当にお疲れ様でした。
きっと、掌にマメができていたり、今日は身体のあちこちが痛かったり、、のことでしょう。
鍬一本で畑の畝立てなど、殆ど皆さん初めての経験だったと思いますが、随分捗りましたものね。最後のダイコンの種まきまで含めたら、全部で3~4百本も植付けができたのだと思います。すごい数です!
・やはり、行って、観て、体験するに勝る学びはありませんね。それと、タネを蒔く~畑の準備をする~手入れをして育てる~収穫する~調理して食べるという”全体観”を持っていると、ひとつひとつの作業の意味合いがよく分かって、それだけ気持ちも入ります。
日中暑い中で道具を使った肉体作業も、皆さんと一緒に協力すると思いのほか捗り、気持ちの上でも楽しくできました。
これから収穫祭が楽しみですね。
大谷さんご夫妻のパスタランチ”トマト&バジル農園風”も美味でした!!
投稿: 山本 太一朗 | 2010年9月13日 (月) 21時54分
石井さま、山本さま
こんばんは
昨日は大変暑い中ありがとうございました。
そして、今日はもっと暑く開催が、昨日で良かったと思いました。
本日は社長と、川の掃除(流された堰拾い)と堰の再構築をしました。
だんだん慣れて、社長も最高です。
さて、スローフードですが、お楽しみ頂いて
ありがたく思います。
いろいろ難しいこともあるのでしょうが、
枝葉の話より幹を根をつくることですね。そう思います。
でも、畝はまっすぐ作るときは、まっすぐが気持ちいいですが。
そして、今朝は、7時から稲の勉強会を開催しまして、
はや、事務所に17時間?
本当にありがたく思います。
農園の仕事は山のようにありますので、
どうぞ、お知恵をお力をお貸しいただきますよう、
よろしくお願い致します。
投稿: 大谷賢司 | 2010年9月13日 (月) 23時09分