« 土の深さの差について考えられること | トップページ | 親子農園 »

大空はあなたを待っていた!

10時前、小田原でフライトシミュレーション開始です。

Simgp1245

道場長ならぬ教官が今日も直接指導です。

まずは、飛行機操縦の基本からです。

Simgp1246

やさしい教官です。

後ろから背中をそっと押してあげています。

これで初めての方も安心して操縦桿を握れます。

Simgp1247

教官は、キャリア25年です。

今回の訓練生の方々は、とても筋がよい方なので、

着陸まで1回で出来ました。

  教官も指導に熱が入ります。

今日、免許証取得まで行けるでしょうか。期待が持てます。

あっという間に初回のフライトが終わりました。

Simgp1248

さて研修ですが、頭から汗をかきます。頭の内と外と両方でかくという感じです。

Simgp1249   

マネジメントとリーダーシップの本を50冊読むより、

コックピットマネジメント研修で体験したことの方が、

よっぽど身に付くことは多いのです。

参加者のみなさんも本当に真剣です。

Simgp1252

そろそろ午前中の研修も終了です。

午後もフライトが待っています。

Simgp1253

午後もいろいろな場面での研修が行われます。

あっという間に夜です。フライトも夜間飛行の様です。

飛行機の操縦のほか、天候や運航、航空図に無線、飛行計画などなど

操縦以外にも多くを学んで頂きます。

Simgp1256 

19時終了です。

無事に免許が教官より交付されました。

Simgp1257

お二人とも休憩もなく一所懸命学んでおられました。

Simgp1258 

どうぞ、みなさんも大空を体験下さい。

教官直接指導でフライトのほか多くを学ぶことが出来ます。

参考

http://www.fujiwaraoffice.co.jp/boshuu/2010/10/post-12.php

インターネット放送

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2010/09/post-1fe0-1.html

|

« 土の深さの差について考えられること | トップページ | 親子農園 »

農園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 土の深さの差について考えられること | トップページ | 親子農園 »