« 今日は、チェーン除草です。 | トップページ | 複合醗酵トイレ 建設中2 »
酵素、微生物農法でいちごが出来てきました。
炭素循環の考え方、島本微生物農法の考え方を元に、
千葉の大久保農園を参考に、栽培方法を変えてみました。
実の付きがよくなったこと、
色がきれいになったこと、
味がよくなったこと、
など効果はあります。
一番の効果は、よいいちごには蟻が来ない。
どうもそういうことのようです。
とにかく、この農法にしたら葉が大きくなって、
別の苗のように成長をしだしました。
まだまだ、初心者ですが、うれしいですね。
露地のいちご栽培
2010年6月11日 (金) 農園 | 固定リンク Tweet
大谷 さま
・ホゥっ!素晴らしい!! まるで宝石のようなイチゴですね。 色、形もよいし、何より美味しそうです。
・しかも、熟しても蟻がつかないというのがスゴイ!!! 梶ヶ谷の菜園のイチゴは、殆ど収穫直前に蟻のエサのなってしまいました。残念。。
・酵素が働く土の不思議。面白いですね。
投稿: | 2010年6月11日 (金) 05時42分
投稿: 山本 太一朗 | 2010年6月11日 (金) 05時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
大谷 さま
・ホゥっ!素晴らしい!!
まるで宝石のようなイチゴですね。
色、形もよいし、何より美味しそうです。
・しかも、熟しても蟻がつかないというのがスゴイ!!!
梶ヶ谷の菜園のイチゴは、殆ど収穫直前に蟻のエサのなってしまいました。残念。。
・酵素が働く土の不思議。面白いですね。
投稿: | 2010年6月11日 (金) 05時42分
大谷 さま
・ホゥっ!素晴らしい!!
まるで宝石のようなイチゴですね。
色、形もよいし、何より美味しそうです。
・しかも、熟しても蟻がつかないというのがスゴイ!!!
梶ヶ谷の菜園のイチゴは、殆ど収穫直前に蟻のエサのなってしまいました。残念。。
・酵素が働く土の不思議。面白いですね。
投稿: 山本 太一朗 | 2010年6月11日 (金) 05時45分