13日の日曜日
今日もたくさんお越しいただきました。
自転車も全部出動(10台)。
よくもこんなに買い揃えてと思いましたが、
よかったです。間に合って。
田植えは、忙しすぎて?
画像がありません。
お昼です。
オカヒロさんも、童心に帰ってという感じです。
そう、今日は、みなさん、裸足です。
谷口さんも、今や農園のリーダーです。
手前は、大善王運搬機です。
こちら、杉山さんです。
杉山さんも農園リーダーです。
そして、農園の複合醗酵トイレのお陰で、
事務所にわざわざ帰る必用がなくなりました。
これは、本当にありがたいことです。
梶田さんありがとうございました。
いろいろ無理を言ってすみません。
今日も、醗酵しています。
| 固定リンク
「農園」カテゴリの記事
- 今年の玉ねぎは、・・・(2013.05.23)
- (2013.01.04)
- 収穫感謝祭 無事に終えました。(2012.12.24)
- 12月のジャガイモ植え(2012.12.16)
- フェイスブックに書きました。(2012.08.28)
コメント
童心に帰らせて頂いたオカヒロです。
田植えは、やっぱり素足に泥の感触が気持ちよいですね!
そして今朝は、太ももの内側の筋肉痛で目覚めました。
背は小さいけれど、根っこが長い稲たち、上手に植えることはできませんでしたが、どうか、田んぼで美味しく育ってほしいです♪
昨日は本当にありがとうございました。
投稿: オカヒロ | 2010年6月14日 (月) 22時48分
オカヒロ様
こんばんは
昨日は、遅くまでありがとうございました。
冷夏予想もある中、しっかりと根の張った稲を作りたいと思います。
植える人の気持ちも栄養ですので、きっとしっかり根付くと思います。
今度は、真上の畑もよろしくお願い致します。
お待ちしております。
投稿: 大谷賢司 | 2010年6月14日 (月) 23時34分
農園長さま、みなさま
こんにちは。
週末の農園作業、たいへんお疲れ様でした!
土曜日の田植え体験、ロハス研究会、NPO総会、
そして、日曜日の田植えと、とてもハードな日程を
楽しみながら、やらせていただきました。ロハス
研究会は、篤農家さんのお話が本当に面白かったです!
次回も楽しみです。
田んぼのSRI農法も楽しみですね。
碁盤目状の田植えも出来たのでしょうか?
冷害も心配ですが、みなさんの愛のこもった稚苗
ちゃんたちなら、きっと大きく育ってくれるでしょう!
秋の収穫が楽しみです!
いつもありがとうございます!
石井 勝 拝
投稿: 石井勝 | 2010年6月15日 (火) 18時20分
石井さん
こんばんは
SRIにしろ何にしろ、いきなりは難しいですね。
でも、うちの会社のみなさん、地元のみなさん、
家族と縁でやっております。
一縁の融合ですね。
結果は、お楽しみに。
ありがとうございます。
投稿: 大谷賢司 | 2010年6月15日 (火) 23時04分