2010年6月
スローフード
スローフード
ようやく野菜の収穫がはじまりました。
夏野菜です。
インゲン、にんにく、レタス、キュウリ、ピーマン
トマトは、まだです。
米も味噌も自家製ですので、
かなり高い自給率
準備して栽培して
収穫して調理して
スローフード満喫です。
次回、小田原スローフード研究会は、
7月11日になります。
2010年7月の予定
7月の予定
3日(土)夕方、食の小田原勉強会 参加のため 農園は夕方まで
4日(日)研修会参加 農園お休み
6日~8日 大川さんが実習
10日(土)研修参加のため 農園お休み
11日(日)小田原スローフード研究会 2回目
24、25日(土、日)小田原ちょうちん祭り出店のため 農園作業はご相談の上可能です
13日の日曜日
今日もたくさんお越しいただきました。
自転車も全部出動(10台)。
よくもこんなに買い揃えてと思いましたが、
よかったです。間に合って。
田植えは、忙しすぎて?
画像がありません。
お昼です。
オカヒロさんも、童心に帰ってという感じです。
そう、今日は、みなさん、裸足です。
谷口さんも、今や農園のリーダーです。
手前は、大善王運搬機です。
こちら、杉山さんです。
杉山さんも農園リーダーです。
そして、農園の複合醗酵トイレのお陰で、
事務所にわざわざ帰る必用がなくなりました。
これは、本当にありがたいことです。
梶田さんありがとうございました。
いろいろ無理を言ってすみません。
今日も、醗酵しています。
田植えも無事に終了
県の田植えも無事に終了しました。
朝から総出で、お昼を仕込み
本番です。杉山さんもスタッフとして走りまわってくださいました。
農園長の田植えの説明後、田植え開始です。
親子体験で一斉に植える田植え60名を超えています。
お昼には、田んぼで採れた米を白米、酵素玄米の2種で頂きます。
石井さんもノリノリ♪です。
あっと言う間に、午前の部も終了
午後は、スローライフ研究会です。
農家から実際のお話を伺え、
少人数ならではの濃い内容となりました。
終わって思いました少人数ですね。ロハスは、きっと。
そして、夕方からは、農学校総会です。
長い1日でした。
スタッフとして参加していただいた
石井さん、杉山さんありがとうございました。
また、裏方で支えていただいた地元のみなさん、
そして、家族に感謝です。
また、スローフード研究会、総会とお忙しい中、
ご参加いただいた皆様には感謝申し上げます。
ありがとうございます。
社長も
社長も耕運機の使い方を覚えました。
勉強も大事ですが、聴いただけ、見ただけでは分からないことばかりです。
6月12日からスローフード研究会も始まります。
http://www.fujiwaraoffice.co.jp/boshuu/2010/06/post-1.php
社長も、新しい藤原事務所の事業に期待をしています。
まだまだ、参加者は少ないですが、
社長も含めて応援の程よろしくお願い致します。
期待以上の中身であることは、間違いありません。
すごい農家を説得して始めたのですから。
しかし、この社長黙々と、ひとりでやっていますね。
気づかないと置いていかれる?
なんて、不安のあるかも知れません。
社員も必至ですね。
最近のコメント