田植え祭り
今年も田植え祭りの季節がまいりました。
天候不順で、なんともいえない稲の成長ですが、
田植え祭りは5月23日(日)9:00
21世紀の農学校事務所集合となります。
当日の催しは、田植え、他 豊作祈願 雅楽演奏 舞などです。
また、参加には、事前のお申込みが必要です。
お申し込みは、
FAX:0465-32-1792
e-mail info@21agri.org
またはTEL:0465-32-1792
参加者氏名
住所
連絡先電話番号
NPO法人21世紀の農学校 会員か否か
を明示してください。
20名参加を予定しております。
参加者が多数の場合、会員優先の先着順とさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
大谷 賢司 拝
| 固定リンク
「農園」カテゴリの記事
- 今年の玉ねぎは、・・・(2013.05.23)
- (2013.01.04)
- 収穫感謝祭 無事に終えました。(2012.12.24)
- 12月のジャガイモ植え(2012.12.16)
- フェイスブックに書きました。(2012.08.28)
コメント
大谷農園長さん、
先ほどは、スキマ時間にわざわざお電話いただき
有難うございました。
大した用事じゃなかったのに(笑)、恐縮してマス;;
なかなか広くなった農地を歩く機会もないのだけれど、
まあ、そういうことでよろしくお願い致します。
近頃の座学は、いよいよ難しくなっておられるようで、
単純アタマの私にはついていくのが難しいようです(^。^;)
落ちこぼれの落第生になっちゃうのかな~~~~♪
さて、
わたくしごとですが、来月、事務所を神楽坂からお引越し。
自宅兼になります。
お名残惜しくはありますが、時節ですから。
そうそう、
昨日、例の近所のお米屋さんで、今年のイネの苗子ちゃんをGET!
今年は山形県産のその名も「ミルキークィーン」!
どんな美女に育ってくれるのでしょう(笑)。
ちなみに昨年は、福島県猪苗代町の「ひとめぼれ」でした。
今年は、田植え(モチばけつ田んぼサ♪)面積を増やし
わが家も「主食」の収穫増をめざします!
去年はモミ付で19gだったから。。。。(^-^;)、、、、、
って、20gよりも針が下だったらからアバウト19gですけど、。、、、
収量50gいったらオンの字かしら?
全然、はなしかわりますが、
神楽坂の広島お好み焼きのお店の脇に、去年暮れから
野菜の路地売りをやってるんですよ!
群馬産。
つまり、お店が仕入れてる仕入先の人が、売りにきてるわけ。
人がいないときは、紙袋とか缶からに、チャリンチャリンとお代を入れるの(笑)。
そしたら昨日かな、
その隣りの隣りあたりのおしゃれなイタリアンピザ屋さんの
店先に、ちょびっと色鮮やかな野菜(名前どわすれしたけど、
ピーマンの赤いのの親玉みたいのとか、)が並んでて、
値段?がナンダコレ、と思ってよくみたら、ナント、
Euroって書いてあるんですよ。
ユーロ立て価格がついてるってことかしら!?!
おもしろいでしょう~~~♪♪
あと、何かあったように思うけれども、長くなるので
この辺で。。。。
いつもありがとうさまです。
それでは、また♪
ゆのじ
投稿: ゆのじ | 2010年5月19日 (水) 16時34分
ゆのじ様
いつもありがとうございます。
毎日、田んぼの整備で、なんと、
現在、ブログにアップできない状況です。
あたふたとしておりますが、よろしくお願いいたします。
稲ですが、1株バケツ一杯にチャレンジしてはいかがでしょうか。
土は、どこのもんでも構いません。
土を購入するくらいなら、肥料を買ってみてください。
ほんのわずかな肥料で、1本植えをしたものと、
そうでないものと比べると面白いと思います。
土は、終わったら返すということで借りたらいいと思います。お寺の境内の端でも、神社の端でも、お借りできるところがあればお借りして、最後お返しください。稲が土をよくしてくれると思いますので、よいことと思います。
また、講座もゆっくり進めて行きましょう。
よろしくお願いいたします。
投稿: 大谷賢司 | 2010年5月20日 (木) 21時05分
大谷さん、
こんにちは。
>>稲ですが、1株バケツ一杯にチャレンジしてはいかがでしょうか。
あ~~、面白そうですね♪ 比較検討。
???でも、
田んぼに1株だけで、イネ子は淋しくないのかしら?
まあ、いいでしょう。
なんたってミルキィクィ~ン・女王さまなのだから!
孤高にいくかな?
となりに大きな田んぼをこしらえて、一緒に育てていきましょう。
????
>>肥料を購入、、、
どんな肥料がよろしいですか? これを土と混ぜる?
オモテの土はザックリ掘り返すわけにはいかないので、
建物と建物のスキマのじめっと土の、シダっぽいのが
沢山はえてる土を、雑草抜いて、お借りするのでよいでしょうか?
堆肥のタネ(やさいくずなど)を、気温が高くなってきたしするので、
レン草くんの跡地に入れてみようか、と考えるのだけど、
やろうとすると雨が降るのですよ。
雨といえば、
週末のお天氣はどんなでしょう。。。?
田植えにおあつらえ向きの雨がくるとしたら、それが
たいへんな嵐にならないことを、祈ってますよ♪
ええと、それで、どんな肥料がよろしいですか?
ゆのじ
投稿: ゆのじ | 2010年5月21日 (金) 12時25分
ゆのじ様
おはようございます。
1株の方が、はやく仲間を増やす様ですね。
実験のつもりでおやりになってください。
また、肥料は、追肥でよろしいと思います。
15センチ位を目標に、そのころ、肥料を考えたいと思います。
堆肥のタネは、土に和えてください。
和え物のつもりで行うと成功します。
以上、よろしくお願いいたします。
明日は、雨かもしれません。
投稿: 大谷賢司 | 2010年5月22日 (土) 08時17分