« マイクfujiiさんのブログ | トップページ | 収穫しないと »
クイズ 以下の写真は、下の1から4の誰でしょう。
1、武将こと長谷川孝さん
2、バブルコージこと横田浩司さん
3、大善王こと加藤大善さん
4、農園長こと大谷賢司
ヒント1:白黒写真はヒントにはなりません。
2010年3月17日 (水) 農園 | 固定リンク Tweet
う~~~m。。m
だれだろう? Keikoちゃんじゃないことだけは 確かなのだけど!?(おいおい。。。。--;)
農園長さん、
今日は、トウ立ちしましたレン草くんをほぼ、お腹の 中におさめまして、次のシーズンを迎えるプランタ畑です。
地上階の、町内の人が置いてった朝顔の45センチプランタに、 朝顔の種取りのころ、、、つまりずい分前(9月19日)に蒔いた 次郎丸君の、たった一つの、残りのヒョロヒョロ君(とりあえずタテに 10センチ程、伸びるには伸びた)の、 小っこい葉っぱのつけ根に、イネ子の花のような、白い細い 糸状のものがあるのは、これは、レン草くんの花なのでしょうか???
そしてその葉っぱの付け根に、緑色の小さな球形状のものが 成りつつあります。ていうか、あるように見える^^;
これって、もしかして、レン草くんの実になるので しょうか?????
あと、
畑を始めるキッカケになったフリージアさんは、いよいよ、 つぼみの巻きのコブシの内側っていうのか、なんていうのか(笑)、 つぼみのコブシの巻いてる縁どりに、黄色い色が見え始めてます。
開花まであと、どのくらい、、、、 花ほころぶ日を楽しみに♪♪
ゆのじ
投稿: ゆのじ | 2010年3月19日 (金) 12時56分
ゆのじ様
こんいちは
楽しそうなお姿が目に浮かびます。 いろいろ観察して、お教えください。
私も、まだまだ、わからないことばかりです。
フリージアも楽しみですね。
都会育ちのほうれん草も、食され随分贅沢ですね。
また、小田原の田舎にも、機会がございましたら、 お越しください。
投稿: 大谷賢司 | 2010年3月19日 (金) 14時38分
大谷さん、 みなさん、
こんにちは。石屋さん、お疲れ様でした。
関東地方は、お彼岸のすごい雨でしたね。 その雨上がりに、最後の最後の真打登場、ほんとに最後の、 一番、上出来の次郎丸君、、こういうのの種を取るとよいんでしょうね、、、な、 葉は鮮やかな緑色、しっかりしてるけどやわらかく、茎も丈夫な次郎丸ホーレン草くんを、 根っこズルズル引き出しながら収穫。 水で洗ってあげると、ま~、これまた赤い首根っこが色鮮やかで。 さっとゆがくと、い~~いかおりがしてきます。
長く楽しませてくれた次郎丸君よ、ありがトウ、ですねー♪
そうね、これが贅沢なのネ♪ (まだ実感がわいてないらしい?????)オイオイ^^
で、
それが昨日、春分の日で、今日はズルズル遅くなりましたが、 我が家のじゃがいも植え。今年も首尾よく育って くれるとよいのですが。贅沢は言わないから(笑)、少しでも ちっこいのがまた、出来てくれると嬉しいナ~、と願ってます。
ところで、 朝顔のプランタの、縦に伸びてる次郎丸君、、、のハズの 植物は、ここへきて、「アンタ、次郎丸じゃないわネ」 ということが判明! お彼岸の気温上昇で、このあいだまでヒョロヒョロだった茎が、 見る見る丈夫になり、小さい葉っぱも大きくなって、 葉の形も生え方も、ほうれん草とは似ても似つかない 植物になりました。
なんなんでしょうかネー、、、^0^
最初は、ほんとに次郎丸くんのハズだったんですよ(笑)。 だってー、 二葉の格好も、あの細長スタイルの二葉で、いくつか 蒔いた種の芽(ほかのは皆、だめになっちゃったけど)と違う ところはなかったんですよー。
おっかしいですねぇ~~^▽^
ま、いいか。。。。アタシの目がおかしいってことダ♪♪
それにしても、キミはいったい誰なんだ? 次郎丸になりすましていた、この植物くんは? 。。。(^0^)。。。 ヒキツヅキヨウスヲミテイキマショウ♪
投稿: ゆのじ | 2010年3月22日 (月) 13時53分
ゆのじ様 こんばんは ますます、楽しい神楽坂菜園ですね。 ほうれん草のほか、ゆかいな仲間たちも、 出てきたようですね。 これからも、いろいろ情報をお知らせください。
ありがとうございます。
投稿: 大谷賢司 | 2010年3月25日 (木) 01時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
う~~~m。。m
だれだろう? Keikoちゃんじゃないことだけは
確かなのだけど!?(おいおい。。。。--;)
農園長さん、
今日は、トウ立ちしましたレン草くんをほぼ、お腹の
中におさめまして、次のシーズンを迎えるプランタ畑です。
地上階の、町内の人が置いてった朝顔の45センチプランタに、
朝顔の種取りのころ、、、つまりずい分前(9月19日)に蒔いた
次郎丸君の、たった一つの、残りのヒョロヒョロ君(とりあえずタテに
10センチ程、伸びるには伸びた)の、
小っこい葉っぱのつけ根に、イネ子の花のような、白い細い
糸状のものがあるのは、これは、レン草くんの花なのでしょうか???
そしてその葉っぱの付け根に、緑色の小さな球形状のものが
成りつつあります。ていうか、あるように見える^^;
これって、もしかして、レン草くんの実になるので
しょうか?????
あと、
畑を始めるキッカケになったフリージアさんは、いよいよ、
つぼみの巻きのコブシの内側っていうのか、なんていうのか(笑)、
つぼみのコブシの巻いてる縁どりに、黄色い色が見え始めてます。
開花まであと、どのくらい、、、、
花ほころぶ日を楽しみに♪♪
ゆのじ
投稿: ゆのじ | 2010年3月19日 (金) 12時56分
ゆのじ様
こんいちは
楽しそうなお姿が目に浮かびます。
いろいろ観察して、お教えください。
私も、まだまだ、わからないことばかりです。
フリージアも楽しみですね。
都会育ちのほうれん草も、食され随分贅沢ですね。
また、小田原の田舎にも、機会がございましたら、
お越しください。
投稿: 大谷賢司 | 2010年3月19日 (金) 14時38分
大谷さん、
みなさん、
こんにちは。石屋さん、お疲れ様でした。
関東地方は、お彼岸のすごい雨でしたね。
その雨上がりに、最後の最後の真打登場、ほんとに最後の、
一番、上出来の次郎丸君、、こういうのの種を取るとよいんでしょうね、、、な、
葉は鮮やかな緑色、しっかりしてるけどやわらかく、茎も丈夫な次郎丸ホーレン草くんを、
根っこズルズル引き出しながら収穫。
水で洗ってあげると、ま~、これまた赤い首根っこが色鮮やかで。
さっとゆがくと、い~~いかおりがしてきます。
長く楽しませてくれた次郎丸君よ、ありがトウ、ですねー♪
そうね、これが贅沢なのネ♪
(まだ実感がわいてないらしい?????)オイオイ^^
で、
それが昨日、春分の日で、今日はズルズル遅くなりましたが、
我が家のじゃがいも植え。今年も首尾よく育って
くれるとよいのですが。贅沢は言わないから(笑)、少しでも
ちっこいのがまた、出来てくれると嬉しいナ~、と願ってます。
ところで、
朝顔のプランタの、縦に伸びてる次郎丸君、、、のハズの
植物は、ここへきて、「アンタ、次郎丸じゃないわネ」
ということが判明!
お彼岸の気温上昇で、このあいだまでヒョロヒョロだった茎が、
見る見る丈夫になり、小さい葉っぱも大きくなって、
葉の形も生え方も、ほうれん草とは似ても似つかない
植物になりました。
なんなんでしょうかネー、、、^0^
最初は、ほんとに次郎丸くんのハズだったんですよ(笑)。
だってー、
二葉の格好も、あの細長スタイルの二葉で、いくつか
蒔いた種の芽(ほかのは皆、だめになっちゃったけど)と違う
ところはなかったんですよー。
おっかしいですねぇ~~^▽^
ま、いいか。。。。アタシの目がおかしいってことダ♪♪
それにしても、キミはいったい誰なんだ?
次郎丸になりすましていた、この植物くんは?
。。。(^0^)。。。
ヒキツヅキヨウスヲミテイキマショウ♪
ゆのじ
投稿: ゆのじ | 2010年3月22日 (月) 13時53分
ゆのじ様
こんばんは
ますます、楽しい神楽坂菜園ですね。
ほうれん草のほか、ゆかいな仲間たちも、
出てきたようですね。
これからも、いろいろ情報をお知らせください。
ありがとうございます。
投稿: 大谷賢司 | 2010年3月25日 (木) 01時01分