« 見学、最後は、 | トップページ | 今朝も早よから »

夕方勉強会

夕方は、特別に勉強会をしていただきました。

S09121643

面白いです。

この勉強会は。

S09121644

勉強会のあとは、

夕食を頂きます。

たくさんのお野菜中心に頂きました。

S09121645

佐藤さん

ありがとうございました。

 

|

« 見学、最後は、 | トップページ | 今朝も早よから »

農園」カテゴリの記事

コメント

大谷さま、皆さま

・ホントに終日のご参加、ありがとうございました。丁寧なご報告にも感謝。”ええっ!そうなんですか!!”という発見だらけで、私も頭の中があふれ出しそうでした。

・佐藤さんのお話「生きた土をつくる」「重要な循環の根源=”野草”」「日本列島は世界にも稀な”地上資源大国”1.野草力、2.太陽光、3.水、4.生物多様性」「自然(風土)を活かせば活かすほど、オリジナリティは必ず出てくる」「本当の食べ物を食べると眠くなる」。。。すべて体験からのお話は、心に沁みました。

・勉強会の写真を観て、参加者の老若男女のバランスも絶妙ですね。

投稿: 山本 太一朗 | 2009年12月17日 (木) 06時56分

山本さま

こんにちは

ありがとうございます。

まず、お知らせ。
農法など、試験が可能な段階に来ました。
トイレなど醗酵関係も、概ねgoサインを頂きました。
なにぶん、田舎うえ、最後までどうなるかわかりませんが、正面突破、回り道突破と、こだわらずに、
進めております。
また、梶田さんの凄い、アイデアもあり、
今後が楽しみです。
とりあえず、2つの農法はやる方向で進めます。
わたしが、(みなさんの協力のもと)やるしかありませんから。

よろしくお願いいたします。

投稿: 大谷賢司 | 2009年12月17日 (木) 15時23分

こんにちは!

きのう、インターネットラジオ40分、がんばって聞きました。
亭主げんきで留守がイイ(古ッ!)のおかげかナ?!(笑)。

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2009/11/post-7858-1.html#
[川越市、日高市でタウンミーティング091126]

さてさて、醗酵トイレ?!。。。。おもしろそうですね!
おトイレ、、、大事なコトですからね~~^^
さしずめ魔法の箱?! よく分かりませんが(^^;)。。。。
うまく設置できますように!


それで、大谷農園長さん、

うちの次郎丸ホーレン草くんなんですけどネ、このあいだ
小田原へ行った前後ごろから、何だか、急に成長をし始めまして。
10月28日に播種して、あ~、やっと芽が出てきた~~~、と
安心してたら、その後もず~~~~~っと停滞していたのですよねー。

なのに面白いですね(笑)。気温は低くなっているのに?
お天氣のかげんかしら;
お日様の照り具合がよくなってきたんでしょうかね???

なんにしても、朝、畑(って屋上のプランターだよん)へ
行っては、レン草くんたちの成長ぶりに目を細め、毎日にやにや
しています♪

まあ、そんなとこです。
おととい(だったっけ)は、銀座田んぼニアミスでしたが寄ることできず
だったので、また、行ってみよう~~~っと♪

それから、なんだっけ、そうそう、
ダンボール箱に野菜くず? はい、まだだけど~~
やってみますねー^^

なんか、よく分からないけど、出来そうなことはやってみよう~~~っと♪

そんな感じですね。では、また。
いつも、ありがとうございますねー♪ー♪ー♪

ゆのじ

投稿: ゆのじ | 2009年12月18日 (金) 14時03分

ゆのじ様

こんにちは
いつもありがとうございます。

日光と、ゆのじさんの温かさが、
マッチしましたね。

今日当たりは、温かくてさぞ、次郎丸くんも、
ご機嫌でしょう。

いただくときが、楽しみですね。

投稿: 大谷賢司 | 2009年12月18日 (金) 14時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 見学、最後は、 | トップページ | 今朝も早よから »