« 里山学校も無事に終了 | トップページ | 小田原夜話の会 »

里山学校2日目

今朝は、2日目。

S09111512_2

今回は、農作業が希望ということで、鍬(くわ)から入ります。











S09111513 途中、脱輪の脱出などあり、















S09111514
(無事に脱出しました。)














S09111515
農作業も、手作業の大変さから。

機械の大変さまで、
いろいろ経験をしていただきながら、知識など習得もしていただきました。







あっという間に、

学校終了のお時間。

最後の昼食は、田畑で取れたもので締めくくります。

唯一、田畑でないものは、

鰹節くらい

S09111520

http://www3.famille.ne.jp/~yamajou/index.html

野沢菜の間引き菜も、
最高においしかったです。

ということで、

里山学校も無事に終了。

次回は、来年1月になります。

|

« 里山学校も無事に終了 | トップページ | 小田原夜話の会 »

農園」カテゴリの記事

コメント

里山学校、お疲れ様でした。
おみやげにいただいた
自家製カマボコやヒラタケ、人参など
おいしかったです。

帰宅して振り返ってみると
内容がとても充実していたなぁと感じます。

なにより小田原っていいところだな、と
思えてきました。

また里山学校か他のイベントにも参加したいので、
その時はよろしくお願いいたします。

カツオ節のお店はすぐにでも再訪したいです(o^-^o)

投稿: 農向きの名前 | 2009年11月16日 (月) 16時16分

農向きの名前 様

こんばんは

昨日は、たいへんありがとうございました。

中身は、結構濃いかも知れません。
よく、そうっていただけます。

遠山もすごいところですが、
ここ小田原も、また、
面白いところと思っております。

どうぞ、お気軽にお越しください。

NPO法人21世紀の農学校もよろしくお願いいたします。

http://21agri.org/

投稿: 大谷賢司 | 2009年11月16日 (月) 20時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 里山学校も無事に終了 | トップページ | 小田原夜話の会 »