« 祭典の朝 | トップページ | 小田原夜話の会 09年10月 »

真釣

お陰さまで、小雨の中、
小田原ひなた村祭り
収穫祭は、無事に終了しました。

今日のハイライトです。

S09102501
雨の降る中、
祭主 藤原直哉

により、祭典が行われました。











S09102502_2
小田原雅楽団による
雅楽の奉納も無事に行われました。












S09102503
小雨の振る中、

事務所に会場を移して、

祭りが行われました。

チヂミ、たこ焼きなど、
模擬店も、大繁盛、
過去最大の盛況です。






S09102504
また、3階では
射的など、出店も多彩です。












S09102505 岩本寛による

ゆるゆるの時間も繰り広げられました。

(決して、怪しくありません。)










S09102506
大善王などトークショーも、
今回は、盛り上りました。












S09102507
そして、今回の見せ場、
武将による魅せられて。
です。








S09102508



そして、武将クイズも、盛り上ります。











S09102509
つづいて、
少年たちの一芸です。

まさに、一芸とチームワークです。

迫力があり、人気でした。










S09102510
続いて、女子の部です。



こちらも少年同様に盛り上ります。














S09102511
農園長の熱唱です。














S09102512
最後は、アンコールといいますか、

荒井食堂欠席の責任を背負い、舞夢、舞夢、舞夢

を踊ります。

まつり、まさに、真に釣合う場となりました。

|

« 祭典の朝 | トップページ | 小田原夜話の会 09年10月 »

農園」カテゴリの記事

コメント

大谷さん、そして皆さんお元気ですか?いつもお世話になっております。収穫祭盛り上がったようですね?綱引きはやらなかったみたいですね?綱引きといえば遠山郷では秋の恒例行事ともいえる第23回峠の国盗り綱引き合戦が開催されました。詳細はワタクシのブログ『雑記帳…普通の生活』ご覧下さいm(_ _)m
荒井食堂君、欠席したんですね?どおりでかぐらの湯に似たような車があるなぁと思ったら荒井君の愛車でした…まあ何らかの理由あってだと思いますが。。
遠山郷はこれから霜月祭りが12月に始まります。大谷さんは行かれますか?行かれるなら遠山でお会いしましょう。小田原は多分信州が一番厳冬期迎える時期に伺おうかと…
その時はよろしくお願いします。
インフルエンザに気を付けて!

投稿: ワイノ | 2009年10月26日 (月) 02時22分

ワイノ様

こんばんは

お陰さまで、
お祭りは終了しました。

今、大雨で、今日が祭りでなくて、
本当によかったです。

荒井くんも、
途中まで来て、
道に迷って引き返したと聞いています。

さすが、ちょんぼのかみですね。

さて、霜月祭りですが、
だんだんと盛り上って来ました。

加藤さんと同行組みは、
座席の確保が必要という感じに、
なってきています。

毎年、遠山郷によらせてもらっておりますが、
今年は、訪問者も多いようですので、
盛り上っていくと思います。


投稿: 大谷賢司 | 2009年10月26日 (月) 20時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 祭典の朝 | トップページ | 小田原夜話の会 09年10月 »