« 稲刈りのようす | トップページ | 炭焼き終了 »

さっそく新米を

小田原 荒井食堂 では、
さっそく新米を

S09100601
もちろん、
農園のではありません。
これは、大西さんがお伊勢で田植えをした尊い新米です。

さっそく、3日間限定です。

水曜までとなります。

ただし、終了時には、ご容赦ください。

藤原先生も、おいしいと満足げです。

お忙しい中、ありがとうございました。




|

« 稲刈りのようす | トップページ | 炭焼き終了 »

農園」カテゴリの記事

コメント

藤原先生にもお米食べていただき恐縮です。いつもありがとうございます。
春のお田植え後、taniさんたち伊勢のチームが草取り、稲刈り、脱穀と頑張って、我が家へも新米を届けてくれました。
去年はじめて伊勢チームにあったとき、小田原の農園のお話をしたら、私たちもちょうどおコメ作りしたいなって考えていたんです。っておっしゃって、いろいろ質問なんかされちゃったのでした。
もう一人知っている方も今年からおコメ作りはじめられました。給料刈り取られても、稲刈りしてれば大丈夫とかおっしゃっていたような。確かにと思った次第です。

投稿: オオニシ | 2009年10月 7日 (水) 00時07分

新米、いいですね。
ごはんの色が白くないようですが、
玄米ごはんを食べているのですか。

投稿: 中山 | 2009年10月 7日 (水) 10時06分

中山さま

こんばんは

はい、ごはんは玄米です。

最近は、小田原荒井食堂は、
玄米が多いです。

主菜3副菜1とは、なかなか行きませんが、
それなりにおいしく頂いております。

だんだんと畑の野菜が増えたのも、
今年の傾向です。

投稿: 大谷賢司 | 2009年10月 7日 (水) 22時17分

オオニシさま

こんばんは

お陰さまで、すごく敷居が高い
お昼を頂かせていただきました。

きれいなお米でした。ごはんでした。

お米は、早生系統ですかね。

うちも、早生と中生
とやっております。

今度は、ヒエいっぱいの里山ご飯を、
食べにお越しください。

今年で、下の田んぼは、2年目ですから、無農薬、無肥料2年目です。

来年が楽しみです。

投稿: 大谷賢司 | 2009年10月 7日 (水) 22時24分

ご無沙汰しております。

素人の私達が作ったお米を大切に食べていただきありがとうございます^^

来週の神嘗祭の後、田んぼの氏神様に奉納してから新米を食べる会を致します。
(私はすでに食べておりますが^^;)

コメの品種は【みえのえみ】
お味はコシヒカリよりも落ちるそうですが、丈夫なお米だそうです。

投稿: Tani | 2009年10月 8日 (木) 23時14分

Tani 様

こんばんは

おいしいお米をいただきました。

初物ですので、東の空に向かって、
わははっ。
と笑えました。

三重の笑みって、Taniさんと、オオニシさんのことでしょうか。

どうりで丸い味がしました。

両親もうなずいて食べていました。

ありがとうございます。

投稿: 大谷賢司 | 2009年10月 9日 (金) 22時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 稲刈りのようす | トップページ | 炭焼き終了 »