« 農園の一方で | トップページ | 9月11日 きのこ秋冬準備 »
ゆのじさんから、ゆかいな仲間メールをいただきました。また、ご主人からお手紙をいただきました。
まことに、ありがとうございます。
収穫祭は、10月25日です。
さて、ゆかいなメールには、 神楽坂住民のゆのじさんご夫妻が。
まず、
ご主人と案山子(かかし)といね子が写っております。
そして、いね子の母です。
笑顔は、もちろん指先とバケツから、
、愛情が絶え間なく注がれているのが分かりますね。
今年は、ゆのじさんのほか、藤原先生や、安川さんと、バケツ稲も増加傾向です。
出来ましたら、ご自宅で、籾摺(もみす)りをして、新米を味わっていただけたらと思います。
2009年9月 9日 (水) 農園 | 固定リンク Tweet
ゆのじさん!
すごいですね~。
案山子まで、作られて
我が家のベランダのバケツ稲も順調ですよ。
石井 勝 拝
投稿: 石井勝 | 2009年9月10日 (木) 18時40分
ゆのじさん 田んぼにカカシいいですね~ 新米が楽しみですね、遠山郷稲刈り真っ最中!
投稿: 杣師 | 2009年9月11日 (金) 19時24分
石井 勝さん、 遠山の そま師isamuさん、
こんにちは。
へへへ、、、いいでしょう~~♪ わが家の田んぼのカカシくん、 これは、旦那さんが作ってくれました。
有り合わせの材料で、私をびっくりさせようと、 楽しみながら、こしらえてくれたようですヨ^^
*
さて今日(14日)の朝、14,15,16本目の 穂を確認しました。 こんなに細身でスリムで、背もまだまだ小っちゃいのに、 かわいい穂が出て来てくれるのね~~、と、 ますます愛おしくなっちゃうイネ子たちです。
土曜日が雨で、昨日の日曜日が晴天。 気温もだいぶん上昇したようで、小っさいイネのホたちも
「早く出たいよー」
と、背伸びして、おいていかれまいとしているようでもあります。
だいぶ、そろうて来たかな、という感じでしょうか♪
南信州遠山郷は、もう稲刈りなのですか。 秋ですねーーー
最初に出穂したツインズは、先っちょの一粒ずつ、 それぞれ、いよいよ、秋の稲穂のモミらしい色合いに なってきました。
わが家で自家製新米が、ほんとに食べられるンかいな~~~♪
楽しみですねェーーーーーーーーー!!!!!! ↑(ここ、大きい色文字にしたいところ)
案山子くん、よろしくおたの申しますヨ!
ゆのじ
投稿: ゆのじ | 2009年9月14日 (月) 12時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
ゆのじさん!
すごいですね~。
案山子まで、作られて
我が家のベランダのバケツ稲も順調ですよ。
石井 勝 拝
投稿: 石井勝 | 2009年9月10日 (木) 18時40分
ゆのじさん
田んぼにカカシいいですね~
新米が楽しみですね、遠山郷稲刈り真っ最中!
投稿: 杣師 | 2009年9月11日 (金) 19時24分
石井 勝さん、
遠山の そま師isamuさん、
こんにちは。
へへへ、、、いいでしょう~~♪
わが家の田んぼのカカシくん、
これは、旦那さんが作ってくれました。
有り合わせの材料で、私をびっくりさせようと、
楽しみながら、こしらえてくれたようですヨ^^
*
さて今日(14日)の朝、14,15,16本目の
穂を確認しました。
こんなに細身でスリムで、背もまだまだ小っちゃいのに、
かわいい穂が出て来てくれるのね~~、と、
ますます愛おしくなっちゃうイネ子たちです。
土曜日が雨で、昨日の日曜日が晴天。
気温もだいぶん上昇したようで、小っさいイネのホたちも
「早く出たいよー」
と、背伸びして、おいていかれまいとしているようでもあります。
だいぶ、そろうて来たかな、という感じでしょうか♪
南信州遠山郷は、もう稲刈りなのですか。
秋ですねーーー
最初に出穂したツインズは、先っちょの一粒ずつ、
それぞれ、いよいよ、秋の稲穂のモミらしい色合いに
なってきました。
わが家で自家製新米が、ほんとに食べられるンかいな~~~♪
楽しみですねェーーーーーーーーー!!!!!!
↑(ここ、大きい色文字にしたいところ)
案山子くん、よろしくおたの申しますヨ!
ゆのじ
投稿: ゆのじ | 2009年9月14日 (月) 12時43分