炭焼き その2
さて、午後です。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
ブログ上は、どうか分かりませんが、火力も上がってきています。
.
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
火力もあがってきたので、
木酢の採取準備です。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
最後、火の取り入れ口を粘土で蓋をします。
.
.
.
.
これで、終了です。
.
.
.
.
.
.
本当に、記念です。
初の経験ですから。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
帰りは、
もちろん自転車で、
ダウンヒルです。
.
石井さんも、楽しそうです。
こんどMTB買うんでしょうか?
予定より、1時間以上早く作業が終わったので、
農園に来ました。
紫蘇の収穫です。
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
Fおさんも、
今日は、大ちゃんがいませんが、
新しく石井さんが、お友達に加わり、ロハス倶楽部を引っ張ります。
Fおさん、お疲れ様でした。
無事に、渋滞なくかえれましたでしょうか。
福農園長は、お盆帰省にはまって、まだまだ替えれないようですが。
また、次回も、よろしくお願いいたします。
紫蘇ジュース1本、石井さんが用意しています。
では、では。
| 固定リンク
「農園」カテゴリの記事
- 今年の玉ねぎは、・・・(2013.05.23)
- (2013.01.04)
- 収穫感謝祭 無事に終えました。(2012.12.24)
- 12月のジャガイモ植え(2012.12.16)
- フェイスブックに書きました。(2012.08.28)
コメント
農園長さん&参加の皆さん
炭焼き、大変お疲れ様でした。
第一回の炭焼きに参加できて、いい記念になりました。
ありがとうございました。
かまどの前はサウナのような熱さでしたね。
炭になるにはまだまだ日にちがかかるようですので残りの作業をがんばってください。
(機会があれば、かまどの様子を見に行きます。自転車で!?)
小田原からの帰りの高速は少し渋滞しましたが2時間弱で無事帰宅しました。(ちょっと眠かったです。)
また、お世話になると思いますので今後ともよろしくお願いします。
投稿: Fお | 2009年8月17日 (月) 06時17分
お~~、
炭焼き。迫力ありますねー。いいナ、いいな♪
お疲れ様でございました。
Fおさんがオノを振るうと、なんかほんとに迫力ありそうですね(笑)。
あのクルマは乗り心地よかったです。
きっと農園との往復では快適なドライブを楽しんでおられることでしょう。
また、機会があったら乗せてください。
……って、自転車じゃー駄目かぁー。 ←←[ひとりごとです;]
先日は、駅まで送ってくださり有難うございました。
イシイ監事さんは、なんかほんと、お久しうござる、、、、って感じ
ですが(笑)、順調なよう?で、何よりです^^
おたくの「わが家のバケツ苗」ちゃんは、この夏を
元氣に乗り切れそうでしょうか?
うちのイネ子は、ノー園長先生のご指導により、
お湯を注いで3分以上待ったら、ほんとに、何だか
元氣でてきましたヨ!
成長は遅いですが、マイペースでがんばる良い子です。
早く「ヨネ子」と呼べるようになりたいッス(笑)
正会員ゆのじ
投稿: ゆのじ | 2009年8月17日 (月) 11時47分
Fお様
昨日は、大変お疲れさまでした。
本当に、いい経験が出来たと思います。
と、同時に、技術も伝承していかないといけないようで。
日なたを涼しく感じるのは、久々でした。
また、農園たのしく過ごさせてください。
ありがとうございます。
投稿: 大谷 賢司 | 2009年8月17日 (月) 12時18分
正会員 ゆのじ様
こんにちは
小田原の稲は、どんどん開花ですね。
さぁ、収穫まで気を抜けません。
神楽坂米も、よく育っているようで、
収穫祭を楽しみに、声を掛けてあげていただくとよろしいと思います。
秋の野菜もがんばってください。
投稿: 大谷賢司 | 2009年8月17日 (月) 12時20分
ゆのじさん
先日は農園で楽しく作業させていただきありがとうございました。
自転車にはお乗せできませんが、車ならまたどうぞ。(^^;)
お湯をいれるとイネは元気になるんですね。
なんだか不思議です。
また、農園でお会いしましょう。
(ヨネ子さんに宜しくお伝えください。)
投稿: Fお | 2009年8月17日 (月) 21時06分