« ひさびさ登場 加藤大善さん | トップページ | 雅楽部に太鼓が届きました。 »

出穂しました。

加藤大善さんが、気にしていた稲。
出穂しました。

S09081802
家で育てるために、日照がすくなくて苦労をしたようですが、だいちゃんの温かさで、イモチ病には、なりませんでした。

.
.
.
.
.
.
.
.
..
.
S09081803
ゆのじさんのは、どうかな?

うちのは、これでご飯茶碗2杯は行けるかな。

しみじみ見つめる加藤大善さんなのでした。

|

« ひさびさ登場 加藤大善さん | トップページ | 雅楽部に太鼓が届きました。 »

農園」カテゴリの記事

コメント

わーーーーっ、
イッパイいるぅーーーー!!

あーーーーっ、
ほが出てるぅーーーー!!


うちのバケツ田は狭い居住面積に、
ちょいと詰め込み気味のスタートだったためか、
みるみるうちに目減りしてしまいました(シクシク)。


いまは、生き残ったイネ子(ヨネ子)たちが、
だんだん、背丈も伸びて、根元も少しずつたくましく、
ご成長あそばされておるところなのでございます。


こないだの金曜・土曜で、土用干しというのを
やりました。
だんだん秋めいてきて、朝晩のお水の温度が氣になります。


大善さんは、確かに体温あったかそうですね。
(あったかいって、そういう意味じゃないか^^;)
うちの旦那さんも、そばに寄るとあったかいですヨ。


ええと、そうではなくて(笑)、


そうなんですヨ。
次の栽培作物です。どうしよっかなあ~~、と思案中。
そうです。農園長もよくご存知? のじゃがいも君の跡地です。

こんどの日曜日にでもと思っておりますが。
なにかお奨めはありますか? >農園長さんへ

あー、その前に畑(じゃがいも君の跡地)を、前のおうちから
引越しさせなければ!


正会員ゆのじ
(夏枯れのヒマにまかせて書き込み中)(^▽^)へへへ

投稿: ゆのじ | 2009年8月18日 (火) 15時18分

正会員 ゆのじ様

こんばんは

稲順調のようで、
たいへん結構と思います。

さて、秋ですが、
まずは、ポパイが良いのかと思います。

ポパイつまりは、ほうれん草ですね。
秋蒔きに適したものを、お蒔きになるとよろしいかと思います。

次回、お越しの際に、間に合えば、
地力を上げる秘策を、お出しいたします。

おたのしみに。

投稿: 大谷賢司 | 2009年8月18日 (火) 20時56分

こんにちは。

で~た、デ~タ、つーきーがぁ~~♪
…って、そうなンだけど、、、ちゃうちゃうねン♪

昨や、帰宅したらもう暗い夜だったんですけど、
屋上へさっそくイネ子のようすを見に行ったら、
やけに、水の減り方がすごいんですよ。

それを見て、ご近所の町内の、これまたやはり屋上で
稲をやってらっしゃる方が、穂が出たあとだったか、
出る前だったかに、
「水をどんどん吸い込んで、すぐに水が減ってしまう」
と仰言ってた(まだ夏の盛りの時分)のを思い出し、

そろそろ、かなあ~~~、

そういえばうちの子も、ここ数日のうちに、急にだんだんと、
ふっくらとした体つきになって、だんだん、少女らしい
体つきになってきたみたいだから、順調に行けば、
そろそろ、なのかなあ~~。
あと、何日くらいで出て来てくれるのかなあ~~、と、
朝晩、楽しみにしていたのです。


そしたら、昨夜、発見!
ミニミニライトで照らしてみたら、


出てたんですよ~~~!!!


風にゆらゆら揺れてるけども、間違いなく、
穂がのぞいているのが確認されました!

やった~~~♪♪♪


思えば、この子が近所の米穀店から、わが家へもらわれて
きたのは6月4日。田んぼに植えたのが6月6日で、
えーと、えーと、
昨日は何日だっけ、8月27日で、今日が8月28日ですか。


ふふふ♪

月あかりを肴に、祝いの美酒を一献、傾けたいところでは
ありますが、アタシ、あいにく、のめないひとなので、
心の中でお赤飯を炊きました♪


そして一夜明けた、今朝、穂が出ているのは
2本の稲、で、あることが分かりました。

次々、出て来てくれると良いな~~^^

少数精鋭のサバイバル田? どうぞ
これからもご支援あたたかくお見守りいただけますと
嬉しく存じます。


わ~~~い、わ~~~い♪

ありがとねー♪

売茶(^0^)/

出席簿番号15 ゆのじ


追伸:次郎丸ホーレン草くんも、ひょろっと
顔をのぞかせはじめましたヨ

投稿: ゆのじ | 2009年8月28日 (金) 11時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ひさびさ登場 加藤大善さん | トップページ | 雅楽部に太鼓が届きました。 »