« 気分はバラ色 | トップページ | 小田原里山学校開催 4 »

小田原里山学校開催 3

小田原里山学校の朝は、
早めです。
5時起床です。

S09070621
掃除、朝拝、散歩1時間

そして、朝食です。

S90706222












そして8時30分
農園に出発

はじめは、畑作業から行います。

S09070624











続いて、
田んぼの草抜きです。

S09070625 石井さんも、久々の農園

田んぼを素足で楽しみます。









小田原ひなた村雅楽部

副部長は、

だいちゃんの分まで

おれは、草を抜くよ。と

張り切っています。

今年の収穫祭

ふたりは何を

してくれすのでしょうか。

杉山さんも居られるので大変楽しみです。

話は、里山学校へ戻しますが、

5時におきて、畑、田んぼと作業を行って、
まだ、午前中。

個人的には、サラリーマンのころは、
満員電車にゆられて、
9時過ぎからやれやれ働いて、
11時半には、
今日のお昼は何にしようかと言う感じでしたから、
職住超接近が、21世紀的です。

(11.5-9.5=2時間と里山の7時間1週間では、相当な違いです。)

そろそろお昼の時間です。

|

« 気分はバラ色 | トップページ | 小田原里山学校開催 4 »

農園」カテゴリの記事

コメント

藤原さん、大谷農園長さん


今回の里山学校も、
大変楽しい2日間でしたね。

田んぼの稲くんたちも元気に
すくすく育っていて、安心しました!

田んぼの「ヒエ」の偽装人生をまねることなく、
本当の自分の人生を歩みたいと思いました。


学びの場としての「里山」。


政治も企業もフラフラですが、
里山に腰をすえて、価値観のあった
仲間たちと一緒に日本再生の時ですね!

次回は、11日(土)に小田原に
お邪魔します。


福農園長さんも、よろしくお願いします☆


本当にいつもありがとうございます。


石井 勝 拝


投稿: 石井勝 | 2009年7月 6日 (月) 21時14分

石井さん

またまた、お世話になりました。

里山は、おもしろいですね。
毎日いても、思います。

最終日、作業後のみなさんのお顔
光っていましたね。

そして、今回は、実習並みに、
黙々と作業をしました。

こうやって積み重なることが、
明日を開く力となるのだと思います。

福農園長も全力でしたね。

前へ

これですね。

また、次回もよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

投稿: 大谷賢司 | 2009年7月 7日 (火) 14時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 気分はバラ色 | トップページ | 小田原里山学校開催 4 »