先週の大善さん
だんだんと大善組の方の訪問の多くなったこのブログです。
だいちゃんファンのためにも、更新をしないといけないのですが、・・・。
先週のだいちゃんです。
立派な雨除けでトマトの成長が楽しみです。
そして、収穫も。
ぺピーノの収穫です。
顔を見てください。
表情もすっきりとした感じで、
輪郭もすっきりしてきました。
すばらしいですね。
そう、そして、
自ら道具の他、
他人が使った道具までも積極的に掃除をします。
最近は、親方Hさんについて、ペンキ塗るとかお手伝いに行っていますので、
本当に進化されています。
明日も親方のところへ行くはずです。
また、お手伝いだけでなく、
機械や化石燃料に頼らない自力農のはじめています。
彼は、自転車が趣味でもあり、自力こそ人間の能力を磨く最高の方法と言っていました。
何を植えているかは、
特に聞いていません。
今度、聞いてみてください。
いろいろ親切に教えてくれますから。
というわけで、その後、
土曜は、大善ならぬ愛善みずほ会の研修へ。
トンボ帰りで、日曜は、大善農場の整備、親方の指導を受ける。
などなど、忙しく仕事をしています。
今の時間は、おそらく伊勢の内宮あたりに居られますかな。
きゅうりの収穫量も増えて着ましたので、
目標である歌舞伎町でのきゅうり販売も、
近いかも知れません。
| 固定リンク
「農園」カテゴリの記事
- 今年の玉ねぎは、・・・(2013.05.23)
- (2013.01.04)
- 収穫感謝祭 無事に終えました。(2012.12.24)
- 12月のジャガイモ植え(2012.12.16)
- フェイスブックに書きました。(2012.08.28)
コメント
先日はお疲れ様でした(*^-^)
バタバタとしていて、ゆっくりお話ができませんでしたが、礼儀正しい大善さんと弟さんにお会いできよかったです^^
また、お会いしましょう!
で・・・
何を植えているのですか?
で・・・
きゅうりを食べすぎないでくださいね(笑)
投稿: 谷 | 2009年6月18日 (木) 09時53分
月次祭にお誘いいただきありがとうございました!
伊勢に行くたびに、日本に生まれた幸せを感じています。
植えているのはタンポポです。
先日、大谷さんが葉っぱは佃煮に、根っこはタンポポコーヒーにしてくださいました。試食したら想像以上に美味しかったです。
調べてみたら肝臓をはじめとして効能も多いらしく、食糧危機マニアの私としては栽培せずにはいられませんでした。
キュウリは昨日4本食べてしまい、相変わらず出荷の見込みは立っていません(笑)
これからもよろしくお願いします!
投稿: 加藤大善85kg | 2009年6月18日 (木) 23時20分