田んぼの比較
台風14号の影響でしょうか?
13号の通過後に、ものすごい風が吹き荒れました。
13号の通過では、なんとも、なかったのに、
この風で稲が倒れ気味。
そこで、田んぼチェックをしてみました。
まず、ひなた村農園です。
下の田んぼが、全体的に少し斜めになっています。
しかし、上の田んぼで左上が、倒れてしまっています。
よく見えないかも知れませんが、
色の変わっているところが、
倒れているところです。
つづいて、A水田です。
A水田のアップです。
B水田です。
B水田のアップです。
最後にC水田です。
C水田のアップです。
B水田の方は、
20年以上、無農薬、
無肥料で栽培されています。
特に、肥料をあげず、
面倒をみておられるようです。
その他も、無農薬の水田ですが、無農薬に切り替えて5年くらい経過していると思います。
ひなた村は、今年からですので、
1年生です。
今年は、どうにか収穫に持ち込んで、
二十歳の田んぼに負けないように、
稲作りをしたいと思います。
肥料と農薬
あめとムチ
では、昭和の慣行かも知れません。
無関心でも、放置でも、過干渉でもなく
目をかけることが大切ですね。
急によくは、なりませんが、じっくりとロハスな取り組みで行きます。
最近のコメント