準備段階のアーカイブ・・・その1

みなさん、おはようございます。藤原直哉です。今までNPOの再発足準備段階で私が述べたコメントを掲載してまいります。すでにめーリグリストなどでご投稿いただいた方、改めてご意見をみなさんに聞いていただきたいという方、コメント欄に書き込んでいただけますでしょうか。お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。

今回は来年に向けて日本経済を再始動させるという大きな目標でやりたいと思います。今のところ自分としてはこんなことを考えています。

(1)
今回の巨大な産業構造の大転換を温暖化ガス25%削減と絡めて実施するとした場合の大きな目標はどこに置くか?

->日本列島の景観と街並みとライフスタイルを、たとえば昭和10年ごろの日本まで戻してしまいます。その際に、新しい素材、技術、道具、今の時代のコンセプトで新しい衣食住の生活を作り直します。すなわち景観と街並みは日本の歴史の継承であり、それを現代に合うようにするには、素材、技術、道具を変えることで対応できると思います。たとえば今よりも狭くて舗装していない道を自由に走れる乗り物を開発するとか。エネルギーや食料は基本的には地産地消ですし、仕事も基本的にその地域にあります。もっとみんな歩いていますし、農林業も盛んです。一家に一反ぐらい農地あるいは林地を貸し与えればよいと思います。もちろん今の高速道路や新幹線は景観に合うように直したうえで利用していきます。ここで産業転換のポイントは、こうやって生まれる新しい衣食住を量子科学や微生物などを生かした最先端のテクノロジーで作り直せば莫大な仕事が一気に生まれますし、そこから生まれた成果は世界中に大きな競争力を持っているはずです。

(2)
こうした大きなビジョンは政治主導で日本興業銀行のような大きな金融システムを作らないと達成できませんし、政治も役所も全面的に協力させなければなりません。そのためにはもちろんわたしが中心になって政治家にも働きかけますが、最も効果的な方法は、全国からもっと仕事が必要だ、もっと産業構造の転換が必要だ、あるいはこういう目標を達成したいという声を一斉にあげることです。そのためには、地方ごとの政経懇談会というように、政治家と経済人、特に中小零細企業の経営者や意欲を持った個人が定期的に懇談できる場所を各地方に作ることが効果的です。政治については無党派で、自民でも民主でも無所属でもみんなが集まれるようにするほうが後々政争の具にならないのでありがたいと思います。特に地方と中央はねじれが大きいですから、政治家は中央の人も地方の人もみんな集える体制が望ましいと思います。

(3)
さらに主役は意欲のある中小零細企業と各分野の個人だと思います。しかし彼らは今、分断されています。それで昭和25年に東京の産業クラブに全国の産業界の代表を集めてデミング博士が講義をしたように、これから各地方からみんな出てきてもらって、それこそ東京の武道館のような大きな会場に全国のこういう人たちが一か所に集い、みんなでまずベティン先生から教えてもらったリーダーシップを学び、それから関連する各分野の勉強をし、同時に全国から集まりますから横のつながりをつけてもらうにしたらよいと思います。そうやって分断されている人たちをヨコのリーダーシップでつなげていければと思います。そしてここで勉強した人たちが各地域や産業の次のリーダーになるはずです。

(4)
そしてとりあえず何か足元で仕事がなくて大変な人たちが全国にいます。どうするか?地方は農業と林業、都会は工業とサービス業しかありません。(1)の計画に従ったパイロットプロジェクトが始まれば設備投資が始まりますから仕事が増えてきます。でもそれまでの間はどうするか。とりあえず今あるものを売ってお金にするしかありません。そうすると地方だと林地廃材、都会ではゴミだと思います。林地廃材とゴミをいかにお金に換えるか。輸出も含めて。これは知恵の出しどころです。

と、自分自身はこんな大きな方向性を考えているところです。みなさんもそれぞれにご意見を伺えればと思います。

[CEATEC2007]ソニーの有機ELテレビ21インチ&27インチ・ハム作りなど実習体験/幡多農高で1日入学

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

[CEATEC2007]ソニーの有機ELテレビ21インチ&27インチ

2007年10月03日(水) 14:00-16:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

様々な次世代型テレビが発表されています。共通のキーワードは超薄型です。

ハム作りなど実習体験/幡多農高で1日入学

2007年10月03日(水) 10:00-12:00【asahi.com : マイタウン高知 - 朝日新聞地域情報】

農業高校の生徒が、中学生にハム作りや園芸などを指導しています。その他にも様々な体験活動展開されています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

荒井茂樹・石川弘毅 拝

路上喫煙は過料1000円・調理くず・残飯 運搬中に処理

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

路上喫煙は過料1000円 大阪・御堂筋で徴収開始

2007年10月01日(月) 6:00-8:00【goo ニュース/エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社】

ようやく大阪でも路上喫煙に対して過料を科すようになりました。

調理くず・残飯 運搬中に処理

2007年09月30日(日) 10:00-12:00【asahi.com : マイタウン奈良 - 朝日新聞地域情報】

食品残さを資源として、前々から活用しているところもあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

荒井茂樹・石川弘毅 拝

障害者の賃貸支援・シモン芋 町特産に

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

障害者の賃貸支援

2007年09月28日(金) 8:00-10:00【asahi.com : マイタウン福島 - 朝日新聞地域情報】

障害者に対する社会的な支援が必要です

シモン芋 町特産に

2007年09月28日(金) 10:00-12:00【asahi.com : マイタウン群馬 - 朝日新聞地域情報】

シモン芋とはどのようなものなのでしょうか?

その他のニュースはこちらをご覧ください。

荒井茂樹・石川弘毅 拝

絶滅の恐れも…ドジョウ引っ越し(HBC)・燃費1位はホンダ車

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

絶滅の恐れも…ドジョウ引っ越し(HBC)

2007月09月27日(木) 20:00-22:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

天然のドジョウは水田や水路の減少で見られなくなってきています。

燃費1位はホンダ車 米環境保護局が調査

2007月09月27日(木) 16:00-18:00【Excite ニュース/エキサイト株式会社】

自身の心がけで、車の燃費を良くする事が出来ます。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

荒井茂樹・石川弘毅 拝

日本マクドナルドが環境対策・海峡ゆめタワーにハヤブサ

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

日本マクドナルドが環境対策、レジ袋など10月から削減

2007月09月26日(水) 20:00-22:00【YOMIURI ONLINE/読売新聞】

千里の道も一歩から。レジ袋を使わないようにすると言った地道な作業が必要です。

海峡ゆめタワーにハヤブサ 山口・下関

2007月09月26日(水) 16:00-18:00【goo ニュース/エヌ・ティ・ティ レゾナント株式 会社】

山口県下関市の海峡ゆめタワーにハヤブサがやって来るようです。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

荒井茂樹・石川弘毅 拝

和歌山の分譲地「自然」裏目7割売れ残り・小熊が傷癒やした緑の湯

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

和歌山の分譲地 駅やスーパー遠く… 「自然」裏目7割売れ残り=高齢者、飲酒運転の対策強化

2007月09月21日(金) 16:00-18:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

豊かな自然がセールスポイントの分譲住宅地が、不便さもあり販売不振に陥りました。

小熊が傷癒やした緑の湯(長野)

2007年09月22日(土) 6:00-8:00【asahi.com : マイタウン愛知 - 朝日新聞地域情報】

源泉は無色透明なのに、湯船に注がれて空気と触れると色が変わる珍しい温泉が長野にあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

荒井茂樹・石川弘毅 拝

秋の交通安全運動スタート・老人医療費

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

秋の交通安全運動スタート=高齢者、飲酒運転の対策強化

2007年09月21日(金) 4:00-6:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

飲酒運転の罰則が更に厳しくなっています。当たり前ですが、飲んだら乗るな、を忘れずに。

老人医療費…地域格差1.52倍

2007月09月20日(木) 16:00-18:00【YOMIURI ONLINE/読売新聞】

老人医療費の格差が開いていっているようです。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

荒井茂樹・石川弘毅 拝

自然保護、次代へアシスト・児童虐待防止へシンポ/小山

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

自然保護、次代へアシスト サッカー元日本代表監督・岡田武史さん

2007年09月21日(金) 6:00-8:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

自然保護のためのNPO団体もあります。次世代のためにも環境の保全は必要です。

児童虐待防止へシンポ/小山

2007年09月21日(金) 6:00-8:00【asahi.com : マイタウン栃木 - 朝日新聞地域情報】

児童虐待は年々増加傾向にあります。異変があればすぐに児童相談所などに連絡しなければなりません。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

荒井茂樹・石川弘毅 拝

クマ冬眠施設が最優秀賞・<大気汚染改ざん>自治体に工場立ち入り求める

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

クマ冬眠施設が最優秀賞

2007年09月20日(木) 6:00-8:00【東奥日報社】

熊の冬眠については大分昔から試みられていたようです。

<大気汚染改ざん>自治体に工場立ち入り求める 環境省方針

2007年09月20日(木) 2:00-4:00【Excite ニュース/エキサイト株式会社】

大気汚染の原因と対策について考えていく必要があります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

荒井茂樹・石川弘毅 拝

より以前の記事一覧

フォト

NSPtwitter