NSP版ダボス会議のご報告

こんにちは、NSP事務局の樋口です。

昨秋11月に引き続き、2013年NSP版ダボス会議を開催しました

当日ご参加くださった皆さま、ゲストスピーカーの皆さま、
ありがとうございました

前半は、「実践の場」として、
3名のNSP会員さんより、今業界で何が起きているのか
各分野について業界事情&活動をお話していただきました:

小林富佐子さん(小林マネジメントサービス)

産業カウンセラーとしてメンタルヘルス研修、リスナー研修、
コミュニケーション研修の講師として普段感じていることを
『職場におけるメンタル不全者急増の原因を考える』と題して
お話していただきました。

8455362096_3f888f8868

杉本貴子さん(有限会社プラネット)

名古屋市から大府市内へ2年前に移り、
なぜ自然農法による農園を始めてたのか、今感じていることを
調和するとはどういうことかを含めてお話していただきました。

8454265023_81f125a443

※杉本さんのお話音声(mp3)は、こちらから。 (45:01)

休憩時間には、杉本さんの農園で当日取れたてのお野菜、
人参やほうれん草をいただきました。

会場中、「おいしい」「みずみずしい」の声でいっぱいでした

8455359218_c483514227

塚本貴士さん(株式会社塚本商会、宇東梱包運輸株式会社)

栃木県茂木町での物流会社経営、農業資材販売会社の経営奮闘記、
地元栃木県茂木町の里山活性化の紹介、青年会議所の活動や、
「学びが通じる!?通じない!?」ことなどお話していただきました。

8455356896_bc31cdecb6

後半からは、「たまり場」として、
前半の業界事情&活動プレゼンをお聴きして感じたことや
気づいたことなどを参加者同士で共有し、
これから何をやってみたいか、何をしていくべきかを自由に話し合いました
(15分ずつ各グループから席を移動する人、残る人を決めて、
  他のグループでの話題を共有しながら進めるかたちです。)

8454260113_58f1c633c7  8454258753_46a048a85f

各テーブルの模造紙に書かれた言葉とあわせて、
各グループから発表していただき、全体共有を行いました

前回の共有とあわせて一部ご紹介します:

・目指す姿→厳しくてやさしい会社
・対話をすれば情報が入るし、何が起きているかわかる
・話し相手がいないので新型うつになる?=話の重要性=社長自らがやる
・順番に意図あるの?どうしたら幸せになれる?
・メンタルヘルス-農業(個人)-会社でのやる気(社会)
・中間マネジャーは、評価を気にするので真実を隠す
・大会社は、セクショナリズムがある
・年配者には、ふさわしい役割がある
・厳しさとは?事故の原因追求→手順プロセス、本人のことではない
・メンタルの強い子供、社員に育てる必要がある→でないと国の損失
・「別にあなたに話したくない」→その人に寄り添うことで言葉を引き出す
・何か問題ないか
・体験をつむ
・アースバッグ工法の家(社会の構造を変えたい!)
・ピザ釜、のぼり窯もできるよ
・今の家をつくると、建築保証は20年のみ!→なのに35年ローン
 →ローンから解放されれば人はもっと創造的になれる
・自給自足
・感じたこと、思うことは出していく。発信していく。
・農に対する若い方の関心が高い、しかし就農は難しい
・背景、文脈、想い→物、商品
・変化し続けながら調和する
・20世紀型生き方の結果(例)核家族
・うつ+認知症(横浜市7万人65歳)→このままいくと街はこれらの人であふれていく
・社会を変えないと治らない
・”ホント”の病気も増える
・縄文式ライフスタイル→新しい死生観
・地域に住む→義務、制約、覚悟
・使うエネルギーが少なくなると気候風土に応じた
 自然の力を活かした産物、産業になる。家になる。街並みになる。(個性)
・地域ごとの個性ある産業
・日本全体での補完関係
・判っているけど上手くいかない→リーダーの問題か。リーダーが対処療法か。
・島国日本→海草をエネルギーにする話(資源)
・意識の転換、考える時どうすれば?
・目的→魂レベルの向上、人間性の向上
<製造業:ISO>
人間力の向上にはつながらない→形式
→前向きな話(横のつながり・役所でも)
→女性がいない
→人脈が小さい→優れた人が隠れている
・切道感がない
→先送り体質
→"金"で保持してしまう
→好況を知らない
→生活設計→漠然たる不安
・まちづくりの目標と指標は、住民の「幸福度」
・カオス(空)やアライメント(色)の小宇宙の外に大宇宙(無)の世界がある。
・気持ちよさ=エネルギー 構造構成主義
・プロセスだけ見て人間を見ていない
・切羽つまっていない
・目的氏名を変える
・新しい公共組織が「さびついている」
・ものづくりは、文化だ
・指示待ち
・対応→責任の追求、改善ではない
・改善とは何か
<終わりなき改善の精神>
一時的にできるが、すぐに緩んでしまう。どうしたら自覚的にできるのか。

今回のイベント統括として、
藤原理事長より「3人の元気はどこから来ているのか?」も含め、
お話していただきました。音声(mp3)は、こちらから。 (30:59)

8454257377_f9125ca162_1

ゲストスピーカーの皆さま、ご参加いただいた皆さま、
ありがとうございました

2月からも引き続き、各研究会イベントが目白押しです

http://nipponsaisei.jp/events/ (イベント情報随時更新中です)

2013年も、知って行って見て会いましょう

ぜひお気軽にご参加ください

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)事務局

地域のひな型研究会-まちづくりのリーダーシップ(2)-開催のご報告

余寒お伺い申し上げます。NSP事務局の樋口です。

1月12日(土)に開催しました地域のひな型研究会-まちづくりのリーダーシップ-
前半音声を先日ご紹介いたしましたが(音声はこちらから。)、
今回は、後半部分の音声(mp3)を2つに分けてお届けします

後半(1)は、こちらから。(01:29:08) 変化をリードするとは?

後半(2)は、こちらから。(01:46:26) 頭と心と腹とは?楽観と悲観の右往左往 熱伝導

次回2月16日(土)の勉強会は、「活動モデルづくり」のワークショップです

まちづくりのリーダーの視点で、共感して課題を発見しませんか。
志高く、まちづくりをしているい人のたくさんの行動の中から、
テーマを絞り、その人が感じていることや言っていることなどに、
共感するはじめの一歩としての位置づけです。

戦略構築のための方法論として、地域における課題発見から
問題解決のための戦略づくりを「リーンキャンパス」という手法で掘り下げます。

詳細&申込は、こちらから。

21世紀らしい生き方への第一歩としての、
絵巻エコイノベーションで実現するサステナブルなライフスタイル
用語解説集を地域のひな型研究会コアメンバーの皆さんが作成しました

閲覧・ダウンロード可能ですので、ぜひご活用ください

こちらから。

Emaki4

絵巻には、これから来る21世紀社会のいろいろな要素が描かれています。
これからどんな時代の特徴が出てくるか、
年齢不問出入り自由の教育プログラム・グリーンツーリズム・
廃棄物の適正処理・自然資源の有効活用など今話題になっていることが、
小さな項目ごとに全部入っています。

・21世紀の手ごたえを自分で感じてみたい方
 →絵巻の中に書かれている1つをやってみてください。

・21世紀らしい生活を実感したい方
 →絵巻の中に書かれている何か1つでもやってみてください。
 →仕事でも、日常生活の中でも1つ、2つ選んで実践してみてください。

・何か21世紀的な取組みを会社の中でもやってみたい方
 →絵巻の中に書かれていることを1つでもやってみてください。
 →何か実感が得られ、何か未来が見えてくるはずです。

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

今週末26日(土)永井道場長座学再開します!(スピンアウト研究会半Xプロジェクト)

皆さん、こんにちは。NSP事務局の樋口です。

いよいよスピンアウト研究会の永井道場長座学再開です
http://nipponsaisei.jp/events/110

今週26日(土)、ぜひお気軽に両国までお越しください

<スピンアウト研究会『半Xプロジェクト』第10期第1回>

■日時 2013年1月26日(土)14:00~17:00

■活動趣旨
スピンアウト研究会は「半農半X」を今後の重要な生き方と捉え、
『半農プロジェクト』で自分が食べる分は自分で作ることを
目的に楽しんで『農』作業をしながら、
生活に必要な現金は得意分野で稼ぐという『半Xプロジェクト』を
立ち上げました。

■講師 永井洋子理事(スピンアウト研究会担当)・グループリーダー

■活動内容
以下の3つに区分し、それぞれにリーダーを選びました。
メンバーは最も興味のあるグループを選び実際の活動を行っていきます。
グループ間の移動は自由にします。

(1)グリーン・ツーリズム:リーダーは増山さんです。
まずは山形の月山の麓でペンションを経営している奥山さんとの
コラボレーションでツアーの開催を目論みます。

(2)ワークシフト:リーダーは谷口さんです。
『ワークシフト』を参考書に現在の企業内の仕事をしながら、
未来はどのような働き方になるのかを考えシフトしていくことを
  目論んでいます。

(3)月3万円ビジネス:リーダーは小田部さんです。
まさに『半X』の育成です。現在の仕事の延長線で考えるのではなく、
自分の身の回りにビジネスとなる種を見つけて逞しく生きていくことを
目論んでいます。

■1月26日(土)
14:00 全体説明
14:15 各活動の概要説明(各リーダー)
15:15 パーソナルビジネスモデルづくりのワークショップ
16:50 総括&連絡事項

詳細&申込は、こちらから:http://nipponsaisei.jp/events/110

<2013年開催日程:毎月第4土曜日> 
1月26日(土)、2月23日(土)、3月23日(土)、4月27日(土)、
5月18日(土)、6月22日(土)、7月27日(土)、9月28日(土)
※開催場所・時間・参加費は、1月と同じです。
※8月は、お休みです。

■会場 NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム事務所
(東京都墨田区両国3−25−5 JEI両国ビル3F)
http://www.ecg.co.jp/about/
最寄駅 両国駅(総武線)東口より徒歩15秒
※このたび2012年11月30日移転・12月2日登記付にて、
 NSP事務所を小田原から移転いたしました!

■参加費(当日会場にてお支払いください。)
NSP会員:2,000円 (個人会員1名・法人会員2名まで)
非会員:3,000円 ※当日NSP会員登録の場合には、2,000円でご参加いただけます。

NSP第10期記念講演会・総会 スピンアウト研究会 from nipponsaisei on Vimeo.

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

地域のひな型研究会-まちづくりのリーダーシップ(1)-開催のご報告

こんにちは、NSP事務局の樋口です。

2013年最初のNSPイベントとして、
去る1月12日(土)に地域のひな型研究会を行いました。

今回は、「まちづくりのリーダーシップ」をテーマに、
藤原理事長&三上理事、そして参加者の皆さまと一緒に、
それぞれの地域で「さぁやろう!」という時に、
リーダーとは何かチームとは何か、基本的なことを1日じっくりと学びました

これから2回にわたって、当日の音声をご紹介します。

今回は、午前中の音声をお届けしますので、ぜひお聴きください

音声(mp3)は、こちらから。 (01:34:23)

Dsc02434

NSP会員限定配信:理事メッセージをご紹介します。
----------------------------------------------------------------------
「地域のひな型研究会」を担当している三上です。
いよいよ今年は、待ったなしで時代が変わる年になりそうです。
「地域のひな型研究会」でも、昨年の総会で提案した
『21世紀のまちづくり』『サステナブルなライフスタイル』の絵巻・
用語集に続き、今年は全国各地で地域再生に取り組もうとしている方々のために、
いくつかの支援ツールを用意します。

一つ目は『民生自治の考え方』。日本は「自然に治まる国」。
役割分担と共生で進化してきた日本。
日本古来の「お国柄」を反映した自治の姿を示します。

二つ目は『ヨコ型リーダーシップ論』。変化をもたらすリーダーシップ。
メンバーを巻き込み、その自主性を引き出すマネージメント。
一人ひとりが変化をリードするチームづくりの考え方を示します。

三つ目は『戦略構築のための方法論』。
地域における課題発見から問題解決のための戦略づくり。
「リーンキャンパス」という手法を用いて示します。

その他に、昨年の提案書をビジュアル化した『絵』も準備中です。
それぞれの地域で頑張ろうとしている志の高い方々に、
これらのツールをご活用いただき、変革をリードしていただけたら、と願っています。
---------------------------------------------------------------------

次回の地域のひな型研究会は、2月16日(土)に行います

初めての方も大歓迎ですので、ご参加をお待ちしております

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム事務局(NSP)

NSP版ダボス会議2012から2013へ

寒中お見舞い申し上げます。NSP事務局の樋口です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします

先週末19日(土)に、NSP版ダボス会議2013を開催しました。

ゲストスピーカーの皆さま、当日ご参加いただいた皆さま、
ありがとうございました

当日の様子は、近日中にこちらのブログにてご報告しますが、
まずは前回の様子を映像&写真にてご紹介します。
(ブログ掲載が大変遅くなり、申し訳ございませでした。。)

NSPリーダーシップ研修&交流会 藤原理事長 from nipponsaisei on Vimeo.

NSPリーダーシップ研修&交流会 三上靖彦理事 from nipponsaisei on Vimeo.

2013年開催のイベント情報も随時更新中 

http://nipponsaisei.jp/events/

ぜひお気軽にご参加ください

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)

NSPポッドキャスト番組:第27回 -苦しくなったら福岡においでください!-

こんにちは、NSP事務局の樋口です。

NSPポッドキャスト番組を更新しました
第27回目の今回は、福岡にお住まいの会員さん4名と一緒にお届けします

音声(mp3)ダウンロードは、こちらから。(01:02:53)

http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview11.mp3

<収録にご協力いただいた福岡の皆さまのご紹介>

稲田正信さん(福岡の経営者のための再生クラブ 代表)

曽川泰三さん直子さん(A-zo株式会社 代表)

高橋英治さん(有限会社筑紫印刷 代表)

稲田さん、曽川さん、高橋さんありがとうございました

ぜひお聴きください

20121108_f1_2

20121108_f2

第1回~第26回もまとめて掲載しております。

ご協力くださった皆さま、ありがとうございます

<NSPポッドキャスト番組>
第1回:Podcast番組始めました!(2011年2月16日)
ゲスト:永井洋子監事(現理事・事務局長)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/02/podcast-5194.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast20110216.mp3

第2回:環境経営分科会とは(2011年2月22日)
ゲスト:榎本恵一理事

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/02/post-8f7d.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast20110222.mp3

第3回:伊那に行こう!(2011年2月28日)
ゲスト:鬼澤慎人理事

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/02/nsp3-23f9.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast20110228.mp3

第4回:会員さんこんにちは
ゲスト:松尾一也氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/03/nsp4-9b41.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview1.mp3

第5回:希望と勇気
ゲスト:樋口栄治理事(2011年10月まで)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/03/nsp5-9cfe.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast20110321.mp3

第6回:会員さんこんにちは
ゲスト:酒井啓司氏(会員)、橋村隆文氏(会員)、細川和彦氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/03/nsp6-5b43.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview2.mp3

第7回:会員さんこんにちは
ゲスト:藤田治氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/04/nsp7-51c1-1.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview3.mp3

第8回:事務局からこんにちは
ゲスト:前田雅之氏(会員)&山中茂樹氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/04/nsp8-e9c6.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast20110422.mp3

第9回:新しい日本へみんながリーダーになるとき
ゲスト:長谷川孝氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/05/nsp9-89bf.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview5.mp3

第10回:スピンアウト研究会1期生は動きます!
ゲスト:永井洋子監事(現理事・事務局長)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/06/nsp101-a94c.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast20110607.mp3

第11回:ワークライフバランス
ゲスト:榎本恵一理事

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/06/nsp11---8f34.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast20110623.mp3

第12回:民の力、民のリーダーシップを集めていく(2011年6月29日)
ゲスト:藤原理事長

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/06/nsp11-2f2f.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/Fujiwara201106.mp3
http://vimeo.com/25754965

第13回:主役は、皆さんです!(2011年7月1日)
ゲスト:榎本恵一理事

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/07/nsp13-d58e.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/Enomoto201106.mp3
http://vimeo.com/25854524

第14回:自分の腹から元気になる!(2011年7月8日)
ゲスト:永井洋子監事(現理事・事務局長)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/07/nsp14-3b04.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/Nagai201106.mp3
http://vimeo.com/26152495

第15回:全国各地の皆さんを横につなげます!(2011年7月20日)
ゲスト:山中茂樹氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/07/nsp15-0573.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/Yamanaka201106.mp3
http://vimeo.com/26666799

第16回:若者よ!(2011年8月5日)
ゲスト:藤原直哉理事長

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/08/nsp16-1c81.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/Higuchi201106.mp3
http://vimeo.com/27324259

第17回:南相馬から見る明日の日本(2011年9月14日)
ゲスト:岩松正史氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/09/nsp17-7326.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview6.mp3

第18回:農とNSP,ソーシャルメディアとNSP(2011年12月16日)
ゲスト:岩波公也氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/12/nsp18-1743.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview7.mp3

第19回:NSPのヨコのつながり(2012年2月15日)
ゲスト:阿部重利氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/02/nsp19nsp-8d0d.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview8.mp3

第20回:幸せのかたち(1)(2012年2月23日)
ゲスト:藤原直哉理事長

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/02/nsp20-69b2.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast.interviewrelay1.mp3

第21回:幸せのかたち(2)(2012年4月22日)
ゲスト:小川修氏(長瀬産業株式会社・テクノロジーオフィサー)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/04/nsp212-5e54.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast.interviewrelay2.MP3

第22回:京都の街づくり(2012年5月24日)
ゲスト:伏木道雄氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/05/nsp22nsp-2987.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview9.mp3

第23回:メンタルレスキュー隊全国展開に向けて(2012年5月30日)
ゲスト:佐藤茂則氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/05/nsp23-a6b3.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview10.mp3

第24回:幸せのかたち(3)(2012年7月29日)
ゲスト:西川敬一氏(株式会社ブロックス・代表取締役社長)
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/07/nsp243-8c0c.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast.interviewrelay3.MP3

第25回:幸せのかたち(4)(2012年9月1日)
ゲスト:塚越英弘氏(伊那食品工業株式会社・専務取締役)
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/09/nsp254-7296.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast.interviewrelay4.MP3

第26回:幸せのかたち(5)(2012年11月17日)
ゲスト:大月弘士氏(株式会社松本山雅・代表取締役、大月酒店・代表取締役)
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/11/nsp265-7272.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast.interviewrelay5.MP3

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

【参加者募集中!】来週末23日(日)中小零細企業研究会開催のご案内

皆さん、こんにちは。NSP事務局の樋口です。

中小零細企業研究会では、来週末23日(日)両国にて、
午前:ワークライフハピネス分科会午後:心・助っ人隊分科会
そして夜:合同望年会を行います  http://nipponsaisei.jp/events/105

NSP第10期記念講演会・総会 中小零細企業研究会 from nipponsaisei

終わりなき改善への精神を持ったハピネスな企業を増やしていくことが、
  中小零細を元気にすること!ワイワイガヤガヤやりましょう!の掛け声とともに、
ワークライフバランス改め「ワークライフハピネス」として今期も活動していくことを
榎本理事、コアメンバーの皆さん楽しみにしています

今回は、第10期最初の勉強会ということで、
「ワークライフハピネス」への改名意図のお話や、
ご参加いただく皆さまとのコミュニケーションを大切に、
今後の活動の方向性確認を中心とした内容です。

これから初めて参加くださる方をいつでも大歓迎です

午後からの心・助っ人隊http://nipponsaisei.jp/events/108)も
ぜひお気軽にご参加ください

Kokoro201211

講師の佐藤茂則先生(NPO法人メンタルサポートアカデミー理事長)
からのメッセージ(facebookから):

『今年1月から11月の自殺者が25.754人となった(警察庁)
 15年ぶりに年間三万人を下回る見通しだ。
 自殺防止の様々な対策の一時的な効果がでているのかも知れない。
 しかし、自殺の背景のメンタル不全は増加傾向にあり、
  各相談機関への相談件数は増えている。
  悩むことは良いことだ。その悩みを通して次の一歩を踏み出すために!』

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

【参加者募集中!】今週末8日(土)地域のひな型研究会開催のご案内

皆さん、こんにちは。NSP事務局の樋口です。

地域のひな型研究会では、今週末8日(土)午後から新橋航空会館にて、
『まちづくりのリーダーの視点で、共感して、課題を発見しよう!』と題して、
志高く、まちづくりをしている人の、たくさんの行動の中から、テーマを絞り、
その人が感じていることや、言っていることなどに共感するはじめの一歩として、
「活動モデルづくり」のプレワーク型勉強会を行います

まちづくりでいろいろなことをやっている人のある行動に焦点をあて、
さらに深堀りすることにより、課題抽出へつなげます。

http://nipponsaisei.jp/events/106

<地域のひな型研究会勉強会第10期第2回>

■日時 128日(土)13:30~17:00

講師 三上靖彦理事(地域のひな型研究会担当)・谷口光一氏(NSP会員)

■内容 活動モデルづくりプレワーク
『まちづくりのリーダーの視点で、共感して、課題を発見しよう!』
志高く、まちづくりをしている人の、たくさんの行動の中から、テーマを絞り、
その人が感じていることや、言っていること等に、共感するはじめの一歩としての
位置づけです。活動の取組み事例についても学びます。

※活動モデルの中に、『チームワークとリーダーシップ』と『構造構成主義』の
 2つの内容も盛り込みます。

■会場 新橋航空会館 205会議室(東京都港区新橋1-18-1航空会館ビル2F)
http://www.kokukaikan.com/tizu.htm

最寄駅:
JR山手線・京浜東北線「新橋」駅日比谷口(機関車のある出口)より徒歩5分
東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋」駅7番出口より徒歩3分
都営三田線「内幸町」駅A2出口より徒歩1分

■参加費(当日徴収)
NSP会員:2,000円 (個人会員1名・法人会員2名まで)
非会員:3,000円
※当日NSP会員登録の場合には、2,000円でご参加いただけます。

■詳細・申込 http://nipponsaisei.jp/events/106

本格的なワークショップは、2013年2月16日(土)3月16日(土)に行います。

次回の1月12日(土)は、「まちづくりのリーダーシップ(仮)」と題して、
藤原理事長をお迎えしての1日勉強会を予定しております

 NSP第10期総会発表映像です

当日配布資料「21世紀のまちづくり~日本再生プログラム~Ver.1」は、
こちらから: http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSP20121013Chiiki.pdf

500冊増刷
絵巻『エコイノベーションで実現するサステナブルなライフスタイル』販売中です。
詳細&申込は、こちらか: http://nipponsaisei.jp/events/52

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

NSPポッドキャスト番組:第26回 ―幸せのかたち(5)―

NSPポッドキャスト番組:第26回 ―幸せのかたち(5)―

こんにちは、NSP事務局の樋口です。

NSPポッドキャスト第26回の今回は、
「縁と絆でつなぐインタビューリレー」の第5をお届けします

前回のゲスト塚越英弘さん(伊那食品工業株式会社 専務取締役)から
ご紹介いただきまして、今回は大月弘士さん
(株式会社松本山雅 代表取締役、大月酒店 代表取締役)
お招きしてお話をお伺いしました(インタビュアー:NSP会員の井坪まゆ美さん)。

大月代表、井坪さんありがとうございました

▼NSPPodcast番組: 第26回-幸せのかたち(5)-
音声ダウンロード(mp3)は、こちらから。(34:57)

http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast.interviewrelay5.mp3

ぜひお聴きください

昨年の2月から始めました『NSPPodcast番組』は、
2年目を迎え、下記の2本柱として発信しています

1. 事務局から理事・監事・会員さんインタビュー
理事・監事の皆さんと一緒にNSPの最新情報や各研究会の活動について、
そして時には、会員の皆さんと一緒にNSPの魅力をお届けします。

2. NSP会員さんからゲストインタビュー
NSP会員さんにインタビュアーとなっていただき、
毎回「幸せのかたち」と題してゲストの方にお話をうかがいます。
ゲストの方から、次のゲストをご紹介していただく
「縁と絆でつなぐインタビューリレー」です。

第1回~第25回もまとめて掲載しております。

ご協力くださった皆さま、ありがとうございます

<NSPポッドキャスト番組>
第1回:Podcast番組始めました!(2011年2月16日)
ゲスト:永井洋子監事(現理事・事務局長)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/02/podcast-5194.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast20110216.mp3

第2回:環境経営分科会とは(2011年2月22日)
ゲスト:榎本恵一理事

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/02/post-8f7d.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast20110222.mp3

第3回:伊那に行こう!(2011年2月28日)
ゲスト:鬼澤慎人理事

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/02/nsp3-23f9.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast20110228.mp3

第4回:会員さんこんにちは
ゲスト:松尾一也氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/03/nsp4-9b41.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview1.mp3

第5回:希望と勇気
ゲスト:樋口栄治理事(2011年10月まで)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/03/nsp5-9cfe.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast20110321.mp3

第6回:会員さんこんにちは
ゲスト:酒井啓司氏(会員)、橋村隆文氏(会員)、細川和彦氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/03/nsp6-5b43.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview2.mp3

第7回:会員さんこんにちは
ゲスト:藤田治氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/04/nsp7-51c1-1.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview3.mp3

第8回:事務局からこんにちは
ゲスト:前田雅之氏(会員)&山中茂樹氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/04/nsp8-e9c6.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast20110422.mp3

第9回:新しい日本へみんながリーダーになるとき
ゲスト:長谷川孝氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/05/nsp9-89bf.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview5.mp3

第10回:スピンアウト研究会1期生は動きます!
ゲスト:永井洋子監事(現理事・事務局長)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/06/nsp101-a94c.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast20110607.mp3

第11回:ワークライフバランス
ゲスト:榎本恵一理事

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/06/nsp11---8f34.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast20110623.mp3

第12回:民の力、民のリーダーシップを集めていく(2011年6月29日)
ゲスト:藤原理事長

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/06/nsp11-2f2f.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/Fujiwara201106.mp3
http://vimeo.com/25754965

第13回:主役は、皆さんです!(2011年7月1日)
ゲスト:榎本恵一理事

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/07/nsp13-d58e.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/Enomoto201106.mp3
http://vimeo.com/25854524

第14回:自分の腹から元気になる!(2011年7月8日)
ゲスト:永井洋子監事(現理事・事務局長)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/07/nsp14-3b04.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/Nagai201106.mp3
http://vimeo.com/26152495

第15回:全国各地の皆さんを横につなげます!(2011年7月20日)
ゲスト:山中茂樹氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/07/nsp15-0573.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/Yamanaka201106.mp3
http://vimeo.com/26666799

第16回:若者よ!(2011年8月5日)
ゲスト:藤原直哉理事長

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/08/nsp16-1c81.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/Higuchi201106.mp3
http://vimeo.com/27324259

第17回:南相馬から見る明日の日本(2011年9月14日)
ゲスト:岩松正史氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/09/nsp17-7326.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview6.mp3

第18回:農とNSP,ソーシャルメディアとNSP(2011年12月16日)
ゲスト:岩波公也氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2011/12/nsp18-1743.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview7.mp3

第19回:NSPのヨコのつながり(2012年2月15日)
ゲスト:阿部重利氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/02/nsp19nsp-8d0d.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview8.mp3

第20回:幸せのかたち(1)(2012年2月23日)
ゲスト:藤原直哉理事長

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/02/nsp20-69b2.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast.interviewrelay1.mp3

第21回:幸せのかたち(2)(2012年4月22日)
ゲスト:小川修氏(長瀬産業株式会社・テクノロジーオフィサー)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/04/nsp212-5e54.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast.interviewrelay2.MP3

第22回:京都の街づくり(2012年5月24日)
ゲスト:伏木道雄氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/05/nsp22nsp-2987.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview9.mp3

第23回:メンタルレスキュー隊全国展開に向けて(2012年5月30日)
ゲスト:佐藤茂則氏(会員)

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/05/nsp23-a6b3.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast-Interview10.mp3

第24回:幸せのかたち(3)(2012年7月29日)
ゲスト:西川敬一氏(株式会社ブロックス・代表取締役社長)
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/07/nsp243-8c0c.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast.interviewrelay3.MP3

第25回:幸せのかたち(4)(2012年9月1日)
ゲスト:塚越英弘氏(伊那食品工業株式会社・専務取締役)
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/nipponsaisei/2012/09/nsp254-7296.html
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/NSPPodcast.interviewrelay4.MP3

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

NSP第10期記念講演会・総会-新しい日本をはじめよう!-開催のご報告(1)

皆さん、こんにちは。NSP事務局の樋口です。

第10期に入り1ヶ月が経ち、今期の各研究会の活動も本格的に動いてまいります

イベント情報随時更新中:http://nipponsaisei.jp/events/

去る10月13日(土)に開催しました第10期記念講演会・総会
ご参加いただいた皆さま、開催にあたりご協力いただきました皆さま、
本当にありがとうございました

Dsc01669

今回のイベント報告をこちらのブログを通して、お届けします

第1回目の今回は、理事・監事の挨拶映像と
藤原直哉理事長の基調講演映像&音声をお届けします。

<理事・監事挨拶>

<基調講演・藤原直哉理事長>

音声は、こちらから。 (59:57)

-------------------------------------------------------------
11月11日(日)開催!NSPリーダーシップ研修&交流会
-みんなで良き日本を再生しよう!第2弾-
詳細&申込は、こちらから: http://nipponsaisei.jp/events/102
--------------------------------------------------------------

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

より以前の記事一覧

フォト

NSPtwitter