地域のひな型研究会-まちづくりのリーダーシップ(1)-開催のご報告
こんにちは、NSP事務局の樋口です。
2013年最初のNSPイベントとして、
去る1月12日(土)に地域のひな型研究会を行いました。
今回は、「まちづくりのリーダーシップ」をテーマに、
藤原理事長&三上理事、そして参加者の皆さまと一緒に、
それぞれの地域で「さぁやろう!」という時に、
リーダーとは何か、チームとは何か、基本的なことを1日じっくりと学びました
これから2回にわたって、当日の音声をご紹介します。
今回は、午前中の音声をお届けしますので、ぜひお聴きください
音声(mp3)は、こちらから。 (01:34:23)
NSP会員限定配信:理事メッセージをご紹介します。
----------------------------------------------------------------------
「地域のひな型研究会」を担当している三上です。
いよいよ今年は、待ったなしで時代が変わる年になりそうです。
「地域のひな型研究会」でも、昨年の総会で提案した
『21世紀のまちづくり』や『サステナブルなライフスタイル』の絵巻・
用語集に続き、今年は全国各地で地域再生に取り組もうとしている方々のために、
いくつかの支援ツールを用意します。
一つ目は『民生自治の考え方』。日本は「自然に治まる国」。
役割分担と共生で進化してきた日本。
日本古来の「お国柄」を反映した自治の姿を示します。
二つ目は『ヨコ型リーダーシップ論』。変化をもたらすリーダーシップ。
メンバーを巻き込み、その自主性を引き出すマネージメント。
一人ひとりが変化をリードするチームづくりの考え方を示します。
三つ目は『戦略構築のための方法論』。
地域における課題発見から問題解決のための戦略づくり。
「リーンキャンパス」という手法を用いて示します。
その他に、昨年の提案書をビジュアル化した『絵』も準備中です。
それぞれの地域で頑張ろうとしている志の高い方々に、
これらのツールをご活用いただき、変革をリードしていただけたら、と願っています。
---------------------------------------------------------------------
次回の地域のひな型研究会は、2月16日(土)に行います
初めての方も大歓迎ですので、ご参加をお待ちしております
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム事務局(NSP)
« NSP版ダボス会議2012から2013へ | トップページ | 今週末26日(土)永井道場長座学再開します!(スピンアウト研究会半Xプロジェクト) »
「ニュース」カテゴリの記事
- NSP版ダボス会議のご報告(2013.02.15)
- 地域のひな型研究会-まちづくりのリーダーシップ(2)-開催のご報告(2013.01.31)
- 今週末26日(土)永井道場長座学再開します!(スピンアウト研究会半Xプロジェクト)(2013.01.24)
- 地域のひな型研究会-まちづくりのリーダーシップ(1)-開催のご報告(2013.01.21)
- NSP版ダボス会議2012から2013へ(2013.01.21)
「イベント情報」カテゴリの記事
- NSP版ダボス会議のご報告(2013.02.15)
- 地域のひな型研究会-まちづくりのリーダーシップ(2)-開催のご報告(2013.01.31)
- 今週末26日(土)永井道場長座学再開します!(スピンアウト研究会半Xプロジェクト)(2013.01.24)
- 地域のひな型研究会-まちづくりのリーダーシップ(1)-開催のご報告(2013.01.21)
- NSP版ダボス会議2012から2013へ(2013.01.21)
「地域のひな型研究会(旧:都市計画研究会)」カテゴリの記事
- 地域のひな型研究会-まちづくりのリーダーシップ(2)-開催のご報告(2013.01.31)
- 地域のひな型研究会-まちづくりのリーダーシップ(1)-開催のご報告(2013.01.21)
- 【参加者募集中!】今週末8日(土)地域のひな型研究会開催のご案内(2012.12.05)
- NSP大講演会「みんなで良き日本を再生しよう!」開催のご報告(2)(2012.10.29)
- NSPの長岡まつり大花火大会観覧ツアー(2012.07.16)
「事務局からのお知らせ」カテゴリの記事
- NSP版ダボス会議のご報告(2013.02.15)
- 地域のひな型研究会-まちづくりのリーダーシップ(2)-開催のご報告(2013.01.31)
- 地域のひな型研究会-まちづくりのリーダーシップ(1)-開催のご報告(2013.01.21)
- NSP版ダボス会議2012から2013へ(2013.01.21)
- NSPポッドキャスト番組:第27回 -苦しくなったら福岡においでください!-(2012.12.23)
« NSP版ダボス会議2012から2013へ | トップページ | 今週末26日(土)永井道場長座学再開します!(スピンアウト研究会半Xプロジェクト) »
コメント