« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

NSP第10期活動方針:藤原直哉理事長

皆さん、こんにちは。NSP事務局の樋口です。

第10期を迎えて、明日でちょうど1ヶ月が経ちます。

藤原直哉理事長が会員の皆さまにお伝えしました今期活動方針を
こちらのブログでもご紹介させていただきます

<第10期活動方針>

当NPOは発足以来、今年は10期目を迎え、みなさまのおかげをもちまして、
大変活発に活動していくことができておりますことを、
まことにうれしく思っております。大変ありがとうございます。

世の中がどんどん変化を加速させていくなかで、
日本を総合的に立て直す戦略と教育を総合的に立案、実施しております当NPOは、
非常に大きな役割を担っていると思います。

昨年までの積極的な活動に加えて今年はさらに以下のポイントについて
当NPOの活動を活発化させていきたく思っております。

1. 未曽有の世界大恐慌のなかから新しい日本が生まれてくるという考えのもと、
まず会員、そしては会員外の方々を含めて、相互に情報交換と交流を行い、
今までとはちがう人脈で新しい仕事、新しい生活、イノベーション、技術開発、製品開発、
新しいプロジェクトの立ち上げができるよう、ヨコのつながり、ヨコのチームワーク、
リーダーシップを一段と強化していきます。

2. 以前から検討を続けております日本再生のための新しい投資銀行の設立に向けて
地方自治体の首長を含めて関係各方面に対する働きかけ、そして情報交換を活発化させ、
本格的な日本再生プロジェクトをいろいろと立ち上げて行くことができる体制を作っていきます。

3. 各研究会がこれまで積み上げてきた研究成果を実際に生かして、
日本再生のひな型となるプロジェクト、教育、運動をヨコに広げて、
今まで以上に大規模に展開していきます。

4. 当NPOが税額控除を受けられるNPOとして認可されるよう、
関係方面に対して手続きを進めて行きます。
そしてこの認可が下りればさらに当NPOの活動基盤を広げていきます。

5. また当NPOの活動について今後は一段と情報発信を強化し、
特に外国語での情報発信を広げて行こうと思います。

詳しくは理事会を経て具体的な活動計画として
会員の皆さんにもお知らせしていきますが、
これから1年は日本も世界も体制の正念場を迎えますので、
大胆にスピード感を持って仕事を進めて行こうと考えております。

どうぞ会員のみなさんも各研究会およびこれから始まるさまざまな企画に
参加していただき、ご自身の活躍場所を当NPOのなかに得ていただいて、
日本再生の動きを加速させていただければと思います。

どうぞこの1年、またよろしくお願いいたします。

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム
理事長 藤原直哉

---------------------------------------------------------------------------
11月11日(日)NSPリーダーシップ研修&交流会開催!
詳細&申込みは、こちらから:http://nipponsaisei.jp/events/102
---------------------------------------------------------------------------
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

NSP大講演会「みんなで良き日本を再生しよう!」開催のご報告(2)

皆さん、こんにちは。NSP事務局の樋口です。

前回お届けしました9月22日のイベント報告第2弾です

今回は、藤原理事長をはじめ、各理事の皆さんの発表映像をお届けします

今週3日(土)開催の地域のひな型研究会担当の三上理事

11月23日(祝・金)開催のスピンアウト研究会担当の永井理事

11月23日(祝・金)開催の中小零細企業研究会担当の榎本理事

都市再生研究会担当の前田雅之氏

そして今回そして今回のイベント後半には、
参加者の皆さまと一緒に「みんなで良き日本を再生しよう!」と題した
ダイアログ・全体共有をを行いました
日頃、皆さんが考えていることや想うこと、良き日本をどのように再生していくべきなのか、
会場にお越しくださったお一人お一人とのお話をお聴きするとともに、交流を深めました。

次回のNSP全体イベントは、NSPリーダーシップ研修&交流会と題して、
11月11日(日)に第3部構成での1日イベントを行います

ぜひご参加ください♪http://nipponsaisei.jp/events/102

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

フォト

NSPtwitter