« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年NSP全国交流会・臨時総会@両国&押上開催のご報告(5)

引き続き、2012年NSP全国交流会(6月10日~11日開催)の様子を
お届けいたします ※報告(1), (2), (3), & (4)は、こちらから。

今回は、7月7日(土)にイベントを開催する(参加者募集中!)
組織のリーダーシップ研究会の活動報告・発表の映像です

2012年NSP全国交流会・臨時総会 組織のリーダーシップ研究会 鬼澤慎人理事 from nipponsaisei on Vimeo.

7月7日(土)は、2011年度日本経営品質賞受賞組織、
医療法人財団献心会川越胃腸病院総務部長・
医療サービス対応事務局長の小川卓さんをお迎えして、
「素晴らしき組織のリーダーシップを学ぶ」をテーマとした勉強会です

イベント情報随時更新中: http://nipponsaisei.jp/events/

各研究会の1年間の活動報告・総まとめは、
10月13日(土)開催のNSP第10期総会にて行います

※詳細が決定次第、正式案内&参加申込を始めますので今しばらくお待ちくださいませ。

想いを結集して、行動する場を創るNSPの活動に、
今まで以上に多くの皆さまとご一緒できますことを楽しみにしております

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

2012年NSP全国交流会・臨時総会@両国&押上開催のご報告(4)

皆さん、こんにちは。NSP事務局の樋口です。

引き続き、2012年NSP全国交流会(6月10日~11日開催)の様子を
お届けいたします ※報告(1), (2), & (3)は、こちらから。

今回は、7月1日(日)にイベントを開催する(参加者募集中!)
中小零細企業研究会の活動報告・発表の映像です

2012年NSP全国交流会・臨時総会 中小零細企業研究会 榎本恵一理事 from nipponsaisei on Vimeo.

中小零細企業研究会には、メンタルレスキュープロジェクト分科会も含め、 4つの分科会を行っています:

ワークライフバランス分科会 (7月14日@大阪)

メンタルレスキュープロジェクト (7月1日@東京)

ソーシャルメディア分科会 (8月3日&4日@新潟)

環境経営分科会

イベント情報随時更新中: http://nipponsaisei.jp/events/

各研究会の1年間の活動報告・総まとめは、
10月13日(土)開催のNSP第10期総会にて行います

※詳細が決定次第、正式案内&参加申込を始めますので今しばらくお待ちくださいませ。

想いを結集して、行動する場を創るNSPの活動に、
今まで以上に多くの皆さまとご一緒できますことを楽しみにしております

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

2012年NSP全国交流会・臨時総会@両国&押上開催のご報告(3)

引き続き、2012年NSP全国交流会(6月10日~11日開催)の様子を
お届けいたします ※報告(1&(2))は、こちらから。

今回は、来週23日(土)にイベントを開催する(参加者募集中!)
スピンアウト研究会の活動報告・発表の映像です

2012年NSP全国交流会・臨時総会 スピンアウト研究会 永井洋子理事 from nipponsaisei on Vimeo.

イベント情報随時更新中: http://nipponsaisei.jp/events/

各研究会の1年間の活動報告・総まとめは、
10月13日(土)開催のNSP第10期総会にて行います

※詳細が決定次第、正式案内&参加申込を始めますので今しばらくお待ちくださいませ。

想いを結集して、行動する場を創るNSPの活動に、
今まで以上に多くの皆さまとご一緒できますことを楽しみにしております

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

2012年NSP全国交流会・臨時総会@両国&押上開催のご報告(2)

皆さん、こんにちは。NSP事務局の樋口です。

昨日に引き続き、今年のNSP全国交流会(6月10日~11日開催)の
様子をお届けします

※報告(1)は、こちらから。

今回は、明日16日(土)にワークショップを開催する(参加者募集中!)
地域のひな型研究会の活動報告・発表の映像です

2012年NSP全国交流会・臨時総会 地域のひな型研究会 三上靖彦理事 from nipponsaisei on Vimeo.

毎月1回の勉強会を開催している地域のひな型研究会では、
明日16日(土)のワークショップに引き続き、
7月14日(土)、9月15日(土)に開催します

イベント情報随時更新中: http://nipponsaisei.jp/events/

各研究会の1年間の活動報告・総まとめは、
10月13日(土)開催のNSP第10期総会にて行います

※詳細が決定次第、正式案内&参加申込を始めますので今しばらくお待ちくださいませ。

想いを結集して、行動する場を創るNSPの活動に、
今まで以上に多くの皆さまとご一緒できますことを楽しみにしております

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

2012年NSP全国交流会・臨時総会@両国&押上開催のご報告(1)

皆さん、こんにちは。NSP事務局の樋口です。

昨年のNSP全国交流会@京都に引き続き(報告2報告3)、
今年のNSP全国交流会も大盛況のうち無事に終了いたしました

ご参加いただいた皆さま、開催にあたりご協力いただいた皆さま、
本当にありがとうございました

今回から数回にわけて、交流会2日間の様子をお届けします。

まずは、藤原理事長の基調講演の様子を音声&映像にてご紹介します

2012年NSP全国交流会・臨時総会 基調講演 藤原直哉理事長 from nipponsaisei on Vimeo.

音声(mp3)は、こちらから。 (01:01:27)

次回は、今週16日(土)に勉強会を開催する地域のひな型研究会
研究会活動報告&発表をお届けします

6月、7月もNSPイベント目白押しですので、ぜひご参加くださいませ。

イベント情報随時更新中:http://nipponsaisei.jp/events/

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

開催間近!2012年NSP全国交流会・臨時総会(6月10日~11日開催)のご案内

こんにちは、NSP事務局の樋口です。

いよいよ今年のNSP全国交流会本番まで、残り3日となりました

お申込くださった皆さま、ありがとうございます

若干名お席の余裕があります。
会員さん、非会員さんももちろん大歓迎ですので、
皆さま奮ってご参加くださいませ

仲間との再会、新しい仲間との出会い、多くの皆さまとご一緒できますことを
理事・監事・事務局一同、心より楽しみにお待ちしております。

http://nipponsaisei.jp/events/55

<2012年NSP全国交流会・臨時総会@両国&押上>
日程
<6月10日・日曜日>
見学会&講演会
12:30 会場&受付
13:00~14:00 江戸東京博物館見学(ガイド付き)
14:00~14:30 館内移動・休憩
14:30~14:45 臨時総会(定款変更)
14:45~15:45 各研究会活動報告・発表
15:45~16:45 基調講演(藤原直哉理事長)

17:30~19:30 両国ちゃんこ屋

<6月11日・月曜日>
9:45 集合&受付
10:15~12:30 東京スカイツリー第1&第2展望台見学
12:30~13:00 京島第2集会所きらきら会館へ移動(押上地区散歩)
13:00~13:30 昼食&休憩
13:30~14:30 特別講演(長屋茶房天真庵 庵長 野村栄一氏)
14:30~15:00 総括(藤原理事長)
15:00      終了→押上駅移動・解散

■参加費
<NSP会員:個人会員1名・法人会員2名まで>
一律10,000円(両日参加、1日目or2日目のみ参加の場合も同額となります。)

<一般>
一般参加 15,000円(両日参加、1日目or2日目のみ参加の場合も同額となります。)
※当日NSP会員のご登録をいただける場合には、会員価格でご参加いただけます。
※参加費には、江戸東京博物館観覧料、東京スカイツリー入場料、
2日目昼食代を含みます。
※懇親会費は、別途一律5,000円を当日徴収させていただきます。

詳細&申込 http://nipponsaisei.jp/events/55
------------------------------------------------------------------------

◆会員の皆さまの臨時総会出欠通知方法のお願い◆
臨時総会にご出席いただける場合には、NSPホームページ上の
申込ページよりお申込みください。
ご欠席される場合には、事務局までご連絡いただけますようお願いいたします。
なお、出欠通知のない会員さまにつきましては、
藤原直哉理事長に委任させていただきますことを申し添えます。

Skytree 事前見学に行ってきました

押上駅周辺の様変わりに驚きながら、
5分、10分も歩くと下町風景がまだまだ残っていました。

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

哲学勉強会のご報告

こんにちは、NSP事務局の樋口です。

4月後半に哲学勉強会(講師・藤原理事長)を開催しました。

ご参加いただいた皆さまありがとうございました

現実の経済や経営に即して書かれた弁証法的唯物論の』曽我達夫さんが書かれた
哲学書『哲学の奨め』を教科書として使いながら、
今でもきちんと使える方法論である弁証法的唯物論や哲学を学びました。

・熟達職業人

・未来を予見する力&弁証法を動かす力

・右脳と左脳両方の必要性

・論理(哲学)ともののあわれ(和歌)

・虚無主義からの脱却

・封建主義に対する資本主義(自由主義)

・民主主義に結婚した資本主義

・実力を持った普通の人=民衆=自治→民政自治

・Doing Society, Knowledge Society, Learning Society

・日本の高齢化社会を弁証法で考えると、熟練社会へとなる

・社会&組織の継続性

・良心

今回前半、後半での音声を公開いたしますので、ぜひお聴きください

<NSP哲学勉強会前半>
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/fujiwara12042601.mp3
(01:50:31)

<NSP哲学勉強会後半>
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/fujiwara12042602.mp3
(01:56:02)

当日の様子は、こちらから。

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

フォト

NSPtwitter