« NSPポッドキャスト番組:第17回 ―南相馬から見る明日の日本― | トップページ | 南相馬から見る明日の日本(1) »

環境経営分科会のご報告

皆さん、こんにちは。
NSP事務局の樋口です。

あっという間に、10月です。

9月に開催したイベント報告第1弾として、
環境経営分科会『中小企業の環境経営をベンチマークしよう!』
(9月17日土曜日開催)の様子をお届けします

今年は、まず2月に環境経営分科会工場見学会と題して、
国内最大級のバイオマス発電所「川崎バイオマス発電株式会社」と
年間6万トンのバイオマス燃料を供給している「ジャパンバイオエナジー株式会社」へ行きました。

そして7月には、「深刻なエネルギー制約を楽しく学び、考えよう!」と題して、
東京ガス環境エネルギー館と江戸東京博物館を見学し、
低エネルギー環境の社会のあり方や今後の社会のあり方を
ご参加いただいた皆さんと一緒に考えてきました。

今回も、講師に株式会社フルハシ環境総合研究所の浅井豊司氏をお迎えして、
実践的に中小企業の環境経営の取組み事例を学びながら、
なぜ「環境経営」が今注目されるべきことなのか、
どうやって自分たちの会社や、働いている企業でも取り組んでいくのか、
参加者の皆さんお一人お一人からご意見をお聴きしながらの
『参加者同士が学びあえる場』となりました

2011年5月にエコステージ認証を取得された榎本会計事務所さんの
オフィスの中も見学をさせていただき、取組み事例を教えていただきました

次回の環境経営分科会は、
12月17日(土)大阪で開催予定です

詳細が決まり次第、ご案内させていただきますので、
今しばらくお待ちくださいませ。

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局

« NSPポッドキャスト番組:第17回 ―南相馬から見る明日の日本― | トップページ | 南相馬から見る明日の日本(1) »

イベント情報」カテゴリの記事

中小零細企業研究会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« NSPポッドキャスト番組:第17回 ―南相馬から見る明日の日本― | トップページ | 南相馬から見る明日の日本(1) »

フォト

NSPtwitter