「病気の認識論」を学び、「半農半X」活動を発表します!
<スピンアウト研究会特別勉強会第2弾開催のご案内>
皆さん、こんにちは。
NSP事務局の樋口です。
昨年9月から毎月勉強会を開催してきました
スピンアウト研究会もいよいよ今月11日(土)に
第10回目を迎え、第1期生の最終勉強会となりました
(第1期生は、今後実践的な新たな活動に入ります)
6月11日(土)の勉強会では、
特別講師に土橋重隆先生をお迎えし「病気の認識論」を学びます。
勉強会前半には、第1期生の新たな活動「半農半X」について、
スピンアウト研究会メンバー代表者が、今後の活動計画を報告します
今までスピンアウト研究会にご参加されていない方も大歓迎です
ぜひこの機会に、多くの皆さまから
スピンアウト研究会の魅力を体感していただけましたら幸いです。
百聞は一見にしかず、百見は一験にしかず
多くの皆さまからのご参加をお待ちしております
■日時 6月11日(土)13:30~16:30 (懇親会17:30予定)
■講師
永井洋子監事(スピンアウト研究会担当)
http://nipponsaisei.jp/g/spinout/
土橋重隆先生(外科医、日本消化器内視鏡学会認定医、医学博士)
http://www.fujiwaraoffice.co.jp/staff/tsuchihashishigetaka.php
■日程
13:30~15:00
・「寄(やどりぎ)ふれあい農園」の紹介
・ 次年度の「半農半X」の活動計画の報告と承認
15:00~16:30 土橋重隆先生講演
<土橋先生からのメッセージ>
私の講演内容は一言で言えば「病気の認識論」です。皆さん
は病気を悪いものだと考え、治そうとしますが、私は病気には
”意味と価値”もあるということをお伝えしています。
■場所
東京八重洲ホール 302会議室
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-4-13 新第一ビル
東京駅八重洲中央口より徒歩約3分
http://www.yaesuhall.co.jp/map.htm
■参加費(当日徴収)
会員 3,000円(個人会員1名、法人会員2名まで)
一般 5,000円(当日会員登録の場合、会員価格でご参加いただけます)
■詳細&申込 こちらから。
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)事務局
« NSP緊急集会-震災原発復興から日本再生への道のり- Vol.7 | トップページ | NSPポッドキャスト番組:第10回 スピンアウト研究会1期生は動きます! »
「イベント情報」カテゴリの記事
- NSP版ダボス会議のご報告(2013.02.15)
- 地域のひな型研究会-まちづくりのリーダーシップ(2)-開催のご報告(2013.01.31)
- 今週末26日(土)永井道場長座学再開します!(スピンアウト研究会半Xプロジェクト)(2013.01.24)
- 地域のひな型研究会-まちづくりのリーダーシップ(1)-開催のご報告(2013.01.21)
- NSP版ダボス会議2012から2013へ(2013.01.21)
「スピンアウト研究会」カテゴリの記事
- 今週末26日(土)永井道場長座学再開します!(スピンアウト研究会半Xプロジェクト)(2013.01.24)
- NSP大講演会「みんなで良き日本を再生しよう!」開催のご報告(2)(2012.10.29)
- 2012年NSP全国交流会・臨時総会@両国&押上開催のご報告(3)(2012.06.15)
- NSP3月開催イベント情報!(2012.02.24)
- 2012年スピンアウト研究会『6次産業チャレンジ農園』始動!(2012.01.20)
« NSP緊急集会-震災原発復興から日本再生への道のり- Vol.7 | トップページ | NSPポッドキャスト番組:第10回 スピンアウト研究会1期生は動きます! »
コメント