« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆「食」のこと 考えてますか?
2007年01月29日(月) 8:00-10:00【asahi.com : マイタウン長崎 - 朝日新聞地域情報】
「食の安全」は生活の安全に必要なものです。
◆新エネルギー活用義務づけ
2007年01月29日(月) 8:00-10:00【asahi.com : マイタウン東京 - 朝日新聞地域情報】
新エネルギー。一口に言っても様々なものがあります。
その他のニュースはこちらをご覧ください。
荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 拝
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆生産者と顔合わせ 四万十市で料理交流会
2007年01月29日(月) 10:00-12:00【asahi.com : マイタウン高知 - 朝日新聞地域情報】
生産者と消費者の距離が縮まる良い機会です。
このような交流会が身近にあると楽しいです。
◆小笠原や富士山など5件、世界遺産候補に追加登録決定
2007年01月29日(月) 12:00-14:00【goo ニュース/エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社】
日本に新しい世界遺産が生まれようとしています。
各地の今後の動きが気になります。
その他のニュースはこちらをご覧ください。
荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 拝
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆160億キロワット時に引き上げ 経産省 新エネ利用義務量提示
2007年01月29日(月) 6:00-8:00【Fuji Sankei Business i/株式会社日本工業新聞社】
石油に依存しない、自然エネルギー、新エネルギーの普及が進んでいます。
購入義務は「新エネルギー利用法(RPS法)」に基づくものになります。
◆もちつきで地域住民らと交流 京丹波・質美小で「あぜみち集会」 (21:11)
2007月01月28日(日) 20:00-22:00【京都新聞 電子版】
地域住民達と交流する機会は一時減っていましたが、
また見直されてきています。
その他のニュースはこちらをご覧ください。
荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 拝
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆ごみ減量化大切 リサイクル施設を見学
2007年01月24日(水) 14:00-16:00【山陰中央新報】
家庭から出した資源ゴミ。その後どう再利用されるか気になるところです。
実際に見て、知ることは大切なことです。
◆日清食品:新カップめん「専用マイカップ」発売へ
2007月01月24日(水) 16:00-18:00【MSN-Mainichi INTERACTIVE/マイクロソフト株式会社】
身近なゴミを削減するところから行動していきましょう。
これだけでも大きな違いです。
その他のニュースはこちらをご覧ください。
荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 拝
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆横浜ゴム、再生ゴムの量産技術を確立
2007月01月24日(水) 18:00-20:00【レスポンス】
資源の有効活用。その手段の1つとしてリサイクルがあります。
◆子育て支援 若い母親助け隊
2007月01月24日(水) 16:00-18:00【YOMIURI ONLINE/読売新聞】
子供を育てるには、家族だけでなく、地域や社会の手助けも重要です。
その他のニュースはこちらをご覧ください。
荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 拝
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆帝人ファイバー、リサイクル可能な高性能防水透湿素材「エコストーム」を開発
2007年01月24日(水) 14:00-16:00【NIKKEI Press Release/日本経済新聞社】
企業もリサイクルに力を入れています。
ごみ減量など個人でできることも大切です。
◆シャープ、トリプル型薄膜太陽電池の量産技術の開発に成功
2007年01月24日(水) 14:00-16:00【NIKKEI Press Release/日本経済新聞社】
深刻なエネルギー問題が迫っていますが、新しいエネルギーの研究も進んでいます。
その他のニュースはこちらをご覧ください。
荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 拝
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆明日を聞く 津軽海峡で潮流発電
2007年01月23日(火) 8:00-10:00【asahi.com : マイタウン青森 - 朝日新聞地域情報】
潮流発電の本格的な実験がはじまっています。
漁業や生態系など環境に与える影響も調査するようです。
◆スローフードで230人交流
2007年01月23日(火) 10:00-12:00【asahi.com : マイタウン福岡・北九州 - 朝日新聞地域情報】
ゆっくりと食事を楽しむ。忙しい現代ではなかなか出来ないことです。たまには故郷の味を楽しむのも良いのでは?
その他のニュースはこちらをご覧ください。
荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 拝
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆農村生活マイスターとして新たに19人を認定(SBC)
2007年01月22日(月) 12:00-14:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】
地域の復興に女性が活躍しています。
食育や地産地消もどんどん広がっています。
英国:商品ラベルにCO2排出量 大手スーパーが世界初
2007年01月22日(月) 14:00-16:00【MSN-Mainichi INTERACTIVE/マイクロソフト株式会社】
欧州は、環境問題に真剣に取り組んでいます。
温暖化対策は、個人でも取り組むことができます。
その他のニュースはこちらをご覧ください。
荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 拝
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆連続セミナー:「環境の仕事」参加者を募集
2007年01月22日(月) 6:00-8:00【MSN-Mainichi INTERACTIVE/マイクロソフト株式会社】
環境に関連する仕事に注目が集まっています。
第一線の方の話を聞いたり、体験するのも良いでしょう。
◆地域力再生へ住民活動助成 京都府、新年度方針 (09:45)
2007年01月21日(日) 8:00-10:00【京都新聞 電子版】
地域の活性には、住民の交流が重要です。
その他のニュースはこちらをご覧ください。
荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 拝
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆地元ならでは自然環境学ぶ
2007年01月19日(金) 10:00-12:00【asahi.com : マイタウン福岡・北九州 - 朝日新
聞地域情報】
地元をあらためて見つめ直すと、今まで気づかなかった
素晴らしい場所がたくさんあります。
干潟もだんだんと失われてきています。
◆アサヒ、国産ワイン「酸化防止剤無添加有機ワイン」など2ブランドをリニューア
ル
2007月01月18日(木) 16:00-18:00【NIKKEI Press Release/日本経済新聞社】
消費者が本物を求めるようになり、企業側にも変化が出ています。
添加物無しの食品、飲料を選ぶ。ちょっとした小さなこだわりですが
ここからロハスな生活が始まります。
その他のニュースはこちらをご覧ください。
荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 拝
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆NPOサングリーン、ISO14001取得をグループ単位で支援
2007年01月19日(金) 4:00-6:00【日刊工業】
ISO14001は、取得するのに費用がかかるのが難点でしたが、グループ単位で取得することで、費用を抑えることができるようになりました。
◆マツダの水素ロータリーエンジン車、日本科学未来館に納車
2007月01月18日(木) 20:00-22:00【レスポンス】
環境配慮の取り組み。環境への負担の軽減、大企業も考えています。
その他のニュースはこちらをご覧ください。
荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 拝
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆・地元のそば粉で「そば給食」 村山市山ノ内小など6校で (01/17 21:01)
2007月01月17日(水) 20:00-22:00【山形新聞社】
皆で栽培し、料理し、食べる。ただ食べるだけでなく、土から始めるという動きが高まっています。
◆【日産 本社屋 起工】太陽光が感じられる建物
2007月01月17日(水) 20:00-22:00【レスポンス】
人口の光よりも太陽光の自然な光。その自然な光を浴びながら生活していくのが、ロハスな生活というものです。
その他のニュースはこちらをご覧ください。
荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 拝
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆松崎シネマフェス:「新しい風」など…映像で町再発見を20、21日 /静岡
2007年01月14日(日) 10:00-12:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】
ロケ地も、重要な地域おこしの資源です。
◆ベンチャーとっとり 「廃プラ」活用のウッドデッキ 環境商品特別賞に(01/14)
2007年01月14日(日) 10:00-12:00【Net Nihonkai-日本海新聞】
エコプロダクツに対する関心が、高まっています。
その他のニュースはこちらをご覧ください。
藤原直哉 拝
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆団塊が参入、3千人突破へ シニア海外ボランティア
2007年01月04日(木) 14:00-16:00【goo ニュース/エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社】
シニア海外ボランティアに行く人が、増えつつあります。
◆全国初「カニ検定」開催へ 食べ放題付き、兵庫・香美
2007年01月04日(木) 14:00-16:00【熊本日日新聞社】
カニ検定を、知っていますか?
その他のニュースはこちらをご覧ください。
藤原直哉 拝
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆「少人口」前提に国家像 政府、少子化対策を全面見直し
2007年01月03日(水) 6:00-8:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】
少子化が続くなか、少人口国家を前提にした国家像の構築が模索され始めました。
◆農業参入、スギヨが「先陣」 今春、能登島で遊休地借り 県、支援デスク新設へ
2007年01月03日(水) 4:00-6:00【富山新聞-THE TOYAMA SHIMBUN-】
遊休農地の企業への貸し出しが、全国で解禁されました。
その他のニュースはこちらをご覧ください。
藤原直哉 拝