« レジ袋有料化・企業の社会的責任 | トップページ | 省エネ・海藻栽培 »

縄文時代・バイオマスタウン

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆地方点描:縄文街道[鹿角支局](8月2日付)

2006年08月02日(水) 8:00-10:00【秋田魁新報社】

縄文文化が色濃く残る東北地方で、縄文街道という言葉が使われ始めています。

◆宮古島市を循環型社会に バイオマスタウン構想策定協が発足

2006年08月02日(水) 8:00-10:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

沖縄の宮古島でも、バイオマスタウンの動きが始まっています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

« レジ袋有料化・企業の社会的責任 | トップページ | 省エネ・海藻栽培 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« レジ袋有料化・企業の社会的責任 | トップページ | 省エネ・海藻栽培 »

フォト

NSPtwitter