« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

環境へ積極融資・UIターン

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆大手銀:もうけすぎ批判かわす? 「環境」に積極融資発電事業やリサイクルに

2006年08月29日(火) 4:00-6:00【MSN-Mainichi INTERACTIVE/マイクロソフト株式会社】

理由はともあれ、日本の大手銀行が環境事業への融資を積極化させています。

◆’06記者リポート:UIターン促進事業 田舎暮らしの魅力発信 /石川

2006月08月28日(月) 16:00-18:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

UIターン促進の動きは、全国で一段と活発になっています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

パークアンドライド・富士山再生

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆関東: 関東整備局など、埼玉高速鉄道の4駅でパーク&ライド実験

2006年08月29日(火) 6:00-8:00【NIKKEI NET/日本経済新聞社】

自家用車と公共交通機関を有機的に組み合わせる、パークアンドライドが広がっています

◆特集:富士山再生キャンペーン 大切な自然は私たちが守る(その1)

2006年08月29日(火) 6:00-8:00【MSN-Mainichi INTERACTIVE/マイクロソフト株式会社】

美しい富士山は、日本人の心のふるさとでもあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

環境とエネルギー開発・間伐材利用

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆サハリンのエネルギー事業、パイプライン建設中止=新聞

2006年08月28日(月) 14:00-16:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

環境問題が原因で、新規のエネルギー開発が非常に難しくなっています

◆■間伐材で消波堤造り 東近江の琵琶湖岸 (09:23)

2006年08月28日(月) 8:00-10:00【京都新聞 電子版】

間伐材の利用が、いろいろな分野で考えられています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

CSR検定・割りばし回収

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

企業社会責任フォーラム、CSRで新資格検定

2006年08月28日(月) 6:00-8:00【NIKKEI NET/日本経済新聞社】

企業社会責任の考え方が広がるなか、検定制度も生まれようとしています。

割りばし回収で環境意識を

2006月08月27日(日) 16:00-18:00【北陸中日新聞】

割りばしの回収や再利用が、いろいろな形で普及しつつあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

社会的責任投資・人口湿地

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆レッスン99 社会的責任投資

2006年08月27日(日) 6:00-8:00【Fuji Sankei Business i/株式会社日本工業新聞社】

社会的責任投資の広がりにより、企業活動にも影響を与え始めています。

◆備後滔々7 浄化目指し人工湿地 下流域

2006月08月26日(土) 20:00-22:00【asahi.com : マイタウン広島 - 朝日新聞地域情報】

人工湿地を含めた、オーガニックシステムの普及が考えられています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

環境産業・砂漠化

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

環境産業テーマに意見交換/青森

2006月08月25日(金) 22:00-24:00【東奥日報社】

地域の特性を生かした環境産業の育成が、さまざまな観点から模索されています。

砂漠化は深刻だが、対処できる

2006月08月25日(金) 18:00-20:00【livedoor ニュース/株式会社ライブドア】

世界で進む砂漠化をどう止め、自然を回復させるかが、緊急の課題になっています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

エコマネー・埋設有害物質

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

エコマネー:環境活動で特製グッズ バッグやうちわなどと交換県が推進 /大分

2006年08月24日(木) 14:00-16:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

環境活動の推進に、エコマネーを活用しようという動きがあります。

◆埋設した有害農薬を焼却処理へ、県、近く掘削作業

2006年08月24日(木) 8:00-10:00【秋田魁新報社】

埋設された有害物質の除去の必要性が、強調されています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

環境アンケート・養殖用飼料

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆小泉内閣環境アンケ:「日本生態系協会」がネットで実施

2006年08月23日(水) 12:00-14:00【MSN-Mainichi INTERACTIVE/マイクロソフト株式会社】

財団法人日本生態系協会が、小泉内閣の環境政策についてアンケートを実施しています。

◆クロレラ工業:魚が病気ならない飼料、9月にも商品化

2006年08月23日(水) 8:00-10:00【MSN-Mainichi INTERACTIVE/マイクロソフト株式会社】

安全・安心な魚の養殖、有機養殖が注目されています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

自転車エコツアー・観光を受け皿に

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆外国語指導助手ら、帰国前に日本縦断自転車エコツアー

2006年08月22日(火) 14:00-16:00【YOMIURI ONLINE/読売新聞】

自転車を使った長距離旅行は、大変ですが自然や人情に親しく触れることができます。

◆観光産業など受け皿に 県用会雇議「戦略プラン」了承

2006年08月22日(火) 8:00-10:00【琉球新報?沖縄の最新ローカルニュース

雇用の受け皿として、地域の観光振興が期待されています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

中国のエネルギー問題・菜の花プロジェクト

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆中国のエネルギーが直面する5大試練 専門家指摘

2006年08月21日(月) 14:00-16:00【asahi.com/朝日新聞社】

中国のエネルギー・環境問題の行方は、全世界が注目しています。

◆■「菜の花学会」東近江で26日 地域循環型社会目指す (10:46)

2006年08月21日(月) 10:00-12:00【京都新聞 電子版】

菜の花を利用した地域循環型社会を目指す、菜の花プロジェクトが進行中です。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

都市環境評価・住宅熱源

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆都市の快適性を評価へ 環境配慮のまちづくり

2006年08月20日(日) 14:00-16:00【Excite ニュース/エキサイト株式会社】

まちづくりのなかで、環境への配慮、快適性が重視されつつあります。

◆ガスと電気PR合戦熱く 住宅の熱源

2006年08月20日(日) 8:00-10:00【岩手日報】

住宅の熱源として、ガス電気の比較・検討・競争が行われています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

元気寿命向上・ツーリズム大学

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆若々しい老後を 「元気寿命向上委員会」発足 仙台

2006年08月19日(土) 14:00-16:00【河北新報】

高齢者の元気寿命を延ばそうという運動が、広がりつつあります。

新しい旅探し10年目 九州ツーリズム大学 来月2日開講、参加者募集

2006年08月19日(土) 10:00-12:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

体験型の新たな観光が、さまざまな分野で全国・全世界に広がりつつあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

生分解性プラスチック・遺伝子組み換え作物

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆UCC上島、レギュラーコーヒー 外装に生分解性プラを採用

2006年08月19日(土) 6:00-8:00【Fuji Sankei Business i/株式会社日本工業新聞社】

環境に優しい、生分解性プラスチックの利用が始まっています。

◆遺伝子組み換え作物 10都道府県が独自規制

2006年08月19日(土) 4:00-6:00【asahi.com/朝日新聞社】

遺伝子組み換え作物の規制は、都道府県単位でも行われつつあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

屋上緑地・ドライミスト

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆■屋上緑地でスイカすくすく 島津製作所本社工場、社員ら世話

(09:49) 2006年08月11日(金) 8:00-10:00【京都新聞 電子版】

屋上緑地の設置は、量的にも質的にもどんどん成長しています。

◆設置広がる冷却装置 ノズルで噴霧、涼しさ体感

2006年08月11日(金) 8:00-10:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

ドライミストと呼ばれる、新しい冷却装置の普及が始まっています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

オーガニックな生活・水循環

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆お盆の予定はもう決まった? 全国の「ビッグフット」展示場でオーガニックなイベントを楽しもう!

2006年08月11日(金) 8:00-10:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

オーガニックな生活を紹介する企画は、全国でいろいろな形で行われています。

◆【気仙地区】気仙川流域、健全な水循環確保へ 基本計画推進協が発足森、川、海の保全めざす 対象は3水系12河川

2006年08月11日(金) 8:00-10:00【東海新報社】

森、川、海の保全により、健全な水循環の確保を進める動きが広がっています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

鉄道利用・難病公費負担削減

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

鉄道利用の促進を/温暖化防止で環境団体

2006月08月11日(金) 16:00-18:00【秋田魁新報社】

地球の温暖化防止の観点から、鉄道の利用は効果的です。

◆「患者切り捨て」と抗議

2006月08月11日(金) 16:00-18:00【共同通信/株式会社共同通信社】

難病の公費負担削減は、患者にとって切実な大問題です。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

下草刈り・福祉職

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆三里峰を緑に 34人汗だくで作業 「若者たちの森」で下草刈り みなべ町

2006月08月11日(金) 22:00-24:00【紀伊民報AGARA(アガラ)】

森を再生する運動に、若者たちも積極的に参加しています。

福祉職の就職説明会 求人、求職とも近年最多 162人来場 田辺市

2006月08月11日(金) 22:00-24:00【紀伊民報AGARA(アガラ)】

福祉職に対するニーズは、人口減少時代を迎えて急速に高まっています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

野鳥・成果主義と心の病

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆「野鳥散策」

2006年08月12日(土) 6:00-8:00【秋田県南日々】

野鳥がどれだけ見られるかは、自然の豊かさのバロメータです。

心の病「増加傾向」6割、成果主義影響?・上場企業 

(23:04) 2006月08月11日(金) 22:00-24:00【NIKKEI NET/日本経済新聞社】

成果主義の拡大が、心の病の増加を助長しているようです。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

原発の安全性・産科医不足

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆福島第1原発、トリチウム対策後も放出 東電見落とし

2006年08月12日(土) 6:00-8:00【Sankei Web/株式会社産経新聞社】

原発の安全対策は、持続可能社会の確立に向けて非常に重要なポイントです。

◆県北“消える”産科医 秋田大から扇田病院へ派遣中止

2006年08月12日(土) 6:00-8:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

小児科医・産科医不足は、地域の維持発展にとって重大な問題です。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

こども国連環境会議・環境経営

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆中高生が“自分の役割”を議論

2006月08月11日(金) 18:00-20:00【livedoor ニュース/株式会社ライブドア】

青少年が持続可能社会実現のために何ができるか、考える会議です。

◆松下 環境担当職を専門職化 導入まず国内450人

2006年08月12日(土) 6:00-8:00【Fuji Sankei Business i/株式会社日本工業新聞社】

環境担当職を専門職化して、環境経営を強化する動きが広がりつつあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

ビオトープ・バイオガス車

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆首都高埼玉新都心線,見沼田んぼに6.3haのビオトープを整備

2006年08月10日(木) 14:00-16:00【KEN Platz/株式会社日経BP】

ビオトープの整備が、いろいろな場所で進んでいます。

バイオガスの走り味は? ボルボ V70バイフュエル

2006年08月10日(木) 10:00-12:00【CARVIEW】

ガソリンを使わない車を導入する取り組みが、急ピッチで進んでいます。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

中国の省エネ・子供のオーガニック

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

省エネ政策の全容判明 産業ごと具体的目標

2006年08月10日(木) 6:00-8:00【Fuji Sankei Business i/株式会社日本工業新聞社】

中国政府が、2010年までの省エネの具体的目標を産業ごとに定めました。

◆子どもの朝食をお助け!

2006月08月09日(水) 16:00-18:00【livedoor ニュース/株式会社ライブドア】

子供向けのオーガニックフードが、次々と登場しています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

里山システム・地産地消

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆柳生博さん里山システム再構築を

2006月08月08日(火) 20:00-22:00【山陰中央新報】

柳生博さんは、里山の復活に精力的な活動をされておられます。

◆■講演などで地産地消の大切さ学ぶ 福知山で農業振興大会 (21:26)

2006月08月08日(火) 20:00-22:00【京都新聞 電子版】

地産地消の取り組みや教育が、全国で広がっています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

北海道と環境・有害物質

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆「北」の視点で環境語る/北大フォーラム

2006年08月07日(月) 8:00-10:00【asahi.com : マイタウン北海道 - 朝日新聞地域情報】

北海道でも、さまざまな分野で環境へと取り組みが進んでいます。

有害物質から子供を守れ

2006年08月07日(月) 8:00-10:00【共同通信/株式会社共同通信社】

子供を含めて、有害物質から身を守ろうという動きが広がっています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

フェアトレード・心の病

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆英国でフェアトレード製品急増

2006年08月07日(月) 6:00-8:00【Fuji Sankei Business i/株式会社日本工業新聞社】

フェアトレードは、日本でも意識が高まりつつあります。

◆「心の病」抱える社員が増加、30歳代が6割

2006月08月06日(日) 18:00-20:00【goo ニュース/エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社】

最高益の声がたくさん聞こえるなかで、心の病が急速に広がっています

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

国際チャーター便・中国の大気汚染

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆花巻空港に6日、韓国から初の国際チャーター便

2006年08月04日(金) 8:00-10:00【岩手日日新聞】

観光立国に向け地方空港への国際チャーター便の乗り入れが、本格化してきています。

◆二酸化硫黄の排出量世界一/中国、深刻な大気汚染

2006月08月03日(木) 18:00-20:00【秋田魁新報社】

中国の大気汚染は、非常に深刻な状況になっています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

酸素不足・熱波

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆大阪湾、酸素不足 原因不明、環境・漁業へ影響心配

2006年08月04日(金) 14:00-16:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

大阪湾で、原因不明の酸素不足が起きているようです。

◆熱波の死者22人以上に 米中東部

2006年08月04日(金) 14:00-16:00【asahi.com/朝日新聞社】

米国でも今年は大変な熱波に襲われています。そのため大規模停電も頻発しています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

省エネ・海藻栽培

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆室温36度の部署も 環境省“猛暑” (08:21)

2006年08月02日(水) 8:00-10:00【東京新聞】

省エネも行き過ぎると、事務所が猛暑で仕事どころではないようです(笑)。

◆《経済》工場排ガスを海藻栽培

2006年08月02日(水) 10:00-12:00【asahi.com : マイタウン北海道 - 朝日新聞地域情報】

排出されるエネルギーを利用した海藻栽培が、試みられています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

縄文時代・バイオマスタウン

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆地方点描:縄文街道[鹿角支局](8月2日付)

2006年08月02日(水) 8:00-10:00【秋田魁新報社】

縄文文化が色濃く残る東北地方で、縄文街道という言葉が使われ始めています。

◆宮古島市を循環型社会に バイオマスタウン構想策定協が発足

2006年08月02日(水) 8:00-10:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

沖縄の宮古島でも、バイオマスタウンの動きが始まっています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

レジ袋有料化・企業の社会的責任

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆イオンなどスーパー8社、レジ袋を有料化・まず京都市で (16:02)

2006年08月01日(火) 14:00-16:00【NIKKEI NET/日本経済新聞社】

環境対策としてのレジ袋の有料化が、いよいよスタートします。

◆企業の社会的責任、CSR

2006年08月01日(火) 10:00-12:00【IT Pro/株式会社日経BP】

企業の社会的責任に対する意識が、内外で急速に高まりつつあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

不法投棄・観光旅行

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆不法投棄を24時間監視 電波センサー監視システム

2006年07月31日(月) 14:00-16:00【琉球新報?沖縄の最新ローカルニュース】

不法投棄監視に、いろいろな知恵が絞られています。

◆中谷美紀インド1人旅エッセー発表

2006年07月31日(月) 8:00-10:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

観光は光を観ること観せること。観光旅行は人の人生を変える力を持っています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

フォト

NSPtwitter