生物多様性・琵琶湖の回復
全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。
◆[写真]生物多様性の危機で世界的作業グループ創設を=著名学者が呼び掛け
〔AFP=時事〕 2006年07月21日(金) 0:00-2:00【infoseekニュース/楽天】
種の絶滅を防ぎ、生物多様性を守ろうという運動は全世界で広がっています。
◆特集ワールド:滋賀県新知事・嘉田由紀子さん 少しは不便さ残して
2006年07月21日(金) 4:00-6:00【MSN-Mainichi INTERACTIVE/マイクロソフト株式会社】
琵琶湖の回復など、ロハスな時代に、政治も大きく変わろうとしています。
その他のニュースはこちらをご覧ください。
藤原直哉 拝
« 対談 2006年7月22日 埼玉医科大学教授 音楽療法の専門家 和合治久 先生 vs 藤原直哉 健康寿命を全うするために | トップページ | バイオマスエネルギー・里山景観 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 準備段階のアーカイブ・・・その1(2009.11.20)
- [CEATEC2007]ソニーの有機ELテレビ21インチ&27インチ・ハム作りなど実習体験/幡多農高で1日入学(2007.10.03)
- 路上喫煙は過料1000円・調理くず・残飯 運搬中に処理(2007.10.01)
- 障害者の賃貸支援・シモン芋 町特産に(2007.09.29)
- 絶滅の恐れも…ドジョウ引っ越し(HBC)・燃費1位はホンダ車(2007.09.28)
« 対談 2006年7月22日 埼玉医科大学教授 音楽療法の専門家 和合治久 先生 vs 藤原直哉 健康寿命を全うするために | トップページ | バイオマスエネルギー・里山景観 »
コメント