トップページ | 2006年7月 »

温泉マイスター・観光立町

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆「温泉マイスター」のツボ 2006年06月29日(木) 8:00-10:00

【asahi.com : マイタウン静岡 - 朝日新聞地域情報】

温泉マイスターと呼ばれる人が、養成されています。

◆地方点描:観光立町[鹿角支局](6月29日付)

2006年06月29日(木) 8:00-10:00【秋田魁新報社】

地元の良さを生かした観光産業振興が、全国各地で広がりつつあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

災害に強い・アイガモ農法

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆農村工学研究所、災害に強い「越流許容型ため池」を開発

2006年06月28日(水) 14:00-16:00【NIKKEI Press Release/日本経済新聞社】

災害に強い国土にすることは、持続可能性の高いライフスタイルを創る基礎です。

◆「アイガモ農法」水田にアイガモ放つ 2006年06月28日(水)

10:00-12:00【asahi.com : マイタウン岐阜 - 朝日新聞地域情報】

自然と共生できる農業が、いろいろやり方で広がりつつあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

コウノトリ・国産表示

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

コウノトリと共生の農法 米生産者ら現地研修

2006年06月27日(火) 10:00-12:00【Net Nihonkai-日本海新聞】

コウノトリも暮らすことができる田んぼ。野鳥と人間が共生する時代が来ています。

◆「国産」表示、100%に限定=豆腐・納豆の大豆産地農水省がガイドライン

2006年06月27日(火) 14:00-16:00【BIGLOBEニュース/日本電気株式会社】

日本でも国産表示の基準が、次第に厳しくなりつつあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

地産地消・離島IT化

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

地元食材96%で勝負 奥州市 土蔵で地鶏 2006年06月26日(月)

8:00-10:00【asahi.com : マイタウン岩手 - 朝日新聞地域情報】

地産地消の飲食店が、地方で増えています。

◆離島丸ごとIT化 衛星回線で高速通信網

2006年06月26日(月) 12:00-14:00【東京新聞】

鹿児島県の離島、小宝島で衛星回線によるブロードバンドが全家庭に備わります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

リサイクル部品特約・燃料電池

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆「リサイクル部品使用特約」保険、5%割引---富士火災海上

2006年06月23日(金) 14:00-16:00【レスポンス】

車の修理にリサイクル部品を使うと、車両保険料が安くなります。

燃料電池:電力3割減 経産省補助事業実証実験・恵那のモニター結果公表 /岐阜

2006年06月23日(金) 10:00-12:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

家庭用燃料電池の実用化が、次第に近づきつつあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

環境家計簿・中国政府の環境政策

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆二酸化炭素など温室効果ガス削減へ 2006年06月25日(日) 6:00-8:00

【asahi.com : マイタウン富山 - 朝日新聞地域情報】

県でも、環境家計簿の普及などを通じて温暖化防止への取り組みを進めています。

◆【中国】北京:水素で走るバス登場、1台2億円・・・

2006年06月25日(日) 2:00-4:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

中国政府は環境問題に大変熱心で、そのためにGDPが減少することも許容しようとしています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

エコ農家・エコアジア

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆達者村さくらんぼ部会がエコ農家

2006年06月24日(土) 8:00-10:00【東奥日報社】

持続農業法という法律に基づいた、エコファーマー(農家)の認定制度があります。

◆「エコアジア」開幕、21か国が環境分野でスクラム

2006年06月24日(土) 10:00-12:00【goo ニュース/エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社】

アジア太平洋環境会議(エコアジア2006)が、埼玉で始まりました。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

地球温暖化・節水競争

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆地球 今が最も暑くなっている 2006年06月23日(金)

12:00-14:00【livedoor ニュース/株式会社ライブドア】

地球温暖化は、依然として急速に進行中です。一方、対策もさまざま考えられています。

◆トイレ節水競争 6L型に 2006年06月23日(金)

10:00-12:00【asahi.com/朝日新聞社】

節水がいろいろな分野で大きな関心を集め、さまざまな工夫が広がっています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

環境金融・ディーゼルエンジン

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆東京都環境賞「環境金融」知事賞 贈呈式 商工中金と住友信託に

2006年06月21日(水) 6:00-8:00【Fuji Sankei Business i/株式会社日本工業新聞社】

環境金融グリーンファイナンスという考え方が、急速に内外で広がりつつあります。

◆三菱自と三菱重、ディーゼルエンジン共同開発 欧州向け乗用車

2006月06月20日(火) 18:00-20:00【Sankei Web/株式会社産経新聞社】

環境に優しい新しいディーゼルエンジンの研究・開発実用化が内外で進んでいます。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

循環型都市宣言・食育

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆八戸市が7月1日に循環型都市宣言

2006年06月20日(火) 8:00-10:00【岩手日報】

街ぐるみで環境の問題、循環型社会の建設に取り組むケースが出てきています。

◆「食育の日」定食 2006年06月20日(火) 8:00-10:00

【asahi.com : マイタウン熊本 - 朝日新聞地域情報】

食に関する知識、食を選ぶ力を身につけるための食育が注目されています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

多面観察調査・廃材でカーリング

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆従業員の多面観察調査

2006年06月19日(月) 10:00-12:00【Fuji Sankei Business i/株式会社日本工業新聞社】

健康で持続可能な会社を創るためには、適切な人事評価が欠かせません。

◆北山杉の廃材でカーリングいかが 東山の男性開発「気軽に楽しんで」

2006月06月18日(日) 18:00-20:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

古木や廃材を再利用する動きは、さまざまな分野で広がりつつあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

世界遺産検定・ライトダウン

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆<世界遺産検定>4会場で4000人受験 筆記試験に臨む

2006月06月18日(日) 18:00-20:00【Excite ニュース/エキサイト株式会社】

世界遺産検定というものがあることを、ご存知でしたか?

◆夏の夜、一斉ライトダウン 全国3万8000カ所で (21:05)

2006月06月18日(日) 20:00-22:00【東京新聞】

夏至に合わせて電灯を消して、環境を考えようという運動です。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

スローライフ・資源循環工場

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆いいもんだスローライフ:自分らしさ、貫く浜田英峰さん

2006年06月17日(土) 14:00-16:00【MSN-Mainichi INTERACTIVE/マイクロソフト株式会社】

ロハスな時代に、スローライフを求める人が増えています。

◆循環型全国モデルへ 資源循環工場が完成 寄居三ケ山

2006年06月18日(日) 10:00-12:00【埼玉新聞】

公共関与による全国初めての総合的「資源循環型モデル施設」です

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

滞在型農園・森林セラピー

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

滞在型農園を支援…兵庫県 2006年06月16日(金)12:00-14:00

【ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)】

滞在型農園の整備は全国に広がりつつあります。

◆新庄村 森林セラピー基地に 2006年06月16日(金) 10:00-12:00

【asahi.com : マイタウン岡山 - 朝日新聞地域情報】

森林セラピーという新しい癒しの手法が広がりつつあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

スロービジネス・グリーンツーリズム

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆【トレンドランナー】スロービジネスに注目!!

2006年06月15日(木) 10:00-12:00【ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)】

スロービジネスという考え方が、次第に広がりつつあります。

民泊農家改修に補助 久慈市が後押し

2006年06月15日(木) 8:00-10:00【岩手日報】

また、山村、農村、漁村の生活を味わうグリーンツーリズムも、注目されています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

エコカー・就農里親

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆【トヨタ会見 一問一答】「あらゆる燃料に対応」 渡辺捷昭トヨタ社長

2006年06月14日(水) 12:00-14:00【NIKKEI NET/日本経済新聞社】

トヨタを含めて、エコカーの開発には各社とも関心が高いようです。

◆昨年度の新規就農、21人増…大分でUターンの若者急増

2006年06月14日(水) 12:00-14:00【ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)】

就農希望者への里親制度が全国に広がって います。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

森林保全・エコ通勤

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆■森林保全に官民組織 京都府、年度内にも 手入れや資金集め (09:59)

2006年06月13日(火) 8:00-10:00【京都新聞 電子版】

森林の本格的な保全には、立場を超えた横の連携が必要です。

◆「Segway HTでエコ通勤」プログラム

2006年06月13日(火) 8:00-10:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

ハイテクスクーター(日本の公道ではまだ走れません)でのエコ通勤を提唱しています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

ポジティブリストで初の違反

◆ポジティブリストで初の違反

神戸港で輸入された中国産スナップエンドウに、新基準になってはじめて、基準を超える農薬が検出され、神戸市は輸入業者に回収命令を出しました。

今回引っかかったフルシラゾールという農薬は、えんどうに対する基準がありません。したがって許容量は0.01PPMとなります。

ちなみに、基準が定められ、事実上えんどうに使うことができる農薬はこんなにあります。

藤原直哉 拝

里山復活・農業ビジネス

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

里山復活へアマゴ頑張れ/三島で放流

2006年06月12日(月) 8:00-10:00【asahi.com : マイタウン静岡 - 朝日新聞地域情報】

里山の保全、復活は全国的なうねりになり始めています。

◆【仕事事情】農業ビジネスに、若者など注目

2006年06月12日(月) 10:00-12:00【ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)】

農業に関心を持つ人が増えてきています。農業研修を受ける人も増えているようです。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

省エネ運転・スローフード

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

省エネ運転、プロが体験 県トラック協会

2006年06月11日(日) 10:00-12:00【琉球新報?沖縄の最新ローカルニュース】

省エネ運転のポイントはいろいろあります。効果もかなりあるようです。

郷土料理見直そう 宮古島スローフード研究会発足

2006年06月11日(日) 10:00-12:00【琉球新報?沖縄の最新ローカルニュース】

スローフードの動きは全国、全世界に広がりつつあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

くんえん材・低化学物質

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

燻煙材でモデルハウス 浜田に完成、見学会

2006月06月10日(土) 16:00-18:00【山陰中央新報】

ロハスな家も日本で急速に広まっています。くんえん材を使った家もそのひとつです。

低化学物質のまちづくりテーマに 南区で公開講座

2006月06月10日(土) 18:00-20:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

化学物質を抑えたまちづくりという新しい考え方が出てきています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

砂漠の緑化・野菜の直売

◆モンゴル砂漠地帯でカミネッコン植樹

2006年06月09日(金) 14:00-16:00【苫小牧民報】

カミネッコンを含めて、砂漠の緑化は世界中で広がりつつある運動で、日本も大いに貢献できる分野です。

◆安心、安全、取れたてを 越谷の商店街、空き店舗を直売所

2006年06月09日(金) 14:00-16:00【埼玉新聞】

埼玉県の越谷市では、地産地消推進のため、空き店舗を活用して安心、安全、取りたて野菜の直売を行っています。

田舎暮らし支援・環境教育

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

田舎暮らし支援:都市住民、5町を受け入れ先に県 /和歌山
2006年06月08日(木) 14:00-16:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

都市から田舎に新しいふるさとを求めて移り住む人が増えていますが、和歌山県は「新ふるさと創り」という施策を始めています。

環境の大切さ学ぶ/佐賀・春日北小
2006年06月08日(木) 10:00-12:00【asahi.com : マイタウン佐賀 - 朝日新聞地域情報】

最近は学校で環境教育が行われることが増えていて、教材や題材も豊富に揃いつつあります。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

自転車通勤に補助・農薬空中散布自粛

LOHAS

2006年06月07日(水) 8:00-10:00【Fuji Sankei Business i/株式会社日本工業新聞社】

名古屋市では、職員で自転車通勤の人に手当を出しています。自転車通勤も立派なロハスですね。

空中散布自粛を要請

2006年06月07日(水) 10:00-12:00【asahi.com : マイタウン群馬 - 朝日新聞地域情報】

食品衛生法が改正されて農薬にポジティブリスト方式が採用された結果、農薬の空中散布を自粛する動きが広がりつつあります。農業はこれから大きく変わりそうです。

第1回ロハスデザイン大賞、風呂敷

全国の新聞、雑誌の記事から、ロハス、グレイトコラボレーションに関係した興味深い記事を選びました。

◆「第1回 ロハスデザイン大賞2006」決定! 「坂本龍一ジャパンツアー2005」ほかが受賞 2006年06月04日(日) 8:00-10:00【Yahoo!Japan News/ヤフー株式会社】

坂本龍一さんはこの世界で先端を行く方のひとりですね。イラク戦争にも反対しておられて、強烈な想いの持ち主なのだと思います。

◆風呂敷:エコとファッション融合 売れ行き上々 2006年06月07日(水) 4:00-6:00【MSN-Mainichi INTERACTIVE/マイクロソフト株式会社】

風呂敷が見直されています。焼酎ブームに風呂敷ブーム。時代はいつの間にか若い人も和の風を好むようになっています。

その他のニュースはこちらをご覧ください。

藤原直哉 拝

トップページ | 2006年7月 »

フォト

NSPtwitter