藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2025年3月26日 ユーラシアの時代
ユーラシアの時代
要約
藤原直哉氏は、ユーラシアの時代について詳細な分析を行いました。
藤原氏は、最近ドバイを訪問した経験を共有し、コロナ後の世界情勢の変化について語りました。特に、欧米の衰退とユーラシアの台頭について言及しました。
藤原氏は、ドバイの発展について、単なる近代都市化ではなく、伝統と現代の融合の成功例として評価しました。特に、イスラム音楽や建築デザインにおける伝統の保持と現代技術の調和を指摘しました。
日本についても、伝統と現代の共存の好例として挙げ、成人式での着物姿でスマートフォンを使う若者の例を示しました。
最後に、藤原氏は、これからの時代は信仰心のある国々が、伝統を保ちながら新しい文明を融合させていく時代になると予測しました。
チャプター
00:00:01コロナ後の世界情勢分析
藤原氏は、ドバイ訪問を通じて、コロナ後の世界情勢の変化を観察。特に欧米の衰退と中東の台頭について言及。
00:04:00ドバイの発展と文化的融合
ドバイにおける伝統文化と現代文明の調和的な融合について分析。特にイスラム音楽や建築デザインの特徴を詳述。
00:08:58日本の伝統と現代の共存
日本における伝統文化と現代技術の融合の成功例を紹介。特に若者の伝統行事参加とデジタル技術活用の両立を評価。
00:18:29ユーラシアの未来展望
各地域の独自性を保ちながら、横の連携を強化していく新しいユーラシアの時代の到来について予測。
行動項目
*特別版(令和2年4月収録)
ー元の神世に戻るとはー
コロナ=567=ミロクで世界は急激に変化する可能性
「今のこのすごい時代に、いろいろな示唆を与えてくれるのが出口王仁三郎たちが遺したものなのではないでしょうか。」との藤原直哉の想いから、動画・音声収録をしました。
藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaran
(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user11205879
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/w
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/f
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/j
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-n
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiw
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archiv
| 固定リンク
コメント