« 【NSP】第99回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 / 令和6年9月質疑応答 | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2024年9月18日 風に浮く人々 »

2024年9月17日 (火)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2024年9月18日 進展するバブル崩壊

進展するバブル崩壊

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 

要約

この講演記録は、バブル崩壊の進行状況と影響について議論しています。バブル崩壊が経済や個人生活に深刻な影響を及ぼすことが説明されています。トランプ政権によるドル通貨システムの終焉、資産価値の喪失、取引の停止、企業や国家の破綻などの懸念が示されています。一方で、トランプ政権による新しい金本位制や無国籍通貨の導入により、一般市民の生活は守られる可能性があると述べられています。中国の不動産バブルの崩壊や銀行の債務超過の例が挙げられ、バブル崩壊後の経済再建に向けた現場主導の重要性が強調されています。

チャプター

00:00:22バブル崩壊の概要と影響

バブル崩壊は恐ろしい現象で、自分とは無関係だと思っていた人の生活や仕事にまで悪影響が及ぶと説明されています。最大のバブル崩壊はトランプ政権によるドル通貨システムの終焉であり、世界の購買力が一瞬で消失する可能性があります。資産価値の喪失により、担保に基づく資金調達ができなくなり、生活や仕事に支障が出ると警告されています。

00:02:02バブル崩壊の兆候と進行

バブル崩壊が進むと取引が止まることがあり、売却代金の支払いが滞るなどの問題が発生します。したがって、バブル崩壊に気づくのは崩壊が進んでからが多いと指摘されています。中国の不動産バブルの例が挙げられ、政府による通貨廃止や富裕層の粛清の可能性が示唆されています。

00:10:03無国籍富裕層の行き場

バブル崩壊により、国籍を捨てて船に乗って生活する無国籍の富裕層は居場所を失う可能性があります。彼らは保有資産から生活費を得ていましたが、バブル崩壊でそれができなくなると説明されています。一方で、一般市民は自分で働いて生活する必要があり、日本人のように資産があっても働く習慣があれば有利だと述べられています。

00:18:34バブル崩壊後の経済再建

バブル崩壊により国家や企業が破綻し、経済が混乱する可能性があります。しかし、トランプ政権による新しい金本位制や無国籍通貨の導入により、一般市民の生活は守られる可能性があります。経済再建には、現場主導の発想が重要であり、付加価値を生み出す力を持つ人材の育成が不可欠だと強調されています。資産運用に頼る経営者は対応できず、現場を理解する人材が必要不可欠だと指摘されています。

行動項目

  • 00:18:54バブル崩壊後の経済再建に向けて、現場主導の発想を取り入れ、付加価値を生み出す力を持つ人材を育成する
  • 00:19:15資産運用に頼る経営者ではなく、現場を理解する経営者を登用する
  • 00:05:16一般市民の生活を守るため、トランプ政権による新しい金本位制や無国籍通貨の導入を支持する

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/

(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

Banner_radio_3

|

« 【NSP】第99回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 / 令和6年9月質疑応答 | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2024年9月18日 風に浮く人々 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【NSP】第99回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 / 令和6年9月質疑応答 | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2024年9月18日 風に浮く人々 »