« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2021年6月9日 正しく行う前に何を行うか考えよ | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2021年6月16日 最後に勝つのは不服従 »

2021年6月14日 (月)

【6/19(土)14時 限定配信】藤原直哉のほのぼの質問箱 vol.01 のご案内

オンラインイベント情報

今週末6月19日(土)14時〜17時、藤原直哉のほのぼの質問箱 vol.01を限定公開ライブ配信します。

ご参加視聴してくださる方から事前にお寄せいいただくご質問と当日ライブ配信中(限定公開)にお寄せいいただくご質問まで、藤原直哉がどんどん質問に答えていく3時間です。

気軽な質問も突っ込んだ質問でも“忖度”なく、お寄せいただいた質問の順番通りに、さくさくと・ときにはじっくりと質問に答えていきます。

質問がない・思いつかない方も、今回のオンラインイベントを眺めてみたい方でも大歓迎です!


 

\開催概要/

【日 時】619日(土)140017003時間]

【場 所】オンライン

【参加視聴方法】YouTubeLive 限定公開

*リアルタイムでご参加視聴できない方(でも事前質問したい!方)も大歓迎です。ライブ配信後のアーカイブ(限定公開)をお好きなときに、ゆっくりご視聴いただけます。

【参加費】1,000円(note経由クレジットカード決済もしくはキャリア決済可能です

【申込方法】noteページをご購入いただきますと、事前質問方法や当日の詳細をご案内いたします。

【イベント詳細】https://note.com/naoya_f_lce/n/n1abf5e021868

*質問募集概要、参加募集概要、開催概要を掲載しております。

初めての試みなので、どんなかたちになるかわかりません。
いろいろな質問や疑問が集まり組み合わさることで、しっくりくることもこないことも、馴染みのあることもないことも含めて、点が線に、線が面に、面が立体的に私たちの社会を感じる機会になったらいいなと思います。

「言われてみれば!」と、他の方からの質問がきっかけで、初めて気がつくこともあるかもしれませんよね。

「質問って、いろいろなかたちがあっていいよね」と思ってくださる方達がいて、いろいろな質問が交わる場を、(緊張感の中でも)ほのぼのとした気持ちで味わいながら、なにかおもしろいことも起きそうな実験の場としてみようと思っています。

質問をお寄せくださる方、参加視聴してくださる方、藤原直哉とともに、これまでと今そしてこれからの社会を立体的に感じてみませんか。

 

藤原直哉のほのぼの質問箱vol. 01 の詳細は、こちらから。

ぜひ、お気軽にご参加くださいませ。

|

« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2021年6月9日 正しく行う前に何を行うか考えよ | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2021年6月16日 最後に勝つのは不服従 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2021年6月9日 正しく行う前に何を行うか考えよ | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2021年6月16日 最後に勝つのは不服従 »