« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2021年4月21日 静と動のメリハリを | トップページ | 偉大なる共生社会はマイナーからメジャーに|NSP第18期総会イベント基調講演 »

2021年4月22日 (木)

第8回ディスラプティブ・イノベーション研究会 コンテンツ販売のご案内

第8回ディスラプティブ・イノベーション研究会 コンテンツ販売@noteを本日より始めました。

【前半】ディスラプティブ・イノベーション事例紹介 長野編後半

【後半】書籍「日本経済再生論:ディスラプティブ・イノベーションの道」読み深め

 

 

 


\ディスラプティブ・イノベーション研究会/  2020年9月−

これまで2年間のブロックチェーン研究会から一歩進め、昨秋9月よりディスラプティブ・イノベーションと範囲を広げて探究を深めています。どんな未来を描き、今とこれからをどのように生きてみたいかなどを考え、発想や行動していくきっかけとなる時間を共有しています。


令和3年5月・6月収録型としてお届けします。

7月以降:収録もしくは直接会場、状況を鑑みながら判断させていただきます。

今後もnoteにて情報共有を続けてまいりますので、時々ちらっと覗いていただけましたら嬉しいです。

|

« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2021年4月21日 静と動のメリハリを | トップページ | 偉大なる共生社会はマイナーからメジャーに|NSP第18期総会イベント基調講演 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2021年4月21日 静と動のメリハリを | トップページ | 偉大なる共生社会はマイナーからメジャーに|NSP第18期総会イベント基調講演 »