« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2019年1月9日 不況の出口を見極めよ | トップページ | 015藤原直哉の時事放言|2019年、どうなるの?|2019年1月9日(水) »

2019年1月 8日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2019年1月9日 空飛ぶ円盤のごとく

空飛ぶ円盤のごとく

こちらからダウンロード
 

|

« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2019年1月9日 不況の出口を見極めよ | トップページ | 015藤原直哉の時事放言|2019年、どうなるの?|2019年1月9日(水) »

コメント

大変興味深い話を聴くことが出来ました。ありがとうございます。
激動の一年を過ごす上で、おおいに参考になりました。
ただ、藤原塾のメンバーは別として、日常の生活に苦泥している人々には今ひとつピンとこなかったのではないかと危惧しています。
空飛ぶ円盤ではなく、もう少し身近にイメージ出来るものを例えていただけると、目覚め前の一般人にもその心が届くのではないかとの感想を持ちましたので、投稿させていただきます。
貴重なお話、ありがとうございました。

投稿: 大藪憲治 | 2019年1月 8日 (火) 22時30分

何時も為になるメッセージありがとうございます。
この空飛ぶ円盤のごとく は過去に真言密教で聞いた様な感じでした。感覚的に近いのでは無いか。過程でお釈迦様は宇宙人でその摂理を密教の中でそれを説いて地球に残した ですか。
宗教、思想と科学物理の交わりがこれで証明される。本当時間が経てば常識がどんどん変化して行く、その中にいる人々はきずかない。藤原さんが何時も指摘する様に 引いて全体像で観察すれば確認できるが、皆それに気付かず時間に流されている。

投稿: 橋本美憲 | 2019年1月 9日 (水) 01時50分

今日の円盤のお話大変興味深く伺いました。藤原さんは一応経済アナリストということですが、経済の話の読みの深さは人間と宇宙がわかっていらっしゃるからだと思います。人間を単なる有機体としてみるのではなくさらに大きな法則のある命につながっているという考えで人間の世界を見ることで「当たったのはずれたの」という経済論ではないので本当に救われます。私は人間は良き方向に向かって創造するべきであると信じています。そしてそれが他の人間のためであることが大切です。

投稿: 田代麻由実 | 2019年1月10日 (木) 15時19分

こんにちは

2019年1月時事解説・時局分析
https://nipponsaisei.jp/archives/210

安倍政権の反韓煽動が酷い!
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1083968427952201728

韓国レーダーの問題って理科が解らない人には「安倍が悪い」と言う結論になってしまうんですね。

無線機も持っていない北朝鮮の漁船と国際信号旗を上げていない韓国の軍艦が日本の排他的経済水域で何をしていたの?
無線も無いのに救助要請は何処から受けたの?
探索レーダーとFC(火器管制)レーダーはラジオでも判別できますが。

理科の知識で考えると謎だらけの話なのですが「誰が悪い」話に行ってしまうのが世間の常識なんですね。

厚さ1cmで名紙程度の大きさのGPS受信機は韓国では格安で大量に作れます。
北海道辺りに北朝鮮の難破したと思われる木造船が100艘以上発見されていますが地元紙だけの報道だそうです。
漁民が乗っていたのか誰が乗っていたのか?GPS受信機を持っていたら随分と正確な位置が解りますね(100m程度の誤差)

友軍にFCレーダーを当てる事だけでも異常な事なのに人的ミスの可能性を確認した無線にも応答しない。

事実を客観的に並べても「安倍が悪い」に成ってしまうのが常識的な日本人なのでしょう。か??

投稿: kazu | 2019年1月13日 (日) 11時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2019年1月9日 不況の出口を見極めよ | トップページ | 015藤原直哉の時事放言|2019年、どうなるの?|2019年1月9日(水) »