« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2018年11月7日 バブル崩壊時の心得 | トップページ | 対談 「思いを持つ人が動き出すには」 2018年11月7日 株式会社エンバブリック 代表 広石拓司さん vs 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム 理事長 藤原直哉 »

2018年11月 6日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2018年11月7日 分散型ネットワークの信用とは

分散型ネットワークの信用とは

こちらからダウンロード
 

認定NPO日本再生プログラム推進フォーラムの公認たまり場

(株式会社)あえるば(旧社名 藤原事務所)のHPです。

毎週1回発行、ワールドレポート

毎月2回開催、新橋藤原学校

藤原直哉のツイッター

藤原直哉のフェイスブック

|

« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2018年11月7日 バブル崩壊時の心得 | トップページ | 対談 「思いを持つ人が動き出すには」 2018年11月7日 株式会社エンバブリック 代表 広石拓司さん vs 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム 理事長 藤原直哉 »

コメント

こんにちは

ブロックチェーン技術で「お天道様が見ている世界」が実現される訳ですね。

今までの「嘘が通用する世界」が終わって、新たな世界が来る。
予言で言う第5の世界?

自然現象を相手にする事(農業、製造業など)で嘘をつくと必ず問題が発生します。
直ぐに問題が発生する場合もあれば長い時間を要する場合もあります。
製造業の長い問題は世間の評判でしょうか。

図面の通りに物を作る所は仕事が入らない。
図面の様な物を作る所は仕事が入って値段も普通。
まあ作れない図面の書いている大企業様が普通ですから良いのかも??

図面の様な物を作る所もブロックチェーン技術で何とか成らないかな(笑

投稿: kazu | 2018年11月 6日 (火) 18時44分

こんにちは

玉城デニー沖縄知事の訪米に官邸・外務省が“横ヤリ”疑惑
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1061916736612495361

今の紙幣は、こんな事をする政府が作った法律が信用を担保しています。
裁判になったら忖度する裁判官が判決を出し物事が決まる。(原発裁判など)法律に従って判決を出す裁判官は左遷される。
こういう方々が1万円の価値を保証します。と言うのが今の紙幣の仕組み。

ビットコイン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3

ビットコインはサトシ・ナカモト[8][9] (Satoshi Nakamoto) を名乗る人物によって投稿された論文[10]に基づき、2009年に運用が開始された。

スイスと日本が次の金融の仕組みを作ったのかな??

投稿: kazu | 2018年11月12日 (月) 21時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2018年11月7日 バブル崩壊時の心得 | トップページ | 対談 「思いを持つ人が動き出すには」 2018年11月7日 株式会社エンバブリック 代表 広石拓司さん vs 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム 理事長 藤原直哉 »