« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2018年10月10日 平成を振り返って | トップページ | 第2回三千世界の立て替え立て直し・出口王仁三郎の勉強会音声販売のご案内 »
リーダーの刷新とはこちらからダウンロード
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラムの公認たまり場
(株式会社)あえるば(旧社名 藤原事務所)のHPです。
毎週1回発行、ワールドレポート
毎月2回開催、新橋藤原学校
藤原直哉のツイッター 藤原直哉のフェイスブック
特定非営利活動法人日本再生プログラム推進フォーラム
投稿者 Naoya Fujiwara 時刻 17時21分 リーダーシップ | 固定リンク Tweet
こんにちは
平成30年間の「金」の奴隷。 金と鉄砲玉の理屈が通用しなくなっている。 ブロックチェーン、ビットコインの台頭。
リーダーシップの問題もマネーの問題に行き着く様に思えますが、現行の金融システムが破綻するとすれば数年間のベーシックインカムで金の奴隷からの解放と言う話も在るのかな? 金融システムとしては「金利」との決別。 金利の代わりの投資(イスラム金融みたいな感じ)
ビットコインは決済システムをテクノロジーで解決しますが、金利との決別が金融のイノベーションでは? 金融システムから金利を無くす事によって問題が非常に少なくなる様に感じます。 借金証書にサインすれば現金が生まれてくるシステムって奇妙だしマネーの信用って何?
ベーシックインカムは最後の花火。 金融が主役だった(資本主義)近代との決別。 日本円が下がったら国内雇用も増える?
高尚な話より現金な話の方が今は解りやすいのかも?
投稿: kazu | 2018年10月 9日 (火) 23時31分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
こんにちは
平成30年間の「金」の奴隷。
金と鉄砲玉の理屈が通用しなくなっている。
ブロックチェーン、ビットコインの台頭。
リーダーシップの問題もマネーの問題に行き着く様に思えますが、現行の金融システムが破綻するとすれば数年間のベーシックインカムで金の奴隷からの解放と言う話も在るのかな?
金融システムとしては「金利」との決別。
金利の代わりの投資(イスラム金融みたいな感じ)
ビットコインは決済システムをテクノロジーで解決しますが、金利との決別が金融のイノベーションでは?
金融システムから金利を無くす事によって問題が非常に少なくなる様に感じます。
借金証書にサインすれば現金が生まれてくるシステムって奇妙だしマネーの信用って何?
ベーシックインカムは最後の花火。
金融が主役だった(資本主義)近代との決別。
日本円が下がったら国内雇用も増える?
高尚な話より現金な話の方が今は解りやすいのかも?
投稿: kazu | 2018年10月 9日 (火) 23時31分