藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2018年9月19日 新たな金融危機で何が起きるか
新たな金融危機で何が起きるか
| 固定リンク
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2018年9月12日 グローバル・コミュニティーの形成 | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2018年9月19日 未来を形づくるためには »
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2018年9月12日 グローバル・コミュニティーの形成 | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2018年9月19日 未来を形づくるためには »
新たな金融危機で何が起きるか
| 固定リンク
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2018年9月12日 グローバル・コミュニティーの形成 | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2018年9月19日 未来を形づくるためには »
コメント
こんにちは
リーマンショックの時には68000兆円の損出とか言っていなかったでしょうか?世界GDP10年分。
銀行の自己資本比率が10%とすれば可能な金額なのか?と思っていましたが、今度の危機はリーマンショック何十件分の損出?自己資本比率が0.5%とかに成るのでしょうか?
そんな銀行の「信用」って何なのか???
マネー中心で物事を考えても無意味と言う事でしょう。
実態の基礎にはエネルギーが存在する。電気が無い生活を望むのなら話は別ですが。
そういう日常生活では見えにくい所をよく見て未来を作らないと今までの様に「金で何とかする」事が無意味な時代に成る訳ですね。
『池上彰スペシャル』がヤラセ&パクリ疑惑で“大炎上”の経緯がヤバい! 複数の有識者が激怒「恥ずかしくないのか?」「おかしい」
https://tocana.jp/2018/09/post_18171_entry.html
テレビは持っていませんが最近は楽しい「お笑い番組」ばかりに成っているようですね。
漫才グランプリ優勝候補の首相の話とか?動画サイトに転がってないかな?
大衆迎合では先が暗い時代に成るようですね。
投稿: kazu | 2018年9月19日 (水) 23時17分
秋にもいろいろな段階があります。
ブドウの時期 リンゴの時期 最近はそれが滅茶苦茶です これも自然のなせる技 神のなせる業でしょうか?
偶然はなく ワンランク上を経験させないと 向上しないからわざと苦行を与えて試されているのかとも思います。ここ最近は 日本人は甘やかされて ローマ帝国の末期のようだと思いましたが いよいよ成長の時でしょうか?
緩やかな退却戦が続きました これからは 輸出が統制されますが 間隙を縫って 戦略物資として… 世界標準の農産物…って 要は昔の味の濃い 農薬で疲れていない食物 これに製造業は貢献できないでしょうか?
昔ながらの 折り紙 お手玉 こま …けん玉にも負けない重厚な玩具文化あります。
江戸時代の教育水準は相当高く 幾何学的の奉納絵馬なんかも 身分を越えて頭脳戦してました。 寺子屋でベースを 神社で専門的学力 なんだかワクワクしてきます。
江戸時代の年貢のシステム 為替の伝達 山で旗振ってですよ おもしろいです それに オタクな人居ればお金 相当 要らなくないですか? 軍事にも削減の波がやって来て これから 税金は半値 八掛け 二割引でしょうか?
これで 納税引当金の心配も要らないので せめて福利には使えないでしょうか? 景気よくなると思います。
たくさん借りてしまった企業は 集まって 相談して もう政府ではなく直接世間にネットで相談しましょう。
あまり金運がありすぎると 健康運が落ちてしまったり バランスが大切だと 言えば出てきませんか?もちろんもうけ話とセットでないと お金に敏感なひとは動きません!! お金は 相当 滞留していますから 億万長者は増えているようですよ、凄いですね
こんなに子供が困っているのに 億万長者?どちらも相手のことがわからない 嫌な世の中のです 今がニホンの健康運のチャンスです。
自分でも 訳がわからなくなってきましたが 乱世の発想はそんなもんでいいと思います。不確定要因 多くなりますから…
わからなついでに ピラミッドは発電機だった!! んだそうです どうなんでしょうか?いろいろな価値観 あって 楽しいです、アメリカの特許がいろいろ公開されると また違いますよね。
投稿: 高橋稽古 | 2018年9月26日 (水) 03時35分