« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2018年9月12日 立ちすくむリーダーたち | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2018年9月19日 新たな金融危機で何が起きるか »

2018年9月11日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2018年9月12日 グローバル・コミュニティーの形成

グローバル・コミュニティーの形成

こちらからダウンロード
 

認定NPO日本再生プログラム推進フォーラムの公認たまり場

(株式会社)あえるば(旧社名 藤原事務所)のHPです。

毎週1回発行、ワールドレポート

毎月2回開催、新橋藤原学校

藤原直哉のツイッター

藤原直哉のフェイスブック

|

« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2018年9月12日 立ちすくむリーダーたち | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2018年9月19日 新たな金融危機で何が起きるか »

コメント

こんにちは

グローバルコミュニティーにAIは入るのか??


AI研究が示す「経験」から学ぶ強さ
https://diamond.jp/articles/-/172608

学習・評価を快適に実現するディープラーニング・ツール。(フリーソフトです)
https://dl.sony.com/ja/

フリーソフトでAIが使える時代なんですね。

思いもしない事が起きる事は在りますが、思いもしない事を起こす事は人間には困難です。AIであれば思いもしない事を起こしてくれる可能性が在る。
今までとは問題解決の方法も違ってくるのか?最後は人が決めるのですが。

AIもコミュニティーの一員となるのか?複雑な時代ですね。

投稿: kazu | 2018年9月11日 (火) 18時33分

こんにちは

ブロックチェーンで“お金”の価値がなくなり、“信用”の社会がやってくる
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1040397198855294976

分散化と言う意味が明確にわかりました。

ブロックチェーンが何を目指す物なのか?漠然としたイメージは在りましたが非常に明確な話でした。
インターネットでは無くP2P。それが無ければブロックチェーン技術は成り立たない。

投稿: kazu | 2018年9月14日 (金) 11時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2018年9月12日 立ちすくむリーダーたち | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2018年9月19日 新たな金融危機で何が起きるか »